本会議
11月4日(木)
本日、野田佳彦財務大臣の財政演説に対する質疑が参議院本会議で行われています。民主党からは、前農林水産大臣政務官の舟山康江参議院議員が質疑をします。DATE: 2010-11-04 16:00
11月4日(木)
本日、野田佳彦財務大臣の財政演説に対する質疑が参議院本会議で行われています。民主党からは、前農林水産大臣政務官の舟山康江参議院議員が質疑をします。DATE: 2010-11-04 16:00
11月4日(木)
水土里ネット北海道(北海道土地改良事業団体連合会)の方々より「EPA基本方針の策定等に関する要望」をお受けいたしました。
11月4日(木)
「APEC・EPA・FTA対応検討プロジェクトチーム」は、11月9日に閣議決定される予定のAPEC首脳会議での環太平洋連携協定(TPP)への参加への検討について、「政府への提言」の最終的に取りまとめを行いましたが、まとまらず本日夕刻に再開することになりました。座長以下役員としては、本日中にまとめたい意向です。DATE: 2010-11-04 11:30
11月4日(木)
「環太平洋連携協定(TPP)を慎重に考える会」では、「世界情勢の変化を見ずしてTPPを語るな!」と題して慶応大学経済学部の金子勝教授をお招きして勉強会を行い、意見交換をしました。金子勝教授からは、民主党に対して厳しいご意見とご支援をいただきました。また、夕方に再度決起集会を開催して、緊急決議を採択する予定です。DATE: 2010-11-04 9:00
11月2日(火)
「APEC・EPA・FTA対応検討プロジェクトチーム」は、11月13日から横浜で開催されるAPEC首脳会議での環太平洋連携協定(TPP)への参加への検討について、いままで議論してきた意見を最終的に取りまとめ、出席議員に報告しました。最終取りまとめは、「政府へ提出する提言書」で、各議員からは様々な意見が続出し、まとまらず一旦休憩後、会議を再開したが次回へ持ち越しとなりました。DATE: 2010-11-02 15:00
11月2日(火)
衆議院と参議院の本会議で、野田佳彦財務大臣の「平成22年度補正予算」提出に伴い財政演説が行われました。いよいよ審議入りです。現在取り巻いている厳しい経済情勢への対応や景気回復には、補正予算の一刻も早い成立が必要です。DATE: 2010-11-02 13:30
10月2日(火)
内閣府、農林水産省、経済産業省より「個別EPAの経済効果」「FTAAP、TPP等に参加した場合の経済効果」などの各種試算の説明を受けました。DATE: 2010-11-02 10:30
11月1日(月)
「民主党税制改正プロジェクトチーム」は、先週の金曜日に行った総会で、各部門所属の議員から聴取した意見を再考し、「租税特別措置・税負担軽減措置等にかかる重点要望」をまとめ、改めて出席議員に説明しました。DATE: 2010-11-01 18:00
11月1日(月)
前国会から継続審議になっている「農林漁業者等による農林漁業の6次産業化の促進に関する法律案」について農林水産省より説明を受けました。野党から対案として「国産の農林水産物の消費を拡大する地産地消等の促進に関する法律案」が提出される予定になっており、修正論議に応じるかなどの意見交換をいたしました。DATE: 2010-11-01 9:00
11月1日(月)
札幌市管理課の樋口稔課長、小樽市東京事務所の加賀英幸所長、釧路市東京事務所に川村修一所長から「平成23年度の都市基盤整備事業の予算確保」の要望をお受けいたしました。DATE: 2010-11-01 15:00