戸別所得補償制度


掲載日:2011.07.05

RIMG0007.jpg

網林水産部門 戸別所得補償制度検討ワーキングチームは、宮城県農業協同組合中央会、宮城県農業共済組合連合会、宮城県土地改良事業団体連合会、宮城県農業会議から震災被害状況報告と要望をお聞きし、意見交換をいたしました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


民主党北海道選出国会議員会


掲載日:2011.07.05

RIMG0001_4.jpg RIMG0006.jpg

民主党北海道選出国会議員会は第8回会議を開催し、北海道漁業協同組合長会議決議に関する要請書について北海道漁業組合長の方々と意見交換を行いました。
東日本大震災水産被害対策、原発事故に伴う風評被害への対策、沖合・沿岸への漂流物の処理、燃油税制、トド等の有害生物の被害防止対策、TPP参加問題などについて、要望をお聞きし意見交換をいたしました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


原発事故影響対策プロジェクトチーム


掲載日:2011.07.04

RIMG0001_3.jpg

民主党 原発事故影響対策プロジェクトチームは、テュフラインランドインダストリーサービスGmbH(ドイツ・ベルリン)のイェンツ・ウヴェ・シェモラック物理学博士をお招きして、欧州の経験やドイツの例などを通して、産業界への影響や原子力発電所の安全審査と廃炉について「福島原発事故をめぐる影響等」の講演をお聞きいたしました。

 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


要請


掲載日:2011.07.04

RIMG0001_2.jpg

北海道国営土地改良事業促進議会より、●東日本大震災復興に向けた支援を促進すること ●関税撤廃を原則とするTPP交渉へは参加しないこと ●農業基盤整備に必要な農業農村整備対策予算を確保すること等の「国営農業農村整備事業の推進に関する」要請書をお受けいたしました。

ご来室された方々
水土里ネットてしおがわ:榊原一雄 理事長、西尾是人 参事、水土里ネットふらの:長尾栄治 理事長、松井一弘 総務課長、水土里ネットしのつ中央:武田八郎 理事長、山本俊英 参事、水土里ネットながぬま:菊池博 理事長、広田博吉 参事、水土里ネット渡島平野:河村康英 理事長、藤田昌利 参事

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


平成23年度「第2回 文化財補助金交付」


掲載日:2011.07.01

文部科学省より、平成23年度『第2回 文化財補助金交付』につきまして、以下の通り、公表される予定との連絡がありましたので、
お知らせ致します。

公表日時:7月4日(月) 11:00頃
公表方法:文部科学省のWebページにおいて公表
      ※URLは、以下の通りです
http://www.bunka.go.jp/bunkazai/hojo/h23_koufu.html

※現在、上記のURLにおいて、平成23年度『第1回 文化財補助金交付』画が、公表されております。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


要請


掲載日:2011.07.01

RIMG0001.jpg RIMG0002.jpg

水土里ネット北海道 かみかわ(北海道土地改良事業団体連合会上川支部)、水土里ネットふらの、水土里ネットとうま の方々から、地域の要望に即した農地や農業水利施設などの生産基盤整備に必要な予算の確保・生産基盤整備の効果的で効率的な促進など「農業生産基盤整備の促進を求める要請」をお受けいたしました。

来室された方々
上川支部:池沢和義 理事、四方昌夫 支部長、上川支部土地改良区委員会:長尾栄治 委員長、当麻土地改良区:小野寺孝一 参事、富良野土地改良区:佐々木秀範 参事、山田一志 主幹

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


法務部門会議


掲載日:2011.06.30

 

法務部門 刑事司法と国民参加のあり方検討ワーキングチームは、検察審査会の議決による強制起訴制度の憲法上の問題点について協議を重ねています。本日は、法務省より検察審査会法改正骨子案について説明を受けました。

 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


農林水産部門会議


掲載日:2011.06.29

RIMG0002_5.jpg RIMG0016_2.jpg

民主党農林水産部門会議は、毎週水曜日に定例会議を開催しています。
本日は、水産政策、諫早湾干拓、6次産業化、戸別所得補償制度の各ワーキングチームの座長からの報告があり、農林水産省より「日本食文化の世界無形遺産登録、規制改革の状況、長崎諫早一次訴訟判決、中山間地域等直接支払制度及び農地・水・環境保全向上対策の実施状況、新マルキン事業の算定データ、平成22年木材需給表」等について説明を受けました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


足利・太田連続未解決事件


掲載日:2011.06.29

RIMG0010_3.jpg

1979年から96年にかけて、栃木県足利市と群馬県太田市で相次いで発生した5件の幼女誘拐・殺人事件は、未だに未解決です。事件の手口や発生場所の類似などの状況から同一犯の可能性があるにもかかわらず、それぞれ個別の事件として捜査されていました。
この度、被害者のご家族の方々が力を合わせて、国や警察へ1日も早い解決を求めて行くために「足利・太田連続未解決事件家族会」を結成しました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


心は揺れるもの?


掲載日:2011.06.29

昨日の夕方、急に原子力事故対策PTの事務局メンバーで菅総理、細野原子力大臣、福
山官房副長官、園田内閣政務官と原発対策について意見交換をさせて頂くことになり
ました。集合場所に行くと、SPが沢山いて、総理が到着する前に安全確認をし、警護
の体制を作っていました。総理大臣ともなると、急に何かを決めて行動することはで
きないんですよね。総理がおっしゃってましたが、ラーメン食べたいと思っても、最
低3時間前には報告してほしいとSPに言われているそうです。一国の総理大臣ですか
ら仕方がないとはいえ、大変です。和やかな雰囲気の中大変に中身のある意見交換が
できたと思っています。私がやらなければいけない事もいくつかできました。被災県
からの二次避難の問題や、子供たちの心と体の健康事業、また、受け入れ先の備品の問題等、福山官房長官がやりとりしましょうと言ってくださいましたので、現状をしっかりとお伝えして対応して頂きたいと思っています。正直、昨日の両院議員総会の後でしたので、総理にお逢いする事にとまどいがあったのですが、人は話す事が大事ですね。輿石会長がおっしゃる、顔合わせ、心合わせ、
力合わせ・・・本当だなとつくづく思います。菅総理ももっと多くの民主党の国会議
員と語り合い、耳を傾けてくだされば、党ももっとまとまったかもしれません。会話
の中で、総理の人間性に触れ複雑に心が揺れました。その人を自分がどう思うか、自
分とどういう関わりを持つか、数回しか会った事がなくても感覚的に何か魅かれるものがあるとか、人間の関わ
りって理屈じゃないところがあるじゃないですか。でも、政治の世界では好き嫌いの
問題ではないのです。国会議員も自分の立場や、選挙の事を考えて判断している人ば
かりではないですよ。国会の中の事は私たち国会議員にしか分からない事もありま
す。マスコミ報道とは本当に温度差があります。少なくても私の中の指標は国民受け
ではなく、例え国民から非難されても、結果国民のため、日本の国のためになること
だと、自分で判断した方向に行きたいと考えます。非難を理解に代える、その努力も
していかなければなりません。皆さんも人も出来事も、もっと自分の目で多角的に見
て判断する事が大事です。昨日、総理に今の心境を書いて下さいと先輩議員がお願い
をしました。思わず立ち上がって、ペンの運びを見つめていました。「なりゆきを決
然と生きる」総理はそう、お書きになりました。皆さんはどう受け止めるのでしょう
か。私は、立場は全然違いますが、環境と心境が同じような時がありましたので、総
理のお気持ちはすごくよくわかりました。昨夜は本当に貴重な時間でした。集まった
方々から力を頂きました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加