法政大学校友会、北海道校友会設立1周年記念大会に参加
法政大学校友会、北海道校友会設立1周年記念大会が盛大に開かれました。先輩の方々にお誘い頂き、今回初めて参加させて頂きましたが、大変に楽しく、最後は81歳の元応援団長のエールで始まり、皆で肩を組んで校歌の大合唱。素敵な先輩たちにたくさんお会いできて幸せでした!ありがとうございました。
法政大学校友会、北海道校友会設立1周年記念大会が盛大に開かれました。先輩の方々にお誘い頂き、今回初めて参加させて頂きましたが、大変に楽しく、最後は81歳の元応援団長のエールで始まり、皆で肩を組んで校歌の大合唱。素敵な先輩たちにたくさんお会いできて幸せでした!ありがとうございました。
南恵庭駐屯地創設62周年、北部方面施設隊総隊6周年の記念式典にお招き頂きました。自民党の町村衆議院議員、佐藤参議院議員の挨拶の後、民主党としての考え、そして私自身の考えをご挨拶の中で述べさせて頂きました。集団的自衛権の行使が抑止力になるという考え方の自民党、テロの脅威や過去の軍拡競争の経験から慎重に謙虚に対応しなければならないと考える私達。日本のこれからを決めるのは国民一人一人です。
北海学園大学の中で行われた、労働問題や公契約条例に関する勉強会に参加させて頂きました。北海学園の労働経済論を専門にしておられる、川村雅則先生に久しぶりにお会いしましたが、やはり熱かった!
私も先生と同じ意見です。世間がなんと言おうが、今こそ組合運動を大きく展開すべきです。地縁、血縁、社縁が薄い社会において孤立している若者がたくさんいます。組合運動の成果をアピールし、加入者を増やし、まっとうな雇用を確保する為に今闘わずして、いつ闘うのでしょうか!!
全水道北海道地方本部第73回の定期大会でご挨拶の機会を頂きました。ありがとうございます。
2時間という長い時間、昨日の夜の政経セミナーにお運び頂きました皆様には心から感謝を申し上げます。3人の素晴らしい参議院議員の仲間たちを皆様にご紹介できたこと、話を聞いて頂けたということは、発信力の弱まっている私たちにとってはとても大切なことであり、是非ともこれからも応援して頂きたいと思います。よろしくお願い致します。出席して下さいました皆様に心から感謝を申し上げます。
解釈改憲などできないこと、やってはいけないことだと、憲法の条文や国会の過去の答弁の内容などを小西洋之参議院議員が丁寧に説明してくれました。
石橋通宏参議院議員は、雇用規制の緩和がもたらす、格差と非正規の拡大について怒りを込めて熱く語ってくれました。
斉藤嘉隆参議院議員は、改正地方教育行政法の問題点とねらいについて思いを込めて語ってくれました。。報道が不十分でご批判の大きかった民主党案の内容を詳しく説明してくれました。
北海道獣医師大会に今年もお招き頂きました。
一昨日、道南から戻り、何とかギリギリセーフで伊藤政信
乙部の寺島町長さんと、木古内の大森町長さんと懇談。ありがとうございました!
逢坂誠二政経セミナーに800人もの方々がお運び下さいました。
函館で行われた、逢坂誠二政経セミナーの後の懇親会でご挨拶をさせて頂きました。会場を回って逢坂さん支援のお礼をしている中で厳しいご意見やご質問にお答えさせて頂きました。厳しいご意見も大変にありがたく、応援して頂いているからこそと感謝の気持ちでいっぱいです。
北海道労働金庫労働組合の第70回定期大会にお招き頂き