今日(10/2)は、室蘭市で第22回「全国スポンジボールテニス大会」が開港150年・市政施行100年記念大会として開催され、来賓としてご挨拶をさせて頂きました!
協会長を務められている鈴木 克昌先生にしばらく振りにお会いできて嬉しかったです。
民主党時代、大変お世話になった鈴木 克昌先生と久し振りにお会いすることができました

(室蘭市「スポンジボールテニス全国大会」会場にて)
今年の4月に完成したばかりという栗林商会アリーナの自慢の「トレーニングルーム」を青山 剛・室蘭市長にご案内頂きました。
トレーナーの指導の元、低酸素でマシーンを使ってウォーキングができる施設など充実しています。
お昼ご飯は室蘭のB級グルメ、カレーラーメン。「大王」さんの味はA級です!
お腹いっぱいになっても、全くもたれません。
チャーシューもカレースープの味も縮れ麺も最高に旨い

お世話になっている方々のところにご挨拶に寄りながら新千歳空港へ。
明日(10/3)、臨時国会が召集されますので、これから東京に飛びます!
行ってきます。
皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

おはようございます。
昨日は、浄化槽ナビゲーター認証機構の2022年度研修会にお招き頂き、ご挨拶の機会を頂いたのち、4名の研究者の方々のお話を聞かせて頂き、大変勉強になりました。北大の岩渕教授が理事長を務めておられ、また、北翔大学の西村名誉教授とも久し振りにお会いし、懇親会では同じテーブルで、思いがけず、農学を専門とする先生方と、北海道農業について語り合う事ができ、充実した時間を過ごさせて頂きました。今日はこれから札幌。明日は、室蘭に行きますが、明後日、臨時国会の召集ですので、千歳空港に向かい、東京に戻ります。
皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

自治労北海道本部・第64会定期大会にオンラインで出席させて頂き、ご挨拶をさせて頂きました。
大きな塊を作る、強い野党に・・・
立憲民主党への厳しくも温かい皆さんの想い、しっかり受け止め頑張ります。
皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

立憲民主党では執行役員会、そして常任幹事会が開かれました。
冒頭、泉代表からは、台風14号、15号で被害に遭った方々へのお見舞いの言葉が語られ、党として復旧に向けてしっかり取り組んでいく決意を述べられました。
また、国葬についても話され、その後幹事長、国対委員長、政調会長、選対委員長など、それぞれ報告・承認事項を全体で確認致しました。
今日は午後2時から、安倍元総理の国葬が行われます。私が、国葬に反対し、出席しない理由は、民主主義国家である我が国が、国葬と決める過程において、岸田総理が民主的な手続きを一切して来なかったこと。法的根拠もなく国会に諮り、議決することもなく決めてしまったことを認めることが民主主義の破壊に繋がりかねないからです。
そして・・9月15日の投稿です。
「故人を静かに送る事」を出来なくしたのは誰なのか。国論を二分し、全国で国葬反対の運動が起き、国葬差し止め訴訟まで提起された。この状況を招いた責任は、岸田総理にある。
立憲民主党は、最後まで国会議員、皆が出席できる説明と対応を質問書で政府に求めましたが、残念ながら、政府からの解答がこれまでと変わらぬ説明内容だったため、安倍元総理の国葬には、執行役員は全員出席しないことをご報告致します。
皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

連休明け、お仕事お疲れ様です。
今、十勝の更別村に来ています。これから移動して、広尾町役場、JAの職員の方々と、酪農経営をされている、広尾町議の北藤さんと十勝の池本道議の事務所の山本さんと、牛の糞尿処理に関連して視察です。急速土着菌培養乾燥システムERSを導入している牧場に向かっています。今日の十勝はとても良いお天気。風も心地よく感じます。
十勝・更別村。牛の糞尿の処理について、ERS(急速発酵乾燥資源化装置)について、現場を視察し意見交換を。資材、電気料金、重油代、何もかも上がっている中で農家の皆さんは本当に大変です。
お世話になっている農家の皆さんに、ご挨拶に伺い、現場の課題を伺いました。種芋生産について、また、来年の肥料対策や酪農を取り巻く課題について、宿題も頂きました。今日の最終便で帯広空港から東京に向かいますので、明日以降、確認をして、お話をさせて頂きます。皆さん、お忙しい中をありがとうございました

幕別町忠類の田子豆腐店の看板犬「太郎」何ともいい味出しています。可愛いんです

田子さんの美味しいお揚げをお味噌汁と煮物とトースターで焼いて頂きました。美味しかったぁ。
皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

今日(9/25)は、新ひだか町と浦河町、最後に日高町門別と富川にお世話になっている方々にご挨拶に行ってきました。
いつものことながら突然の訪問なので、お会いできなかった方もいて残念でしたが、まもなく国会が始まりますので、できるだけ多くの方々にお会いしてお話をしたかったのです。
皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

おはようございます。
昨日(9/23)は、札幌市民ギャラリーで開催されている道展、そして北海道立近代美術館で開催中の国宝法隆寺展に行ってきました。
国宝法隆寺展には岡内秘書・清水秘書と3人で行き歴史に触れ、心穏やかな時間を過ごしました

今日はこれから、黒松内町に向かいます!
今日(9/24)は、黒松内町で日本舞踊・嘉門流の嘉門 純樹先生の「師籍40周年記念公演・純樹の会」にお招き頂き、ご挨拶をさせて頂きました。
小学生、中学生の女の子たちが大人っぽい曲で情緒たっぷりに上手に舞う姿に感心しました。
羊蹄山の秋の景色。
右下は私が撮影した羊蹄山です!
皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

今月2回目の3連休、雨で計画変更という方もおられるでしょうね。札幌市内も今日は雨です。
朝8時30分に家を出て札幌の事務所へ。9時から立憲民主党・道連の常任幹事会がオンラインで開催されました。
逢坂代表からは維新との共闘について、経緯や戦略など詳細について説明がありました。
自民一強の国会の中で、野党第一党と第二党が連携して政府与党と対峙することが課題山積の今の国会審議にとって大きな意味があることはご理解頂けるのではないでしょうか。
立憲道連の常任幹事会が終了した後、第96回「道展」にお世話になっている方にお招き頂きましたので行ってきました。
会場説明をしながらご案内頂き、約一時間、大変素晴らしい作品の数々を見させて頂きました。
10月2日まで開催していますので、お時間のある方はぜひ行ってみて下さい。
皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!
