今日も色々ありました・・。
掲載日:2010.10.21
今、新聞を賑わせています。
貿易自由化の例外を原則的に設けず、100パーセントの
関税撤廃を目指す、強いEPAであります。
諸外国、特にアジアの他の国々に負けないように、貿易を
積極的に行なう必要はあります。
しかし、日本の一次産業に大きなダメージを与えてしまうような
貿易交渉は進めるべきではない。
日本の国が国際社会の中でどういう道を選ぶのか、どんな役割を担うべきなのか
じっくりと考える、議論すべきです。
たった今、TPPの対応に関する緊急会議に出席。
会館の部屋に戻ったところであります。
鳩山前総理、亀井静香国民新党代表、赤松元農水大臣、渡部恒三代議士
他、110人の国会議員が集結。
今後もTPPを慎重に考える会として活動していく事を確認しました。
今日は朝7時半から北海道港湾協会、北海道港湾振興団体連合会との朝食会
10時から15時まで、参議員・農林水産委員会。
お昼休みには会合が一つありました。
15時10分からAPEC・EPA・FTA対応検討PTで、関係団体からの
ヒアリング。
その後、この緊急会議でした。
さて、5区の補選もいよいよあと2日。
明日は本会議、議員総会を終えて、午後の便で札幌に戻ります。
5区に合流して、候補の応援です。
議員会館って???
掲載日:2010.10.21
10月21日(木)
議員会館の中ってどうなってるの???という皆々様の疑問・関心(ありますよね?)にお答えするべく、このtopics内で、参議院議員会館の風景を公開していくことに致しました!
まず本日は第1弾、我が徳永エリ事務所の様子をこのオフィシャルウェブ限定にて、大公開致します!
とりあえず事務所の入り口から。
このように各事務所の入り口には、各先生のお名前が大きく書かれております。大変立派な玄関ですね。
そして中へ入ると・・・右手には、愛すべき地元、札幌と北海道のポスターが!!
そして左手には、我が徳永エリ議員のポスター3連発!!!
我が事務所の入り口はこんな感じになっております。
次回は、事務所内の風景もいろいろとご紹介しますので、お楽しみに!!
農林水産委員会
掲載日:2010.10.21
港湾整備
掲載日:2010.10.21
TPP(環太平洋連携協定)
掲載日:2010.10.20
10月20日(水)
政府は、11月に横浜で開催するAPEC(アジア太平洋経済協力会議)の首脳会議の議長国としてTPP(環太平洋連携協定)に参加を検討しています。農林水産部門会議では「EPA・FTA・TPP(環太平洋連携協定」について集中審議を行い、考え方をまとめて政府に対して提言することを確認しました。DATE: 2010-10-20 18:30
鈴木宗男代議士
掲載日:2010.10.20
今、新党大地 鈴木宗男代表と松山千春さん、佐藤優さんの
お話を聞いてきました。
鈴木代表は今頃、記者会見してます。
ドックに入って、しっかりと健康状態を確認してからの収監と
おっしゃっていましたが、検査で食道ガンが見つかったそうです。
来週入院して、手術。その後、静養なさるようです。
どれだけ苦しまれたことか、どれだけ悩まれたことか。
もし自分が同じ立場だったらと考えると、鈴木代表は本当に
すごいと改めて思いますし、神様は時として、残酷だと思ってしまいます。
お元気になってもらって、これからも北海道のために頑張って頂かなければ。
私も教えて頂きたいこと沢山あります。
お話したいことも沢山あります。
北海道には代表に勇気や力、希望を貰っている人がいっぱいいます。
人の先頭に立って、雨や風や嵐の中を駆け抜けていくことは大変なことですが
代表はそういう星の下に生まれた、ある意味、選ばれた人なのです。
今日、お話を聞いていて本当に、検察の取調べの可視化を実現しないと
被害者が続出するなと思いました。
真実はどうあれ、狙われたが最後・・・そんな印象すら受けてしまいます。
松山千春さんがおっしゃってました。「法の理念は疑わしきは罰せずだろう、
推定無罪ということを忘れてはいけない」・・・・と。
本当にそう思います。
北海道日高町村会
掲載日:2010.10.20
10月20日(水)
北海道日高町村会の方々が来室され、平成21年度から平成23年度までの実施期間で馬の産地に対する「馬産地再活性化緊急対策事業」についての要望をお受けいたしました。DATE: 2010-10-20 15:00
法務省に柳田法務大臣をお訪ねしました。
掲載日:2010.10.20
昨日は午前10時より、農林水産委員会にて、鹿野道彦農林水産大臣
の所信を含めた就任挨拶が行なわれました。
午後からは、北海道選出国会議員とJAグループ北海道の意見交換会が
行なわれました。
新しい制度、米の価格の問題、貿易の事、先の見えない不安に対する
皆さんの思いを聞かせていただきました。
その後、APEC・EPA・FTA対応検討PTが開かれ、推進派と自由化に
慎重な議員との間で闊達な議論が交わされました。
今日は朝8時から、北海道商工会議所連合会の方々と北海道選出国会議員
との朝食懇談会。国土交通省・北海道局の存続について、北海道新幹線の
早期認可、着工について、雇用や人材育成、中小企業対策などについて
ご意見を頂きました。
その後、皆さんと共に、馬渕国土交通大臣にお逢いし、要請行動を
行ないました。
お昼は、柳田法務大臣にお招き頂き、参議員の一期生で法務省の大臣室に
伺って、皇居、日比谷公園が一望できる大臣室でおいしいオムライスを
頂きながら色々とお話をさせて頂きました。
柳田法務大臣はとても気さくな方で、どんなに大変でも笑顔を絶やさず
エネルギーを感じます。
尖閣の問題、検察の問題、検察審査会の問題、拉致の問題本当に沢山の
難題に向っていかなければならない大変な時ですが是非頑張っていただきたい
心からそう思いますし、私たちもしっかりとお支えしなければなりません。
今日はこの後、松山千春さんがお見えになり、佐藤優さんと放談が行なわれます。
鈴木宗男代表も出席なさいます。
出席してしっかりお話聞いて参ります。
その後、農林水産部門会議が行なわれます。
APEC・EPA・FTAに関する集中審議です。
ご挨拶
掲載日:2010.10.20
要望
掲載日:2010.10.20
10月20日(水)
民主党北海道選出国会議員会は、北海道商工会議所連合会の方々より「国土交通省北海道局の存続、中小企業対策の推進、北海道新幹線の札幌延伸、道内空港の空港網の維持および拡大等」に関する要望をお聞きし、意見交換を行った後、馬淵澄夫国土交通大臣に対して要請を行いました。DATE:2010-10-20 10:00