各省庁から63法案11本の条約について説明を受けました
今国会で審議される63法案11本の条約について、各省庁から説明を受けました。また、午前中は、参議院本会議が開かれ、立憲民主党 参議院会長の水岡参議院議員が代表質問に立ちました。
来週27日には、参議院予算委員会で立憲民主党のトップバッターで質問に立ちます。TV入りの質問の機会を与えて下さる諸先輩方に感謝しながら頑張ります
今国会で審議される63法案11本の条約について、各省庁から説明を受けました。また、午前中は、参議院本会議が開かれ、立憲民主党 参議院会長の水岡参議院議員が代表質問に立ちました。
来週27日には、参議院予算委員会で立憲民主党のトップバッターで質問に立ちます。TV入りの質問の機会を与えて下さる諸先輩方に感謝しながら頑張ります
本日、第204回 通常国会が始まりました。本日は、衆参の本会議で、菅総理、麻生財務大臣、茂木外務大臣、西村経済再生担当大臣の政府四演説が行われます。
東京の会館事務所から、zoomで、立憲民主党北海道の常任幹事会に出席。議会報告、コロナ対策、衆議院選挙区2区の補欠選挙についてなど、約2時間意見交換などが行われました。また、2区の候補予定者であります、松木謙公元衆議院議員から決意が述べられました!
今朝は厚労部会に出席。都立、公社、東京都は病床不足を解消するために3つの病院をコロナ専門病院とした。そのことによって、多くのコロナ以外の患者さんが転院を余儀なくされる。そのことによって何が起きるか都も政府も想定はしていなかったのだろうか。連日報道されていますが、妊婦さんが「民間病院への転院によって30万円もの費用負担が増える、とても払えない、自分で払えというのか、不安で涙が止まらない、安心して出産ができない」と訴えています。国は都の対応をみてどうするか判断するとのこと。全く、何をやっているのか!!こくみんをしっかりみているとは思えない!!
東京の三病院がコロナ専門病院となった事で転院を余儀なくされた方々、特に妊婦さんへの支援について、先ほど立憲民主党•厚労部会から田村厚労大臣に申し入れを行いました!
新型コロナ対策本部総会 緊急事態宣言対象地域の拡大について、新型インフルエンザ特措法の改正について、役所からヒヤリング。今日は参議院役員会、政調三役会議など、夕方まで会議が続きました。
今日は、札幌市中央卸売市場の初競なのですが、コロナの影響で私達は出席できません。国会議員にして頂いてから、毎年欠かさずに出席していた恒例行事だっただけに残念です。
池田真紀衆議院議員とコロナの影響など、札幌中央卸売市場の関係者の皆様や場外市場の方々から、お話を聞かせて頂きました。また、立憲民主党作成の事業者や個人に向けての国のコロナ対策の支援メニューを配布させて頂きました。1日も早く、コロナが収束し、卸、仲卸業者の皆さんの安心に繋がりますように。
冬の北海道の街頭活動は体が冷えます
今朝は、役所の仕事始め。今年もいよいよ本格始動です。私は、朝7時半から、道庁前でコロナ対策のテープ街宣で、新年の特集号を配布。頑張ってと声をかけて頂き、特集号を受け取って下さった皆さん、ありがとうございます!!今年も一生懸命働かせて頂きます!!
事務所ビル内と連合北海道などに、伺いました!
毎年、伏見神社での初詣から活動が始まります!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
札幌市内、衆議院選挙区1区から5区まで、新年のご挨拶とそれぞれの選挙区の現職、候補予定者への今年の衆議院選挙へのご支援をお願いさせて頂きました。