立憲民主党・外国人多文化共生PT
掲載日:2023.08.02
立憲民主党・外国人多文化共生PTが開かれ、我が国の在留資格について、また、日本語研修制度について、法務省をはじめ各関係省庁からヒヤリング。場当たり的に制度を変えてきた結果、複雑で問題だらけになってしまっている。分かりやすく公平で、日本で暮らしたい働きたい住み続けたいと思われるような法律、制度にして行かないと、人口減少問題や労働力不足に対応していけない。外国人労働者は日本以外の国に行ってしまう。危機感で一杯です!
立憲民主党・東日本大震災復興対策本部と会派の国土交通・復興部門合同会議
掲載日:2023.08.02
おはようございます。
東京の朝。昨日は、恐ろしく感じるほどの雷鳴が轟き、突然の大雨でしたが、今日は穏やか、少しだけ、湿度が低く感じます。沖縄は台風、航空便の欠航、大変です。
これから、会館で仕事です。会議も二つほど。閉会中と言っても、連日の仕事です。休みはお盆くらいかな
さぁ、今日も元気に頑張ります!
立憲民主党農林水産キャラバン
北海道空知での活動が地元紙に掲載されました!
立憲民主党・東日本大震災復興対策本部と会派の国土交通・復興部門合同会議が開かれ、経産、農水、復興庁から、ALPS処理水の現状と今後の課題についてヒヤリング。処理水が放出される前から、周辺国の対応により、水産の現場には影響が出始めています。中国税関での放射能検査の強化による在庫の滞留、価格の下落、輸入禁止措置の動き。北海道のホタテやなまこなど、甚大な影響が懸念されます。1番心配のは外交・安全保障上の政治利用される事です。そして、その被害がどのくらいか算定できるのか、国が賠償してくれるのかと言うことです。今日も会議で厳しく申し上げましたが、これからも北海道の水産業を守るため厳しく政府の誠実な対応を求めます!
今日は、執行役員会と常任幹事会
掲載日:2023.08.01
おはようございます。
昨日は、空知で立憲民主党農林水産キャラバンの活動を終え、東京に飛びました。今週は金曜日までこちらで仕事。東京は、まとわり付くような蒸し暑さですが、めげずに働きます。今日は、執行役員会と常任幹事会でーす。
皆さんも、熱中症や感染防止対策を心掛けて、元気に行ってらっしゃい。
立憲民主党農林水産キャラバン、北海道空知に伺いました
掲載日:2023.07.31
今日は立憲民主党・農林水産キャラバン。
隊長の青森の田名部匡代参議院議員と、農政アナリストの梶原武さんと、これから空知に向かいます!
北海道衆議院第10区神谷ひろし衆議院議員の選挙区で現場の声を伺います。
立憲民主党・農林水産キャラバン。午前中は、岩見沢の農業会館で、空知農民連合の皆さんと、農林水産省には言えないようなざっくばらんな、本音の意見交換。
佐々木隆博元農林水産副大臣も出席して頂きました!
岩見沢市北村豊正東久邇センター、わずが3戸の農家で運営している麦乾燥調整施設を見学させて頂きました。
お昼は、三笠市で。地元の食材の味を生かしたイタリアン。「畑の中のレストランEKARA」さんで。前菜、パスタ、ピザ、デザート。どれもこれも美味しく、幸せ。シェフの腕も凄いけど、やっぱり北海道の食材の力は格別。
立憲民主党農林水産キャラバン
岩見沢市の宝水ワイナリーさんに、伺いました。素晴らしい景観のなかで、葡萄を栽培れておられ、写真の建物の中にある醸造所でワインが製造されています。国際コンペサクラアワードで、ロゼワインが最高評価を受けました!
立憲民主党農林水産キャラバン
今日の最後の意見交換は、美唄市の乾燥調整施設。老朽化していて、機材などの更新が必要とのご要請。機材、資材の価格が高騰している中、国の補助が必要。また、電気代の高騰も大きな負担となっています。国民の食料安全保障を守るためには、生産者の負担を軽減し、安定的な経営をして頂くことが必要です。物価の高騰、負担増は、生産者の責任ではなく、国の責任です。
立憲民主党北海道総支部連合会の定期大会
掲載日:2023.07.30
おはようございます。
連日、暑いですね。
今日は立憲民主党・北海道総支部連合会の大会です。
夜は、明日、衆議院北海道選挙区第10区の神谷ひろし衆議院議員のところに、立憲民主党・農林水産キャラバンが入ります。民主党時代に政務三役経験のある、青森県の田名部匡代参議院議員が今夜来道。夜は札幌で食事を兼ねた打ち合わせ!さぁ、今日も元気に頑張ります!
立憲民主党・北海道総支部連合会の定期大会。逢坂誠二衆議院議員が代表を続投することになりました。次の衆議院議員総選挙に向けて、心を一つにして頑張ります!政権与党と本気で対峙し、国民の暮らし、命、平和を守るために力を尽くします!
