風極のまち、えりも町から行動開始!


掲載日:2010.05.13

5月11日。
風速25mの世界を体験できるテーマ館「風の館」が観光客に人気!
えりも町からスタートしました。

水産加工品の製造販売で有名なマルデンさんの傳法会長と社長、
そして菱栄協栄水産の佐藤勝社長に、まずはご挨拶。

様似町の山田建業さんへ。山田さんは民主党様似支部の事務局長を務めていらっしゃいます。
鳩山総理が初出馬(1986年)の時から応援していらっしゃって、当時、この町の建築業界では唯一だったそうです。鳩山さん直筆の色紙が飾ってありました。

様似町の鳩山由紀夫後援会会長の久野さんを訪ねました。

「徳永エリと語る集い in 浦河」の様子です。

JA浦河へ伺いました。
組合長の谷川利昭さん、常務理事の和田功さん、そして職員の皆さんにも挨拶させていただく機会を頂戴しました。

日高報知新聞社にお邪魔し、インタビューを受けました。
事務所には鳩山総理のおじいさま、第52・53・54代内閣総理大臣の鳩山一郎さんの色紙「友愛」です。

素晴らしい牧場の景色にほっと一息。
馬が大好きな徳永エリ。見つけるたびに「かわいぃぃぃ!」

「徳永エリと語る集い in 新ひだか」
50名もの方がお集まりくださいました。全員で「ガンバロー!!」

新ひだか町の藤沢組さんに邪魔しました。

新冠町の冠建さんへ。お集まりくださった皆様と記念写真。

そしてJA富川の組合長、伊藤幸寛さんのもとへ。
会議室を提供してくださり、30名程の方々とじっくりお話しをさせていただきました。

写真右が伊藤組合長、左は、日高町議会議員の茂庭忠雄さん。
茂庭さんにはこのあと、たくさんの方に引き合わせていただきました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


白老-苫小牧-早来-追分-厚真-鵡川へ。


掲載日:2010.05.12

5月10日。
白老-苫小牧-早来-追分-厚真-鵡川にお邪魔しました。

苫小牧の医療法人社団「玄洋会」に伺いました。
特別養護老人ホーム「樽前緑樹園」、社会福祉法人「ふれんど」の施設内を案内して頂き、皆様にご挨拶。

苫小牧市内。
女性の皆様が応援グッズを作って、がんばれコールして下さいました。

そして、早来へ。

追分にお邪魔しました。

厚真町。
今多建設さんではたくさんの方々にご挨拶させて頂きました。ありがとうございました。

事務所には「友愛」の色紙が。
鳩山総理が北海道開発政務次官を務めていらっしゃったときに書かれたものだそうです。
いまから20年ほど前ですね。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


スーパー北斗3号で、東室蘭駅へ


掲載日:2010.05.11

伊達-室蘭-登別と行動しました。

「徳永エリと語る集い in 伊達」
道議会議員の中山智康さん、ありがとう! とってもお世話になりました。

会場の窓から見える昭和新山。
2000年3月31日、水蒸気爆発。当時の様子が鮮明に蘇ります。
2日前に出された気象庁の緊急火山情報を受けて、壮瞥町・虻田町(当時)・伊達市は危険地域に住む1万人の避難を噴火前に完了し、人的被害を最小限に防ぎました。
火山活動に対する住民意識の高さ、ハザードマップの作成、学校での教育、適切な避難誘導、すべてがかみ合った、見事な結果でした。

室蘭市にお邪魔し、さっそく中島商店街を走りました。
児玉 智明市議会議員がご案内くださいました。

「徳永エリと語る集い in 室蘭」
240名もの市民がお集まりくださいました。

室蘭市長の新宮正志さんも駆けつけてくださいました。

「徳永エリと語る集い in 登別」には120名もの参加者です。

登別市長の小笠原春一さんからの応援メッセージ、感激でした。

民主党登別支部で幹事長をされていらっしゃる赤根広介市議会議員。おかげさまで、素晴らしい集いとなりました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


5月15日(土)「徳永エリと語る集い in 遠軽」開催


掲載日:2010.05.11

徳永エリと語る集い in 遠軽

■と き  5月15日(土) 15:00〜
■ところ  ホテルサンシャイン  遠軽町大通北1丁目
■電話 0158-42-1151
■入場無料です。

多くの方のご来場、心よりお待ち申し上げます。

お問い合わせ先
民主党遠軽支部 山田和夫 副代表
電話 090-8277-9360

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


5月17日(月)「徳永エリと語る会 in 十勝」開催


掲載日:2010.05.11

徳永エリと語る会 in 十勝

■と き  5月17日(月) 18:30〜
■ところ  とかち館 <鳳凰の間>  帯広市西7条南6丁目
■入場無料です。

多くの方のご来場、心よりお待ち申し上げます。

お問い合わせ先
民主党十勝
電話 0155-22-1451

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


桜前線とともに、函館から北上します。


掲載日:2010.05.10

5月8日。
函館水産物卸売市場から行動を開始しました。
そして、漁業にたずさわるたくさんの皆さんとふれあうことができました。
七飯・大沼、そして森・駒ヶ岳、落部と、漁協のみなさん、水産業の方、農園を営む方にご挨拶しながら北上です。

