民主党北海道選出国会議員会へ出席しました。
掲載日:2014.03.24
民主党北海道選出国会議員会に出席しました。
道議会民主党に所属する11人の道議と4人の民主党北海道に所属する国会議員で意見交換を行いました。
この日は午前中からエネルギー庁、農水省、国交省に要請にも行っておられ、その報告もありました。席上では、原発の問題、TPPの問題などが議論され、今後も道と連携を取りながら対処していくことが確認されました。

鴛泊港フェリターミナル供用式典に出席
掲載日:2014.03.22
稚内港からハートランドフェリーで約一時間半の利尻島で、鴛泊港フェリターミナル供用式典に出席させて頂きました。![971143_435973476537805_1024171742_n[1]](https://tokunaga-eri.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/971143_435973476537805_1024171742_n1.jpg)
![1970476_435973519871134_1645248826_n[1]](https://tokunaga-eri.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/1970476_435973519871134_1645248826_n1.jpg)
![1924619_435973566537796_2080750547_n[1]](https://tokunaga-eri.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/1924619_435973566537796_2080750547_n1.jpg)
![1150868_435877513214068_621549685_n[1]](https://tokunaga-eri.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/1150868_435877513214068_621549685_n1.jpg)
鴛泊港の式典の後、祝賀会も賑やかに開かれました。
![1970437_435975443204275_297541676_n[1]](https://tokunaga-eri.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/1970437_435975443204275_297541676_n1.jpg)
豊富町で意見交換
掲載日:2014.03.21
幌延深地層研究所に関する様々な問題について、豊富町で、意見交換。粘り強い運動に感銘。私も一緒に頑張ります。
![1554521_435840053217814_1540612848_n[1]](https://tokunaga-eri.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/1554521_435840053217814_1540612848_n1.jpg)
![1186715_435842956550857_481881098_n[1]](https://tokunaga-eri.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/1186715_435842956550857_481881098_n1.jpg)
幹事長定例記者会見で進行役
掲載日:2014.03.20
幹事長定例記者会見がありました。
予算も最終盤。本日17時から参議院本会議で採決されます。今回の予算委員会の審議を通じ、集団的自衛権の問題等、多くの課題が浮き彫りになったものと思います。今後は、多くの委員会での審議も始まります。様々な問題にしっかりと対処して参ります。

参議院予算委員会で質疑に立ちました
掲載日:2014.03.19
参議院予算委員会で質疑をさせて頂きました。
NHK会長の発言問題、TPP交渉、農政の転換などについて安倍総理をはじめ、林大臣、甘利大臣に質問をいたしました。
![10006438_434575896677563_796993205_n[1]](https://tokunaga-eri.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/10006438_434575896677563_796993205_n1.jpg)
![1470390_434575950010891_1879567951_n[1]](https://tokunaga-eri.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/1470390_434575950010891_1879567951_n1.jpg)
農業予算の増額と食糧自給率向上の請願署名
掲載日:2014.03.18
農協労連より農業予算の増額と食糧自給率向上の請願署名を頂きました。


参議院農林水産委員会で質疑
掲載日:2014.03.13
参議院農林水産委員会で質疑に立ちました。
TPPの問題を中心に日豪EPA、米の消費拡大についての方策を農林水産大臣に質問させていただきました。報道では、日米、日豪協議において牛肉、豚肉などの関税引き下げが語られ、このことが生産者を中心に非常に不安を煽ることとなっています。不安感から早期のリタイアを選択し、北海道ではこの一年間で200件の酪農家がリタイアしました。安心・安全な国産の牛乳・牛肉生産にも、このままでは影響が出ることが懸念されています。この問題も含め、TPPの問題を今後も取り上げて参ります。![10004009_428383997296753_884065920_n[1]](https://tokunaga-eri.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/10004009_428383997296753_884065920_n1.jpg)
農林水産部門会議に出席
掲載日:2014.03.12
農林水産部門会議に出席しました。
養豚関係の皆様より、現状の課題等のヒアリングを行い、意見交換を行いました。TPPや日豪EPA等、豚肉の関税についての話しももれてきており、関係者の皆様の不安も良くわかります。日本の豚肉自給率は、およそ53%。日本人の食を守る上でも、しっかりと養豚振興に努めて参ります。![1379560_427343014067518_539128319_n[1]](https://tokunaga-eri.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/1379560_427343014067518_539128319_n1.jpg)
厚生労働部門会議に出席
掲載日:2014.03.11
厚生労働部門会議で、キャリアアップ措置や就業機会など派遣制度見直しについて厚生労働省よりヒアリングを受けました。![1017464_426992424102577_60193142_n[1]](https://tokunaga-eri.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/1017464_426992424102577_60193142_n1.jpg)
中標津で意見交換
掲載日:2014.03.09
中標津で北海道の酪農経営の現状等について貴重な意見交換をしてまいりました。皆さんの思いは国政の場でしっかりと伝えて参ります。![1002647_426048747530278_768417295_n[1]](https://tokunaga-eri.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/1002647_426048747530278_768417295_n1.jpg)