岩手県の横澤高徳参議院議員が来道。通りかかった方が「エリさん!お会いできて嬉しい!」と声をかけて下さり、3人でエリリン号の前で。ありがとうございました応援してますよの声、本当に元気貰います。
北口ゆうこう道議会議員と語る青空集会に参加
掲載日:2023.07.29
今日は、士別市で、「北口ゆうこう道議会議員と語る青空の会」に出席。札幌の家を9時半に出て、まずは、名寄市でお世話になっている方々にご挨拶とご報告に。
道の駅なよろの直売所では、毎年恒例の佐藤さんちのスイカ、大玉、紅まくらを購入!帰って食べるのが楽しみ。ちょー美味しいのです
名寄の後援会長、佐藤勝さん、お世話になっている池田幸眞さん、堀江英一さんをお訪ねし、お話をさせて頂きました。
士別市にて、「北口ゆうこう道議会議員と語る青空集会」に今年も参加。4年ぶりのジンギスカンとビールで盛り上がり、雲が直射日光を遮っていて、暑すぎることもなく、皆さんと語らい楽しい時間をを過ごさせて頂きました。
NTT労組北海道総支部第22回定期大会でご挨拶
掲載日:2023.07.28
今朝は、NTT労組 北海道総支部の第22回の定期大会が開催され、ご挨拶の機会を頂きました。ありがとうございました
立憲民主党・農林水産キャラバン岡山県
掲載日:2023.07.27
おはようございます。
立憲民主党・農林水産キャラバンで、昨日岡山県に入り津山市で朝を迎えました。衆議院岡山新3区の総支部長・はたともこさん、今年の統一地方選挙でトップで初当選された小原なおみ県議会議員、そして、立憲民主党をお支え頂いている皆さんと懇親会。千恵さんというお店で地元名物・そずり鍋を頂きました。
今日も暑そうですから、水分摂りながら、農業の現場で意見交換です。
あつ〜い!午前中はまだ何とか我慢できたけど、午後からは、蒸し暑く汗が止まらない。とは言え、大変有意義な岡山での立憲民主党・農林水産キャラバンでした。中山間地の農業を守り繋ぐためには、国は真剣に現場の声に耳を傾けなければなりません!手遅れにならないように。
西粟倉村に、関西から移住して、ブルーベリーを生産している木村農園さんを訪ねてました。猪や日本鹿など、有害鳥獣対策についてお話を伺いました!
岡山県英太郡西粟倉村で、菓子店とカフェを営む、若いご夫婦を訪ねました。水田に囲まれたおしゃれなお店には2時間かけて、わざわざ来る方もいるそうです。頂いた、レモン味のケーキは、抜群に美味しかったでーす
西粟倉村のおおがきや芝桜公園。水田の畦や法面に芝桜を植えて、草刈りの手間を軽減し、更に美しい景観を作られています。年間6000人の方々が訪れるそうです!目標は8000人。植え付けや手入れには地元の大学生も参加。
西粟倉村役場、また、美作県民局に伺い、役場や県の担当者と意見交換。
岡山県、立憲民主党農林水産キャラバン最後のスケジュールは、総杜市・槇谷で池田中央営農組合の皆さんと意見交換。皆さんで、田んぼの草刈りをしておられました。一次産業を大事にしない政党はダメだ。稲作が続けられる支援をと、熱いご意見を沢山頂きました。ありがとうございました。お力になれるよう頑張ります!
岡山から羽田で乗り換え。最終便なので、間に合わなかったらどうしようとドキドキしたけど、ギリギリ間に合った。まもなく、千歳空港に向けて飛びます。
石狩管内で活動
掲載日:2023.07.24
おはようございます
今日は、石狩管内の自治体に伺います。人口減少問題、一次産業のこと、温暖化対策、減災防災、マイナンバーカードに関するトラブルなど、色々とお話しを伺って来ます。閉会中は、現場の声を伺う大事な時間です。広い北海道、とにかく、毎日、コツコツの活動の積み重ねです。体力の続く限り、エリリン号で北海道を駆け巡りますよ〜。
当別町で、お会いしたいと思っていた方々にお会い出来ました。最高に美味しい、イトウジンギスカン、伊藤商店さんにもご挨拶に。遠くからわざわざ買いに来る方も。私なんか遠くないのに「遠くから来てくれてありがとう」とご主人。キャンプ、バーベキュー、是非一度、イトウジンギスカン、食べてみて下さい。
松岡商事さんも、突然の訪問にもかかわらずありがとうございました
当別町、新篠津村、役場、農協、土地改良区に伺い、お話を伺いました。今日は途中で、立憲民主党・多文化共生PTのオンライン会議があり、1時間ほど車の中から、意見交換。また、お世話になっている方々のお宅に伺い、話が弾み、時間が全然足りませんでしたぁ。
札幌市内で街頭活動
掲載日:2023.07.23
今日も、気温が高く蒸し暑いので、むりをせず、午後から2時間の街頭活動。立憲民主党に厳しい意見も色々頂きました。しっかり受け止めて、信頼回復に向けて、ひたすら頑張るのみ!バスや車の中から手を振って頂き、また、「エリリン、頑張って!応援してるから」と、お声をかけて頂きました。ありがとうございました。古い友人以外の方にエリリンと言われたのは初めてで、何だか恥ずかしいけど、嬉しい様な私、もう60代ですからね〜。