立憲民主党・農林水産キャラバン in 島根県 雲南支部での国政報告
掲載日:2025.08.24
立憲民主党・農林水産キャラバン in 島根県。
島根県連、雲南支部の皆さまに大変お世話になり、有意義なキャラバンとなりました。皆さまから頂いたご意見を、しっかりと政策に反映できるよう尽力してまいります。
また、島根県連、雲南支部からお招きいただき、1時間にわたり国政報告をさせていただきました。
農政、コメ問題、鳥獣被害対策などについてお話ししましたが、参加された皆さまが熱心に耳を傾けてくださり、とてもありがたく感じました。
終戦記念日に平和を誓う ― 訪米報告と森友文書公開
掲載日:2025.08.15
本日、終戦記念日を迎え、東京では全国戦没者追悼式が日本武道館で執り行われました。
戦争により尊い命を失われたすべての方々に、改めて哀悼の誠を捧げます。
戦後80年。私たちは戦争のない平和な暮らしに感謝し、二度と戦争を繰り返してはならない、平和を守り続けなければならないと強く心に誓います。
しかし、世界では今も戦争や紛争が絶えず、多くの人々が命を落とし、貧困や飢餓に苦しんでいます。
一日も早く、戦争のない、そして核のない世界を実現しなければなりません。
午後4時からは、衆議院に続き参議院でも予算委員会の理事懇談会が開かれ、赤澤大臣から訪米報告が行われました。
自民党・公明党以外のすべての会派から質問が行われ、我が会派からは杉尾議員が質問に立ちました。
しかし、大統領令の修正時期については明確な説明はなく、赤澤大臣の説明どおりに米国が本当に実行するのかどうかは確認のしようがないのが現状です。産業や企業への影響に対する支援についても、これから検討する段階にとどまっており、多くの点が依然として不透明なままです。
さらに、森友関連文書についても、新たに1万8000ページが公開されました。
【農業への真摯な姿勢】これまでの取り組みと想いを改めて
掲載日:2025.07.10
おはようございます😊
今日も北海道は気持ちの良いお天気ですね。
さて、最近「私が農協批判をしている」といった話が一部で出回っているようですが、それは全くの誤解です。私はこれまで農林水産業を国会での専門分野として、真剣に取り組んできました。
例えば、安倍政権下での農協改革の際には、全道の農協にアンケートをお願いし、現場の声を集めて委員会でその影響を訴えました。
また、北海道5連の会長さんたちとも度々お会いし、意見交換を重ね、政府への提言にも尽力してきました。
さらに、筆頭理事として付帯決議に農協の自己改革や準組合員に関する内容を盛り込んだり、最近では基本計画に関する委員会決議において、輪作体系の重要性について、JA北海道中央会議の意見を反映させるなど、農業現場の声を常に大切にしてきたつもりです。
人は簡単には変わりません。仲間を信じられないで、何を信じるのか。信じることから全ては始まる。
私はそう思います。
これまで支えてくださった農家の皆さんには感謝しかありません。そして、これからも、現場とともに歩み続ける覚悟です。誤解に負けず、真実と実績で信頼に応えていく。その想いを胸に、引き続き全力で頑張ってまいります!
【選挙戦7日目】暑さに負けず全力訴え!勝部けんじ候補が多文化共生や温暖化対策を訴える
掲載日:2025.07.10
今日は朝から、「北海道選挙区は勝部けんじ、比例区は立憲民主党」の連呼をしながら、札幌市内を駆け巡りました。昼までに5箇所で街頭演説を実施。真夏のような暑さの中ではありましたが、多くの方から励ましのお声をいただき、むしろこちらが力をもらっています!元気いっぱい、ご支援のお願いを続けています。
参議院選挙も7日目に入り、今日は「物価高対策」に加え、「温暖化対策」や「多文化共生社会の実現」について、街頭でお話をさせていただきました。
演説の最中には、若い方がハイタッチを求めてくれる場面もあり、また、外国人留学生が目を潤ませながら真剣に耳を傾けてくれる姿にも出会いました。
私には、排外主義的な政策、差別や区別を助長するような言動は理解できません。誰もが尊厳を持って暮らせる社会、多様性が力になる社会を、北海道からつくっていきたいと心から願っています。
これからも一人ひとりの声を大切に、最後まで全力で走り抜けます!
【野田佳彦代表が来札】勝部けんじ候補の応援に札幌各地で訴え!
