どしゃぶりの札幌中心部、街頭での訴え決行!!
掲載日:2010.06.18
6月16日。
手稲区のJR稲積公園駅前での街頭での訴えからスタートしました。
西区の特殊衣料さんにお邪魔しました。医療・介護用品の開発・販売などを行っています。
併設の知的障がい者通所授産施設「ともに福祉会」もご案内いただきました。
写真は、施設利用者の作品。なんとも愛らしい絵です。
全道展開のショッピングセンター。今日は前田店にてご挨拶させていただきました。
手稲家庭医療クリニックさん。院長の小嶋さんにご案内頂きました。
施設の設計や医療体制、病室を拝見しましたが、ほんとうに病気の方のことを考えていらっしゃいます。病室の外にはテラスも。
札幌ゴムの工場を案内してくださいました。
社長の伝法谷さん。二人の娘さんが一緒に働いているって、とっても素敵。
NPO法人シーズネットさんです。
「仲間づくり」「役割づくり」をテーマに、特にシニア世代に向けて情報発信されています。
午後5時。
札幌市内中心部はどしゃぶりとなりました。それでも、予定していた街頭での訴えは決行しました。
お付き合いくださった道議会議員、札幌市議会議員のみなさん、そして取材くださったマスコミのみなさん。ありがとう。
異業種の方々で構成されている「ライオンビール会」の皆様にご挨拶させて頂ける機会を頂戴しました。
この日の最後は、北海道女性薬剤師会札幌支部の総会にお邪魔しました。
今日も一日、たくさんの方々のお世話になり、たくさんの方々に徳永エリの思いを聞いていただきました。
皆様、ほんとうに温かく迎い入れてくださって、ありがとうございました。
みなさんの暮らしのために。ビデオメッセージ(再掲)
掲載日:2010.06.18
政見放送の収録がはじまりました。
掲載日:2010.06.17
6月15日 午前9時。
政見放送のスタジオ収録がはじまりました。
テレビ放送は、NHK2回、民放3社が各1回の合計5回放送されます。
ラジオではNHK2回、HBC1回、テレビ収録時の音声が流れます。
HBCです。
徳永エリの思いを詰め込んだ「政見」。ロール紙にしたためた原稿、準備OKです。
エリさん、本番です。
NHK札幌放送局。
原稿を巻き上げるスタッフ。エリさんとの呼吸、ぴったり合っています。
夜9時。uhbです。
モニターをご覧ください。
定められた時間「5分30秒」ジャスト!!
無事、3局での収録が終わりました。残りのSTV収録は18日です。
ホッとしたところで、uhb報道部から突然の申し入れ。「インタビューを…」。
「のりゆきのトークDE北海道」に出演させていただいていた時、毎日のように通ったuhbさん。
よろこんで、引き受けました。
記者「今回の選挙を一言で表すと?」
エリ「国民力の試される選挙」
奥尻発‐江差。街頭演説しながら札幌へ。
掲載日:2010.06.16
6月14日。朝6時50分。
紙テープを持って見送ってくださいました。お世話になりました。
江差に到着後、すぐに商店街にて街頭での訴えをさせていただきました。
江差町役場前。
民主党の政策、そして徳永エリの決意を訴えさせていただきました。
マイクを通じて音を出し始めると、わざわざ外まで出てきてくださり、耳を傾けてくださいました。
そして、乙部町へ。
ここ、乙部町役場前でも演説を始めるとわざわざ足を運び、徳永エリの思いを聞いてくださいました。
八雲から高速道路を利用し、札幌へ。所どころで演説しながら移動です。
札幌に到着すると、手直しした政見用原稿の読み合わせ。
そして、美唄市に走ります。
新党大地代表の鈴木宗男さんが講師を務める「農政研修会」会場にお邪魔しました。
250名もの参加者を前に、鈴木代表が徳永エリを紹介くださり、花束まで。
終了後は鈴木代表と一緒に、農業団体からそれぞれ、政策要望を受けさせて頂きました。
6/20 滝川 6/22 岩見沢「徳永エリと語る集い」開催
掲載日:2010.06.16
徳永エリと語る集い in 滝川
■と き 6月20日(日) 18:30〜
■ところ 滝川市文化センター
滝川市新町3丁目-6-22
徳永エリと語る集い in 岩見沢
■と き 6月22日(火) 18:30〜
■ところ 空知農業会館
岩見沢市5条5丁目2-1
いずれも入場無料です。
多くの方のご来場、心よりお待ち申し上げます。
◇◇◇ お問い合わせ先 ◇◇◇
民主党北海道第10区総支部
電話 0126 – 22 – 2022
念願かなって奥尻島へ。最近の行動を振り返って。
掲載日:2010.06.16
6月13日
やっと、奥尻島に来ました!
5月に飛行機が欠航し、函館空港で足止めになってしまったのですが。
毎年、友人や息子と訪れていた、奥尻にはどうしてもご挨拶に伺いたかったのです。
もう、日程的に無理だというところを何とかお願いして入らせて頂きました。
南西沖地震の辛い経験を乗り越え、強く、明るく、優しい島の人たち。
私は奥尻島と島の人たちが大好きです!!
大須田旅館のお父さんとお母さん、あきらさん、チャボさん、お姉ちゃん。お世話になった方々にお逢いできて本当に嬉しかった!
