第7区総支部・釧路支部定期大会に出席
掲載日:2014.04.13
次の
上富良野で農家の方達と意見交換
掲載日:2014.04.12
上富良野にて、農家の方達と意見交換。一時間半、じっくり意見交換をさせて頂きました!
幹事長定例記者会見
掲載日:2014.04.10
本日は、幹事長定例記者会見の日です。冒頭、大畠幹事長から
大詰めを迎える、鹿児島2区補選について、また、海江田代表の訪米についてなど報告がありました。
横山農水大臣政務官に要請
掲載日:2014.04.10
北海道農民連盟の横山農水大臣政務官要請に同行して参りました。
日豪EPAの合意を受け、一番影響があると予想される北海道の農家の現状と予測される影響について説明。また、現在交渉中のTPP日米協議についても、合意の可能性も否めず、注視しています。大変に心配な状況になっています。
民主党捕鯨対策議員総会に出席
掲載日:2014.04.09
民主党捕鯨対策議員総会が開かれました。水産庁、外務省、内閣府、海上保安庁ら捕鯨の関係者に出席頂きました。先日、ICJ(国際司法裁判所)の判決が出され、南極海での調査捕鯨のあり方が問題とされました。また一方では、調査そのものを否定した訳でもなく、捕獲頭数の問題ともとれる判決内容です。政府は、この判決を拡大解釈し、日本沿岸域の調査や北太平洋の調査に迄及び腰になっています。
そもそも判決も訴訟範囲も南極海での事なのですが、例によって国益を主張するでもなく、予防的に全て取り止めようとしているのです。我々は文化論的な側面や食料資源としての海の恵みを大切にしつつ、この捕鯨文化を大切にしていきたいとおもいます。
また、我国の思いに賛同し、これ迄も35ヶ国以上が、IWCで我国の立場にたって応援してくれています。その思いを込めて、決議文も作成しています。
参議院農林水産委員会で質問に立ちました
掲載日:2014.04.03
参議院農林水産委員会で質問に立ちました。
今回は捕鯨、日豪EPA、TPP等に関する質疑を30分間致しました。
この様子は参議院のインターネット中継でも観覧できます!
トルコ・UAEへの原発輸出に反対する緊急要請
掲載日:2014.03.31
日本トルコ・UAEとの原子力協定の賛否について、党内での議員間討議が続いています。私たちの意見と、この協定に反対する他の議員から出た意見を、同期の石橋議員とでまとめさせていただきました。そして、民主党北海道からも、党本部に対し「トルコ・UAEへの原発輸出に反対する緊急要請」が出されています。ご一読ください。
参議院農林水産委員会で質疑に立ちました
掲載日:2014.03.27
参議院農林水産委員会で特定農産加工法の審議で質問に立ちました。
UR合意に基づく牛肉・オレンジ交渉から5回目の延長になります。UR合意では関税化の問題でしたが、それでも内外価格差におされ国産食料品・加工品に影響がでています。TPP等の国際貿易協定は一歩進んだ関税の撤廃を言っています。国内での打撃はより深刻なものが予想されると思います。
民主党北海道選出国会議員会へ出席しました。
掲載日:2014.03.24
民主党北海道選出国会議員会に出席しました。
道議会民主党に所属する11人の道議と4人の民主党北海道に所属する国会議員で意見交換を行いました。
この日は午前中からエネルギー庁、農水省、国交省に要請にも行っておられ、その報告もありました。席上では、原発の問題、TPPの問題などが議論され、今後も道と連携を取りながら対処していくことが確認されました。
鴛泊港フェリターミナル供用式典に出席
掲載日:2014.03.22
稚内港からハートランドフェリーで約一時間半の利尻島で、鴛泊港フェリターミナル供用式典に出席させて頂きました。
鴛泊港の式典の後、祝賀会も賑やかに開かれました。