経済連携プロジェクトチーム
民主党経済連携プロジェクトチームは、「経済連携に関する我が国の基本戦略」について、基本的方向性、アジアにおける日本、資源からの考察等を連日にわたって議員間協議を行っています。
民主党経済連携プロジェクトチームは、「経済連携に関する我が国の基本戦略」について、基本的方向性、アジアにおける日本、資源からの考察等を連日にわたって議員間協議を行っています。
民主党農林水産部門会議は、日豪EPA交渉、「日本食文化のユネスコ無形文化遺産化についてのシンポジウム」、連休中の大雨、突風及び降雹による被害状況について、農林水産省より説明を受けました。
また、民主党の地方自治体議員フォーラム総会に参加された、本間憲一 江別市会議員、内山祥弘 江別市会議員、松尾省勝 苫小牧市議会議員の方々も農林水産部門会議を傍聴されました。
民主党鳥獣被害対策プロジェクトチームは、議員立法で与野党合意の元に成立した鳥獣被害防止特別措置法の一部を改正する法律について、農林水産省、環境省、警察庁、総務省の関係省庁より説明を受け、今月中に鳥獣による農林水産業に係る被害の防止の為の施策を実施するための基本的な指針を策定し整備すること等を協議しました。
改正案が成立したことを受け、今後は鳥獣被害対策ワーキングチームで検証します。
民主党経済連携プロジェクトチームは連休明け本日第38回総会を開催し、今までの議論を踏まえた「経済連携論点メモ」を確認し、経済連携に関する我が国の基本戦略(自由貿易にどのように向き合うのか)について議員間で協議いたしました。
全国生命保険労働組合連合会(生保労連)より中央執行委員会において、支援議員として決定していただき、就任の挨拶を致しました。
民主党・日本バス議員連盟は、連休中に起きたツアーバス事故の検証を踏まえ緊急に総会を開催し、国土交通省と警察庁より説明を受け、公益社団法人日本バス協会の堀内会長から考え方や要望等をお聞きし、今後の対応・取り組みや今までの規制緩和等についての意見交換を行いました。
JA当麻農業協同組合より、舟山勝治 代表理事組合長と坂下一登 営農部長が、ご挨拶にお見えになりました。
民主党経済連携プロジェクトチームは、昨年11月の提言以降の議論の総括し、論点を整理し、TPP交渉参加をした場合のメリットや懸念事項をついて連休明けから議論します。
○大雪土地改良区(水土里ネット大雪)から伊林正 理事長、永山敏行 参事、松尾秀人 総務課長がお見えになり大雪土地改良区の現状等についてお聞き致しました。
○本日、参議院本会議において日本郵政グループの経営形態の見直しなどを盛り込んだ改正郵政民営化法が賛成多数で可決され成立しました。
JP労組(日本郵政グループ労働組合)北海道地方本部から村岡憲一 副執行委員長と須間等 書記長がご挨拶とお礼にお見えになりました。
○札幌から「喜び屋」のマスターの荒木さん達がご挨拶にお見えになりました。
○民主党北海道選出国会議員会
民主党北海道選出国会議員会は、第5回会議を開催し、北海道農民連盟より「TPP協定交渉に関する要請」をお受け致しました。
山田委員長をはじめ、各地区からの要望をお聞きし、意見交換を致しました。
○原発事故収束対策プロジェクトチーム総会
原発事故収束対策プロジェクトチームは、午前の総会で「使用済み燃料の処理方法別試算について」内閣府原子力委員会の鈴木達治郎 委員長代理から説明を受けました。
また、午後には「需要サイドから検証する今夏の電力需給の見通しについて」内閣府国家戦略室、資源エネルギー庁より状況説明を受けました。
○経済連携プロジェクトチーム
今までの意見のとりまとめと今後の方針について協議しました。