掲載日:2025.07.08
本日、立憲民主党・野田佳彦代表が北海道入りし、勝部けんじ参議院議員候補の応援に札幌市内で一緒に活動しました。
まずは、札幌駅南口での街頭演説会からスタート。炎天下にもかかわらず、多くの皆さまにご参加いただき、誠にありがとうございました😊
その後も、野田代表とともに札幌三越前、ココノススキノ前にて街頭演説を行い、立憲民主党へのご支援を力強く訴えさせていただきました。
さらに、自治体議員の仲間の皆さんのご協力のもと、札幌地下歩行空間(チカホ)、ポールタウン、たぬき小路を練り歩き、市民の皆さまと直接ふれあいながら、ご支援のお願いをさせていただきました。
暑い中、足を止めて耳を傾けてくださった皆さまに、心より感謝申し上げます。立憲民主党は、これからも地域の声に耳を傾け、まっすぐに訴えてまいります。
北区で林せいじ市議とともに遊説!暑さの中、多くのご声援に感謝
掲載日:2025.07.08
北区で林せいじ札幌市議会議員とともに遊説を行いました。真夏のような暑さの中にもかかわらず、多くの皆さんが足を止めて私たちの訴えに耳を傾けてくださいました。本当にありがたく、心から感謝申し上げます。これからも、皆さんの声をしっかりと受け止め、地域のために活動を続けてまいります。
猛暑の札幌で訴え続けた一日──琴似・白石・東区で全力の遊説
掲載日:2025.07.07
今日は、朝から札幌市内を駆け巡り、立憲民主党へのご支援を訴える一日となりました。朝から暑さが厳しい中でしたが、各地で多くの方にお会いし、力強いご声援をいただきました。
札幌市東区で、渕上綾子道議とともに街頭で遊説を行い、道行く皆さまに立憲民主党の政策や思いを直接お伝えしました。青空のもとでの活動は、まさに夏本番といった気温で、汗が止まらないほどの暑さでしたが、手を振ってくださる方や声をかけてくださる方の姿に、励まされながらマイクを握り続けました。
また、枝野幸男立憲民主党最高顧問が札幌に来られ、琴似駅前での街頭集会を開催。私も勝部けんじ候補とともに本隊車での活動に合流し、力を合わせて訴えを行いました。
白石区では、篠原すみれ札幌市議会議員とともに政連車での遊説活動を実施。白石の皆さまにも、立憲民主党のビジョンを分かりやすくお伝えすることを心がけました。
本当に暑い一日でしたが、市民の皆さまの反応や温かい励ましが、私たちの原動力です。これからも一人ひとりの声に耳を傾け、真摯に活動してまいります。
引き続き、立憲民主党へのご支援をよろしくお願いいたします。
鵡川町の農業現場から実感、多文化共生社会の必要性
掲載日:2025.07.06
室蘭・登別・白老・苫小牧を駆け巡り、比例区でのご支援を訴えました!
掲載日:2025.07.05
おはようございます😊
昨日は室蘭市に宿泊し、早朝8時から地元・室蘭市の水江市議、児玉市議、滝口市議とともに市内を遊説いたしました。その後、政連車に乗り込み、登別市へと移動。立憲民主党、そして比例区でのご支援を多くの皆さまにお願いしてまいりました。
午後からは、登別市から白老町を経由して苫小牧市へ。苫小牧市では、立憲民主党の市議の皆さまに多大なるご協力をいただきながら、市内全域を政連車でまわりました。
また、山岡達丸衆議院議員と合流し、ポイント街頭演説も実施。立憲民主党の政策をしっかりと訴え、比例区での「りっけん」へのご支援を重ねてお願い申し上げました。
地域の皆さまとの対話を通じて、現場の声の重みを改めて感じました。引き続き、全力で駆け抜けてまいります!
【第27回参院選スタート】衆参のねじれを解消し、信頼できる国会へ!
掲載日:2025.07.04
本日より、第27回参議院通常選挙が始まりました。これから17日間にわたる選挙戦が展開されます。
昨年の衆議院選挙では、与党が過半数を割り、今通常国会では野党の意見が予算や政策に反映されるようになりました。安倍政権下の「自公一強」とは異なり、今は国会が本来あるべき「議論の場」として動き始めています。
しかし、参議院では依然として与党が過半数を握っており、自公が抵抗すれば野党の提案は実現しません。だからこそ、今回の選挙で参議院の勢力図を変える必要があります。衆参のねじれを解消し、より国民のために議論ができる、信頼される国会をつくっていきましょう。
どうか、立憲民主党、そして勝部けんじ参議院議員に皆様のご支援をよろしくお願い申し上げます。
今朝は道庁赤れんが前にて、勝部けんじ候補の第一声となる街頭集会が開催され、500名を超える皆様にお集まりいただきました。終了後は出村後援会長とともに、証紙貼りなどをご担当いただいている皆様に、選対委員長としてご挨拶をさせていただきました。
午後からは政連車に乗り、室蘭へ向かいます。明日は胆振地域を回り、最終地は苫小牧の予定です。引き続き、全力で走り抜けます!