中富良野町農民連盟定期総会に出席
掲載日:2019.12.20
令和2年度中富良野農民連盟定期総会にお招きを頂きご挨拶をさせて頂きました!!
全日本海員組合より御要請
掲載日:2019.12.19
今年の選挙で大きなご支援を頂いた海員組合
橋本聖子大臣より御要請
掲載日:2019.12.18
スイスのシンクタンク 世界経済フォーラムのジェンダーギャップ指数が昨日発表されて、我が国は過去最低の121位。特に政治分野における女性の割合は10.1%の135位。もっと女性の議員を増やす取り組みを進めていかないと先進国とは言えません。橋本聖子女性活躍担当大臣が、女性議員を増やす取り組みについて、積極的に進めて欲しいと、国民民主党に要請にお見えになりました。玉木代表、男女共同参画推進本部長の私、矢田わかこ参議院議員で、意見交換をさせて頂きました。
農研機構視察
掲載日:2019.12.16
今日は、全農林労働組合 北海道ブロック分会 斉藤議長のご案内で、豊平区の農研機構の視察。改めて研究機関、研究者の重要性を認識しました。特に動物衛生研究部門では、年間500億以上の被害が出ている、乳牛の乳房炎の予防や治療の研究などについてお話を伺い、畜産、酪農業の経営がこうした研究の上に成り立っている事を実感しました。施設整備費予算や人員が削減されています。必要な施設や人をしっかり支える。これからも国に訴え続けます。
徳永 エリ 政経セミナー
掲載日:2019.12.10
私の政経セミナーに300人近い皆様にお運び頂きましたこと、心から感謝申し上げます。東京工業大学の中島教授に「リベラル保守という可能性」という演題でご講演頂きました。新しい時代、旧民進党系の政党やグループが大きな塊を作る際に考えなければならないことは何なのか、また、その方法は?どうしたらみんなが納得し、心合わせができるのか、この2年間悩み、模索して、作り上げて来た国民民主党の国会における戦い方、スタイルも、大事にしていきたいものです。
政経セミナーにお運び頂いた全ての皆様に感謝します!!色々な想い、悩み、立場や考え方の違う皆様のそれぞれのお気持ち、正直言ってどうなるのだろう、どうしたら良いのだろうと。とにかく、一強の国会を出来るだけ早く変えていかなければ、未来の日本に大きな禍根を残す事になる、これだけはハッキリしています。だからこそ、野党の合流は国民の期待感を高めることができる形でなければ、合流の意味がありません。そして、この2年間の間に、誤解や様々な要素によって出来てしまった、議員間の心の溝を埋めて行かなければなりません。話さなければ理解し合えない事がたくさんあると思います。
捕鯨 与野党意見交換会
掲載日:2019.12.09
与野党協力して、今国会では、「商業捕鯨の実施等のための鯨類科学調査の実施に関する法律」を成立させることができました!!関係団体の皆さんと、今後のことなど意見交換をさせて頂きました!!
衆議院農林水産委員会に出席
掲載日:2019.12.03
今朝は、衆議院農林水産委員会に出張。捕鯨の議員立法の改正案の委員長提案の代理人として、趣旨説明をさせて頂きました。全会一致で賛成をして頂きました。木曜日の衆議院本会議で成立の予定です。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.phpこちらにアクセスして2019年12月3日農林水産委員会と徳永エリを選択してください。
北海道農業共済組合と意見交換
掲載日:2019.12.02
北海道から農業共済組合の役員の皆さんが上京され、衆参の北海道選出の農林水産委員と、意見交換会を開いて頂きました。共済の厳しい経営状況や、収入保険の問題、産業動物獣医師を取り巻く課題など伺いました。
北方領土返還要求中央アピール行動に参加
掲載日:2019.12.01
北方領土返還アピール行動も今年で14回目。北海道からは鈴木知事も参加。北海道の国会議員は、自民党 伊藤よしたか衆議院議員 鈴木貴子衆議院議員 維新 鈴木宗男参議院議員 共産党 紙智子参議院議員、そして、国民民主党 私、徳永エリ。公明党 竹谷としこ参議院議員も選挙区は違いますが北海道出身です。北海道の国会議員には全員参加して頂きたいものです!!国民民主党からは、大島敦衆議院議員、浜口誠参議院議員も参加。共に「島を返せ!!」の声を上げました!!政府交渉を運動で支えることは大事な事です。
参議院予算委員会で質問
掲載日:2019.11.08
今日は、13時から、参議院の予算委員会がテレビ入りで行われました、私は、共同会派を代表して42分間質問に立たせて頂きました!!
一連の豪雨、暴風で被災された農家への手厚い支援を江藤農林水産大臣、安倍総理大臣に求めました!!
東京オリンピック、マラソン・競歩の札幌開催や豚コレラ対策について質問が沢山あったのですが、残念ながら全部質問が出来ませんでした。
安倍総理の不誠実な答弁、与党と野党と答弁の態度が全く違う。閣僚席からヤジを飛ばす。総理の品格に欠ける行動、言動、大変に残念です。
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
こちらにアクセスして2019年11月8日、予算委員会と徳永エリを選択してください。