ニコニコカーで、島中くまなくご挨拶周りをさせて頂きました。
島の唯一の民主党員、田原さん、お世話になりました。
6月14日
ひさしぶりに美味しい、大須田のお母さんの料理頂きました。海の幸や山菜料理もお腹一杯頂いてさらに元気になりました。
奥尻の皆さん、ありがとうございました。
朝、6時50分のフェリーで江差に入り、街宣です。
江差町役場の皆さん、乙部町役場の皆さん、ありがとうございました。
わざわざ外に出てきて下さって演説を聴いて頂き感激でした!
八雲から高速に乗り、パーキングエリアで街宣。
真剣に聞いて下さり、拍手を送ってくださった皆さん。
ありがとうございます。頑張ります!
6月15日
今日から政権放送撮りです。 久々のスタジオ・・・緊張です!
しかも、一局、二回しかチャンスはなく、一回目失敗したら、それは消されて、二回目が使用されます。とちっても、二回目しかないのです。厳しい!!
今日はHBC、NHK、uhbとまわり、18日にSTVです。
いよいよ、本番というところで取材もどんどん入っています。
取材はされるより、するほうがずーと楽だということがわかりました。
何でもその人の立場にならなければわからないものです。
メディアのことをわかっているだけに、メディア恐怖というか、緊張します。
6月18日、NHKのニュース7で参院選の特集があり、取材を受けましたので是非、皆さん見てください。
私は何だか恐ろしくって、まだ一度もTVで自分を見てません。
このまま見ないでいようかな。
丘珠空港発‐稚内、行ってきまぁす。
掲載日:2010.06.15
6月11日、12日と宗谷管内・稚内にお邪魔しました。
到着後、宗谷漁協でご挨拶させていただきました。
到着後、宗谷漁協でご挨拶させていただきました。
新党大地・鈴木宗男代表を支援者されていらっしゃる方々にご挨拶させていただきました。
稚内を何とか元気にしようと、女性が中心となって活動されていらっしゃる皆様が、懇談会を開いてくださいました。本当にありがとうございました。
6月12日。
午前は宗谷地域市町村長と民主党の政策懇談会が開催されました。
松木けんこう代議士、田島央一道議会議員と一緒です。
松木けんこう国政の集い。250名もの参加者です。
これからの活躍と健闘を願ってと、花束をいただきました。
宗谷地域農業、漁業、森林組合の皆様との政策懇談会に出席。
ご挨拶させて頂き、皆様のお話を聞かせて頂きました。
稚内青年会議所創立55周年記念懇親会に、松木代議士、田島道議と共にお邪魔させて頂きました。
稚内発17:15、新千歳空港へ。明日は、奥尻にお邪魔します。
有田芳生さんと一緒に、街頭での訴え!
掲載日:2010.06.14
6月9日。今日も札幌市内での行動です。
朝一番、東区に店舗を構える三愛自動車工業さんの朝礼にお邪魔しました。
車に関することなら、どんなことでも! トータルアドバイザーです。
昨日もお邪魔した全道展開のショッピングセンター。今日は平岡店です。
NPO法人 地域障がい活動舎「あしの会」を訪ねました。
社会福祉法人HOPさんです。皆さん、作業の手を止めて徳永エリの話を聞いてくださいました。
インタークロス・クリエイティブ・センター(ICC)さんに伺いました。
ICCさんには、映画監督や音楽家、漫画家やWEB制作者など、多数のクリエイターが入居されています。
ファイターズ戦があったこの日、札幌ドームの近くで街頭演説。
オウム真理教との闘い、そして拉致問題への積極的な取り組みで有名な、有田芳生さんと一緒でした。
有田さんは今夏の参議院選挙で、民主党公認で比例区に立候補する決意でいらっしゃいます。
「おんむら一郎を囲む会」
清田区選出の市議会議員・おんむら一郎さんの会にご招待を頂き、ご挨拶の機会を頂戴しました。
恩村さん、ありがとうございました。そしていつもいつも、ありがとうございます。
恩村さん、ごめんなさい。恩村さんのお姿が、ちゃんと写っていなくて・・・
政見収録のためのリハーサルを行いました
掲載日:2010.06.14
6月10日。
朝、JR札幌駅前。街頭での訴えからスタートしました。
昨日に続き、有田芳生さんと一緒に民主党の政策、そして徳永エリの思いをアピールさせていただきました。
札幌市内の企業や団体への訪問・ご挨拶も、きちんとスケジュール通り、行うことができました。
政見リハーサルの様子です。
5分30秒。徳永エリの決意を凝縮して入れ込みます。
札幌ドーム近郊での訴え、定例化しています。
二日間にわたってご一緒した有田芳生さんは、ここで札幌を離れます。
エールを交換し、再会を誓い合いました。
札幌市内にて終日、行動しました。
掲載日:2010.06.13
6月8日。札幌市内にて終日、行動しました。
全道に展開しているショッピングセンターの東苗穂店の朝礼にお邪魔しました。
ヘルメットをお借りして工場内へ。池田熱処理工業さんです。
ここで製作される自動車部品・クラッチ盤は、世界各国に輸出されています。
グループホームへ伺いました。おひとりお一人と握手。
東豊技研の社長・米山浩貴さんとご家族の皆様。
米山さんは久保雅司道議会議員の後援会幹事長を務めていらっしゃいます。
トーホー・テクノスさんの夕礼にお邪魔しました。
「徳永エリとJR北海道・グループ会社の集い」
たくさんの方がお集まりくださいました。本当にありがとうございました。