今日の予定(11/13)
9:30 北海道新聞より「国会、これが聞きたい」の取材
10:00 ダライ・ラマ法王国会議員対象特別講演会
13:00 JA北海道中央会より説明
15:30 TPPを慎重に考える会・役員会
16:00 戸別所得補償制度検討ワーキングチーム会議
17:00 政策研究会「コモンズ」例会
17:00 民主党政策調査会役員会
17:30 TPPを考える国民会議とTPPを慎重に考える国会議員との意見交換会
9:30 北海道新聞より「国会、これが聞きたい」の取材
10:00 ダライ・ラマ法王国会議員対象特別講演会
13:00 JA北海道中央会より説明
15:30 TPPを慎重に考える会・役員会
16:00 戸別所得補償制度検討ワーキングチーム会議
17:00 政策研究会「コモンズ」例会
17:00 民主党政策調査会役員会
17:30 TPPを考える国民会議とTPPを慎重に考える国会議員との意見交換会
9:00 第7回民主党福島復興会議
12:00 福島復興再生プロジェクトチーム・福島第一原子力発電所視察
ホクレンてん菜事業本部の片桐雅人 本部長(参事)、前本政道 課長、松尾祐昭 課長代理がご挨拶にお見えになりました。
○福島復興再生プロジェクトチーム・原発事故収束・除染ワーキングチーム総会
原発事故収束・除染ワーキングチームは第1回総会を開催し、除染及び中間貯蔵施設の取り組みと福島第一原子力発電所の廃炉にむけた取り組み・進捗状況や今後の課題について、環境省、資源エネルギー庁から説明を聞きました。
○行政改革調査会・復興調査会・福島復興再生プロジェクトチーム・災害調査会合同会議
復興特別会計からの飢饉への積み増し等、復興予算の適正化について協議いたしました。
今朝は、8時から戸別所得補償制度検討WTが開かれ、法制化に向けての議員間での意見交換、確認がされました。また、新聞にも記事になった、農家の皆さんが大変ご心配されている、財務省主計局の農林水産関係予算の論点についての意見交換もされ、問題意識を共有しました。予算確保の為の作戦会議です。
その後、9時から原発事故収束・除染WTの第一回総会が開かれ、除染、中間貯蔵施設の取り組みについて、また、福島第一原発の廃炉に向けた取り組みの進捗状況と今後の課題について環境省、資源エネルギー庁から説明を受けました。10時半からは行革調査会・東日本大震災復興調査会・福島復興再生PTの合同総会でした。来年度500億の基金の積み増しを要求している雇用創出事業の被災地での必要性を蓮舫参議院議員に強く訴えました!この後、TPPを慎重に考える会の緊急会議があります。そして、12日福島復興会議で要望に対してお答えする内容について役所と打ち合わせ。後に、札幌に帰ります。日曜日、福島に入り、月曜日は復興会議に出席。その後、福島第一原発のサイトに入ります!
8:00 戸別所得補償制度検討ワーキングチーム会議
9:00 原発事故収束・除染ワーキングチーム
10:30 行政改革調査会・東日本大震災復興調査会・福島復興再生プロジェクトチーム・災害対策調査会合総会
11:00 JR総連・東労組より要請
11:30 ホクレン本所来室
12:00 会合
13:00 TPPを慎重に考える会・緊急役員会
14:30 福島復興会議打ち合わせ
昨日、16時から国土交通部門会議が開かれ、天塩川水系サンル川のサンルダムについて、検証の結果、決まった本省による対応方針についての承認が図られました。私もサンルダムを視察、周辺の町村の方々や住民の方々のご意見を聞き、必要と感じましたので部門会議に出席させて頂きました。治水の為にも利水の為にもまた、灌漑用水としても必要です。また、貯水式の発電により1000KW発電が可能です。北海道はここ数年気象が変わり、大雨や旱魃で大きな農業被害が発生しています。また、名寄市や下川町の安定的な給水の為にも必要不可欠であります。一日も早く予算が付き、本体工事に入れるように引き続き出来ることをさせて頂きます。今日は下川町長がお見えになり、大変喜んでおられました。本当に良かったです!
○北海道舗装事業協会、日本道路建設業協会北海道支部、北海道アスファルト合材協会の方々から「補正予算の実施、道路整備・維持修繕の計画推進、ゼロ国債の追加補正措置等の要望」をお受け致しました。
○JA北海道中央会の飛田稔章会長ご一行がご挨拶のお見えになりました。
○安斎保 下川町長より「サンルダム本体工事凍結解除と早期完成を求める緊急要望書」をお受け致しました。
民主党福島復興再生プロジェクトチームの子ども・被災者支援ワーキングチームは、第2回会議を開催し、福島県民健康管理基金による健康調査の現状や健康不安に係るリスクコミニュケーションの施策等について関係省庁より説明を受けました。
9:00 会合
11:00 子ども・被災者支援WT会議
12:00 新しい政策研究会定例会
14:45 文部科学省より説明(北海道教育大函館校について)
16:00 北海道JA中央会・飛田会長来室
16:30 下川町長来室
17:00 民主党政策調査会役員会