八雲からは、岡田俊之道議会議員が合流くださいました。ここから岡田俊之さんさんのご案内です。

農民連盟の鈴木委員長を訪ねました。

そして、北海道酪農協会の太田真樹夫副会長のもとへ。
50年以上前につくられたレンガ牛舎とサイロ。今ではもう、見かけなくなりました。

長万部では、松浦さんのお宅にたくさんの方がお集まりくださっていました。

次は、森町の桜祭り会場です。

「徳永エリを囲む会 in 森町」の様子です。

森町長の佐藤克男さんもいらして下さり、力強い応援のメッセージの感激しました。

道議の岡田俊之さん、今日一日、本当にお世話になりました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


5月13日(木)「徳永エリと語る集い in 北見」開催


掲載日:2010.05.10

徳永エリと語る集い in 北見

■と き  5月13日(木) 18:00〜
■ところ  北見芸術文化ホール  北見市泉町1丁目2−22
■入場無料です。

多くの方のご来場、心よりお待ち申し上げます。

お問い合わせ先
民主党北見支部
電話 0157-24-0909

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


5月14日(金)「徳永エリと語る紋別の集い」開催


掲載日:2010.05.10

徳永エリと語る紋別の集い

■と き  5月14日(金) 18:30〜
■ところ  紋別文化会館  紋別市幸町3丁目
■電話 0158-24-2228
■入場無料です。

多くの方のご来場、心よりお待ち申し上げます。

お問い合わせ先
徳永エリ紋別地区後援会
電話 0158-24-7600

民主党紋別支部
電話 0158-24-2405

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


江差から函館をめざしました。


掲載日:2010.05.09

5月7日。江差を出発し、上ノ国-松前-福島-知内-木古内-北斗、そして函館へと移動です。

まず、江差町長の浜谷一治さんにご挨拶させていただきました。
江差と言えば、あまりにも有名な「江差追分」のまち。本場ならではの一大イベント「江差追分全国大会」は民謡の全国大会としては最も歴史のある大会だそうです。

福原道議後援会の高橋せつさんのもとを訪ねました。
高橋さん、お集まりくださった皆さん、ありがとうございました。

石沢さんの加工場で働いていらっしゃるみなさんにご挨拶。
スルメがおいしいよ、と教えていただきました。

松前町長の前田一男さんにお会いしました。
松前町と言えば「桜」。
3日前にソメイヨシノが開花したそうです。今日から一週間が見頃ですって。

松前町で漁業を行っている川内谷さん宅にて。
お母さん美味しいご飯に感激!感謝でいっぱいです。

知内町長の脇本哲也さんを訪ねました。
知内町は北島三郎さんの出身地。
みなさん、ご存知でしたか?
知内町のホームページで、北島三郎さんの歌声が聴けるんですって。

木古内町長の大森伊佐緒さんのもとへ。
本州から青函トンネルを抜けて、北海道最初の駅がJR木古内駅。すべての特急列車が停車する、利便性最高のまちです。

途中、何度も街頭での訴えをさせていただきながらの移動です。

この日最後は、「徳永エリと語る集いinはこだて」。
200名も集まってくださいました。
道議の平出陽子さん率いるレディース会「フレーフレーエ〜リ 盛り上げ隊ガールズ」の皆様が応援グッズを作って下さり、大変な盛り上がりでした。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


檜山管内・乙部町からスタートです。


掲載日:2010.05.08

5月6日。乙部-熊石-瀬棚-今金-厚沢部-江差にお邪魔しました。
道議会議員の福原賢孝さんにご案内いただきました。

乙部漁港では有名人、泰安丸のお母さんのもとへ。
今の旬はサクラマス!
サクラマスはヤマメの降海型で、道産子でも食べられる機会の少ない希少な魚です。

乙部町長の寺島光一郎さんを訪ねました。
寺島町長は地域主権の確立を目指して先頭となって取り組んでおり、総務省の地域主権改革担当の顧問としても活躍されております。

大竹畜産さんにお邪魔しました。

JA若松さんの前では20名もの方が待っていて下さいました。

登山家の栗城史多(くりき・のぶかず)君のお父様のお店にご挨拶。
栗城君との出会いは4年ほど前。彼は現在、ヒマラヤ山脈のアンナプルナ(8091m)に挑戦中! がんばれ!!

民主党の今金支部です。

今金町長の外崎秀人さんを訪ねました。
今金町と言えば「後志利別川」。国土交通省の全国河川ランキングで、これまで10回も「日本一きれいな川」と認定された、まさに今金の母なる川です。

厚沢部町の渋谷正己町長を訪ねました。
厚沢部はヒバや五葉松の北限、そしてトドマツの南限地。北と南の植物が混在している森林は、ほんとうに豊かです。

江差町では「徳永エリと語る集い in ひやま」を開いてくださいました。
40名ほどの方と、じっくりお話しをすることができ、素敵な一日のしめとなりました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加