北海道の未来を考える市民と政党との対話集会


掲載日:2018.07.28

市民の風主催、市民と政党の対話集会にお招き頂きました。来年の北海道知事選挙戦に向けて、それぞれ知事像を語り、改めて共闘して戦う事を確認しました!!じっくり市民の皆さんとお話ができて、私達、国民民主党の立場や思いをお伝え出来て、大変に有意義な時間を過ごさせて頂きました!!ありがとうございました!!

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


JR北海道労働組合第16回定期大会に出席


掲載日:2018.07.28

JR連合 北労組第16回の定期大会で国民民主党を代表してご挨拶をさせて頂きました。北海道の鉄道の維持と発展のために力を尽くして頑張りましょう。北海道の未来は明るいのだ!!

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


札幌医師会 西区支部懇親納涼パーティーに出席


掲載日:2018.07.27

札幌医師会 西区支部の懇親納涼パーティーに今年もお招き頂きました!!ご挨拶をさせて頂き、テーブルごとに先生方とお話をさせて頂きました。「応援してるから頑張って!」の声を頂き、とても嬉しかったです(^^)

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


三笠高校生レストランオープン!!!


掲載日:2018.07.22

三笠市 高校生レストランオープン!西城市長さん、市役所の皆さん、市民の皆さん、生徒の皆さん、本当おめでとうございます。益々の活躍を期待します!!

霧雨の降る中、三笠高校生レストランがオープン。開店記念のセレモニーにご招待頂きました!!高校生が作る、高校生がホールでサービス。今日頂いた「青春御膳」だったかなぁ?美味しくて、完食してしまいました!!6年間で大きく成長した三笠高校、心からお祝いを申し上げます!!私のお隣、俳優の小日向さんは、三笠市高校の卒業生ですよ(^^)

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


「国際農業機械展in帯広」を見学


掲載日:2018.07.16

4年に一度の農業機械展を見学に帯広に来ています。今日が最終日。北海道農民連盟の西原委員長と合流。GPS搭載のトラクターなど、効率化、省力化に向けて進化を遂げている、最新農業機械を見て歩きました!!5日間で20万人が入場したそうです。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


国民民主党北海道設立大会


掲載日:2018.07.14

国民民主党の本部設立大会から2ヶ月、北海道でも国民民主党の設立大会を本日、やっと開く事ができました。立憲民主党との協力、北海道スタイルをしっかり作り、国会においても、地域でも精力的に活動し、来年の選挙で野党の議席を増やし、一強体制の国会を変え、国民の声が反映される国会、民主主義を取り戻す為に必死で頑張ります!!本日、大会にご出席頂いた皆様に心からの感謝を申し上げます!!

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


大塚代表が北海道へ


掲載日:2018.07.13

大塚代表が北海道に入って下さいました。連合北海道出村会長、藤森政治局長と面談。連合北海道の御尽力で、立民と国民は北海道で対抗馬を立てずに野党議席を1つでも多く獲得するために協力する事ができるようになりました!

大塚代表と国民民主党の仲間の皆さんと街頭演説。また、豪雨災害の義援金もお願いしました。明日は、国民民主党 北海道総支部連合会の設立大会です。

 

 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


東日本大震災復興特別委員会に出席


掲載日:2018.07.11

私が委員長に就任してから初めての東日本大震災復興特別委員会が開かれました。震災を風化させてはならないと言いながら、何度お願いしても自民党国対が抵抗して開けなかった特別委員会をやっと開くことができました。この委員会はもっと頻繁に開き、被災地に目を向け続けることが必要です。避難当事者を含め、4名の参考人お方々から大変に貴重なご意見を賜りました。また、たくさんの方々に傍聴にもきて頂き、感謝申し上げます。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


災害視察


掲載日:2018.07.09

おはようございます。今朝は、旭川から深川に入りました。空知農民連盟の長谷書記長と深川市農民協議会の富川委員長と、昨日、回れなかったところを、再び空知管内の災害視察です。

深川にて、土地改良区の堀井理事長さんが、ご自分の被害にあった圃場を見せてくださいました。水田は立木や、石などが流れ込み、蕎麦畑は、完全に表土が剥がれ、畑に流れ込んだ川の水が運んだ土と石が堆積していて、全滅。農家の皆さんが如何に大変な天候との戦いをしているのか、改めて実感しました!!

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


災害視察


掲載日:2018.07.08

大雨が降ったことが嘘のように、晴天になりました。深川市 納内地区にて、冠水した水田を視察。開発局の皆さんから説明を頂きました。続いて、多度志では、見る影もなくなった蕎麦畑を視察。立憲民主党の皆さんと一緒に視察です。ここから先は、私は単独で農民連盟の皆さんのご協力のもと、上川に入り、視察を続けます。

全上川農民連盟の小野寺書記長と、普及員の藤原さん、元東旭川の農連の森定さんと一緒に大きな被害を受けた古屋さんの圃場の視察に伺いました。石が流れ込んで、河原のようになっていますが水田です。稲が無残な姿になっていました。道の河川管理の不備が今回の大きな被害の原因であることは明らかであります。先ずは今後の対応について、東京に戻ったら役所を呼んで話をしようと思います。

東川でも被害が出ています。水田の畔が壊れ、水路が埋まり、せっかく稲が無事だったのに、水を入れることができません。東川町農民連盟の山田委員長にお世話になりました。

 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加