農林水産委員会で初質問です
掲載日:2010.11.26
昨日11月25日(木)、15:40頃〜20分間、参議院農林水産委員会で「地域資源を活用した農林漁業者等による新事業の創設等及び地域の農林水産物の利用促進に関する法律」(いわゆる6次産業化法案)について政府に質問しました。
下記URLから入って「参議院審議中継」をクリックして「日付と農林水産委員会」を選んで頂ければご覧になれます。
農水関係ワーキングチーム合同会議
掲載日:2010.11.25
農林水産部門会議
掲載日:2010.11.24
11月24日(水)
地域主権調査会での一括交付金化、事業仕分け第3弾、なたね・麦等の戸別所得補償工具金概算要求単価、米の基本指針日程、平成23年度予算及び特別枠などについて報告を受け、意見交換をいたしました。DATE: 2010-11-24 17:00
明日がどうなるのか、全くわからない・・。
掲載日:2010.11.24
明日は10時から農林水産委員会で六次産業化法案について質問です。昨日は会館で質
問作りと、資料読みをして宿舎までぶらぶら歩いて帰りました。息子が近くに来てい
たらご飯でも一緒に食べようと電話をしたら「今、友達と池袋でカレー食べてる!」
と振られました。またまた、コンビニでお弁当と、カップ蕎麦、そして缶ビール1本
ですましてしまいました。一人じゃなかなか、知っている店じゃないと入れないです
よね。東京はまだ、一人で行ける店が一軒しかありません。開拓しなきゃ。今朝は8
時に会館に入り、9時から農林水産委員会部門会議 森林・林業WT、続いて10時から
果樹・野菜対策WT。そのあと、久しぶりに鈴木宗男代表にお逢いしに会館の事務所に
伺いました。術後の体調は順調だそうです。少しお話して、握手をさせていただいて
戻ってきましたが、代表の手めずらしく冷たかった・・・。ちょっと心配です。その
後、農林水産庁のレクチャーがありまして、お客様がおみえになって、午後は2時か
ら農林水産部門会議 4WT合同の会議でした。16時半からは定例の農林水産部門会議
H23年度予算について、仕分けや、政策コンテストの件で説明や質問、意見が交わさ
れました。そしてこれから、今日は夜も色々あります。元気ですが肩凝ってます。民
主党の支持率がどんどん下がる中、皆さんに申し訳なくて。色々な方々が落胆されて
いる顔が浮かびます。せっかく皆さんに政権交代をさせて頂いたのに、がんばってと
応援してくださっていたのに、私も民主党の国会議員ですが、何だかがっかりしま
す。でも、自分の出来る事をとにかく一生懸命やるしかありませんから。頑張ってい
る仲間の皆さんと力を合わせてやり続けます。
農水部門4ワーキングチーム合同会議
掲載日:2010.11.24
11月24日(水)
個別所得補償所得検討ワーキングチーム、森林・林業ワーキングチーム、農業・農村整備事業等ワーキングチーム、水産政策ワーキングチームの合同会議が行われ、平成23年度概算要求予算の「元気な日本復活特別枠」の要望について説明を受け「農業者戸別所得補償制度本格実施」「森林・林業再生プラン推進総合対策」「農山漁村地域整備交付金」などについて意見交換をいたしました。DATE: 2010-11-24 14:00
スカイツリー
掲載日:2010.11.24
徳永エリ事務所は、参議院議員会館7階の角にありますが、事務所入口から外へ出ると、すぐに休憩コーナーがあります。ここは窓が全面ガラス張りになっておりまして、眺めがとても素晴らしい!国会議事堂、国立図書館、さらには遠〜くに、あのスカイツリーが見えるんです。ズームしてみると、いかにもただいま建設中、といった感じの様子がうかがえます。
このスカイツリー、プロジェクトが始まった当初から「自立式電波塔として高さ世界一」を目指して始動、現在は「最高高さ634m」に向けて建設中だということです。高さの数字を決定するにあたっては、「武蔵(むさし)」という言葉にかけて「634」となったようです。武蔵というのは、旧国名で、東京・埼玉・神奈川の一部を含む大規模な地域を指すそうです。11月20日現在、その高さは497mに到達。完成は来年12月予定ということで、待ち遠しいですね。だんだんと大きくなるツリーの成長を楽しみに、毎日この窓から外を眺める私たちなのでした。
スカイツリーについてもっと知りたい!という方はこちらをどうぞ。→http://www.tokyo-skytree.jp/
森林・林業ワーキングチーム
掲載日:2010.11.24
11月24日(水)
森林・林業基本政策検討委員会の「森林・林業の再生に向けた改革の姿(案)」の最終とりまとめを林野庁林政部長より説明を受けました。森林法の改正も含めて林業施業の整備、人材の育成、国産材の効率的な加工・流通体制の確立等、森林法の改正を含めて10年後の木材自給率50%以上を目指します。DATE: 2010-11-24 9:00
質問作成
掲載日:2010.11.23
11月23日(火)
明後日25日(木)の農林水産委員会で「地域資源を活用した農林漁業者等による新事業の創設等及び地域の農林水産物の利用促進に関する法律」(いわゆる6次産業化法案)について質問をするため、資料の確認と質問の作成をしました。初質問です。DATE: 2010-11-16:30
予算委員会
掲載日:2010.11.22
昨日は札幌で会合が2つ。終わってすぐに空港へ向かい、東京に入りました。札幌も
お天気が良かったので、東京とあまり温度差がない感じです。宿舎に帰ったらメディ
ア関係者で一杯でした。柳田法務大臣を待っていたようです。お腹がすいていたので
買い物に行こうか、どこかに食べに行こうかと思っていたのですが、なんだかそんな
状況で出掛けられず、朝の為に買ってきた調理パンとコーヒーのご飯になってしまい
ました。東京にいると週に半分くらいは食事難民です。札幌に帰ると日中は時間がな
いので、仕事が終わってから夜、美味しいものを仲間と食べに行くのが今、本当に楽
しみです!
土曜日、ススキノにある、ふくろうというジンギスカン屋さんに行きました。美味し
いと評判だったので友人と行ってみたのですが、なんとそこのご主人がご縁のある方
だったのでお互いに驚いてしまいました。また、民主党の国会議員も大勢訪れている
ことがわかり、何だか不思議でした。ものすごく美味しかったです。久しぶりの再会
と当選祝いだから・・とご主人がご馳走してくださって、申し訳なかったです。今度
は息子を連れてお邪魔します。
今日は朝から予算委員会。午前中3時間、午後3時間。柳田法務大臣が辞任なさいまし
た。一生懸命やっていらしたし、これから力の見せ所と言う時に残念です。早く補正
予算を通さなければなりません。野党の皆さんもわかっているはずです。一番に考え
なければならないのは国民生活のこと・・でしょう?何だか、予算委員会で野党の方
たちの質問を聞いていると切なくなります。明日は、お休みですが議員会館で一日、
資料読みです。予算委員会は時間が長いので、他のことが何にもできないんです、仕
事がどんどん溜まりますので、休みの明日を使って挽回です。
予算委員会
掲載日:2010.11.22
11月22日(月)
本日、参議院予算委員会は「平成22年度補正予算案及び平成22年度予算関連法案」の一般質疑を午前中に審議し、午後からNHKのテレビ入りで集中審議を行いました。政府与党は、24日(水)に予算委員会で締め括り総括質疑を審議し、本会議で採決を行うことを提案しましたが、野党側が拒否していて話し合いがついていません。DATE: 2010-11-22 20:30