深川市、沼田町、留萌市、羽幌町へ
掲載日:2022.04.02
おはようございます。
今日(4/2)はこれから、深川市、留萌市、羽幌町へ向かいます。
明日、お天気が良かったら天売、焼尻島も行っちゃおうかなと。
さぁ、どんな出会いがあるかワクワクです。
街頭演説も出来るだけ、伺う町々でやりますよ〜。

最初に深川市へ。
妹背牛町の長谷さんから、深川市の荒木理容院の店主さんが会いたいと言っていたよと教えて下さったので、行ってきました
NOSAI道央の三好組合長にも、土曜日にも関わらずお会いすることができました。

深川農民協の岡部 一郎前委員長、星野 弘美元委員長、西科 幸一元委員長のお宅に伺いました!
雲と青い空が綺麗

深川市の中心街を歩く!

沼田町の畑地 誉町議会議員のお宅で、大学を卒業し後継者となった息子さんと、ガッチリ握手!


いつも、応援して頂いている沼田町の明日萌観光バスの社長さん。
今日は町の子供達のために、学校の校庭にドローンで液体の融雪剤を撒いておられたそうです。
バス事業はインバンドが戻らないのでまだまだ大変だそうです。
コロナが終息するまで、事業継続の為の支援や事業復活支援金の継続などが必要です。

留萌市、連合留萌などにご挨拶に伺いました。
その後、市内の商店街を約2時間、ひたすら歩きました。
「高校を卒業したら、進学する学校がないんですよ。せめて看護学校くらい作れないんですかね。若い人達が地元にいたくてもいられない。」
そんな声を頂きました。医療、介護、福祉に関わる人材が本当に不足しています。
地元に学校がないから諦める人もいるかもしれませんね。
オンラインも含め、生まれ育った町の中で学べる機会を作るのは本当に大事なことです。

オロロンラインを羽幌町に向けてひたすら走っております。
明日(4/3)、焼尻島に入るフェリーを予約しましたが、しけて欠航の可能性もあるそうです。
何とか行きたいなぁ。

参議院本会議でG7首脳会議に関する報告と各会派の代表質問がありました
掲載日:2022.04.01
年度末。長年務められた会社を退職される皆さん。お疲れ様でした
今日(4/1)からは新しい人生。
好きなことをして幸せにお過ごしください。私の友人も、コロナでテレワーク。1ヶ月に1度しか会社に行かなかった中で、昨日で何十年務めた会社を退職。会社からは商品券が記念に届いただけと。何とも、淋しいですね。
本当にお疲れ様でした。
今日(4/1)は午前中、参議院本会議が開かれ、岸田総理のG7首脳会議に関する報告が行われ、各会派の代表質問がありました。
立憲民主党からは福山 哲郎参議院議員が代表質問に立ちました。
さて、これから北海道に戻り、来週の火曜日まで地元活動です
単身高齢女性の貧困とセーフティネットの問題について政策要望を頂きました
掲載日:2022.03.31
今日(3/31)は、事務所にわくわくシニアシングルズの大矢代表と北京JACの船橋代表がお見えになり、単身高齢女性の貧困とセーフティネットの問題について、データを持って丁寧に実情をお話し頂き、政策要望を頂きました。
私も、まさに当事者ですので自分ごとと受け止めて取り組んでまいります。
今日は本会議で4本の法案の採決が行われました。
明日も参議院では本会議が開かれます。
総務、ジェンダー平等推進本部合同会議、参議院議員総会、本会議と続きました
掲載日:2022.03.30
本日(3/30)は、総務、ジェンダー平等推進本部合同会議でインターネット上の誹謗、中傷をなくすための法整備についてヒアリングから。
その後、参議院議員総会、本会議と続きました。

立憲民主党・捕鯨議員連盟総会に出席
掲載日:2022.03.29
立憲民主党・捕鯨議員連盟総会が開かれ、令和4年度予算と捕鯨を取り巻く現状について水産庁からヒアリング。また、捕鯨関係団体の皆様にもご出席頂き、それぞれ課題や取り組みについてお話を頂きました。
商業捕鯨再開から4年目に入りました。
沿岸漁業者の経営を維持するためにも、日本の食文化である鯨食を広め、安定的な需要を確保することが必要です。
政府に対して、様々提案をさせて頂きながら、立憲民主党も商業捕鯨の振興のために力を尽くしてまいります!
全上川農民連盟の農政学習会で国政報告をさせて頂きました
掲載日:2022.03.28
全上川農民連盟の農政学習会にお招き頂き、国政報告をさせて頂きました。
今後の農政課題などについてお話をさせて頂きました。

ウクライナ支援の街頭演説
掲載日:2022.03.27
立憲民主党・道連所属国会議員が集結。
ウクライナ支援の街頭演説、募金活動を三越前で行いました。
たくさんの募金を頂き、心から感謝致します
一日も早く、ロシアとウクライナの戦争が終わりますように。

「立憲民主党国際カフェ」がオンラインで開かれました
掲載日:2022.03.27
おはようございます。
昨日は、ウクライナ支援の街頭活動の後、札幌市内を街宣・街頭演説活動。
お車の中からにっこり笑顔で手を振って下さった皆さん、ありがとうございます
今日(3/28)は、これから事務所でオンライン会議。その後、旭川市へと向かいます。
全上川農民連盟の皆さんと国政報告及び意見交換です。
今日もいいお天気です。
今週も1週間、皆様にとって充実した毎日でありますように

今日(3/28)は、午前9時半から立憲民主党・国際局とジェンダー平等推進本部の共催で、「立憲民主党国際カフェ」がオンラインで開かれ、ニュージーランドの労働党、超党派の女性議員グループ共同代表のイングリット・ラーリー議員からお話を伺い、意見交換もさせて頂きました。
私は、冒頭のご挨拶をジェンダー平等推進本部長としてさせて頂きました。

道合選の発足総会が開かれました
掲載日:2022.03.27
本日(3/27)、道合選の発足総会が開かれました。
道連代表の挨拶、連合北海道、農民政治力結集会議からご挨拶を頂いたのち、私と石川 ともひろさんからそれぞれ決意表明。
最後は、岸 まきこ参議院議員の発声で団結がんばろ〜。
皆さんとともに頑張ります!!

北海道退職者連合の峯後会長と記念の撮影。
私の後援会長でもあります。
ありがとうございます。頑張ります!

札幌市内で活動
掲載日:2022.03.26
今日も札幌市内を石橋参議院議員と活動中。
陽が出ていないせいか、寒いですが元気に2人で走り回っています

12年間、ともに働いて来た私の同期の仲間の1人。石橋 みちひろ参議院議員です。
国連のILOで働いていた労働問題の専門家、語学も堪能、厚生労働の分野で長年活躍しています。また、人権問題、沖縄等基地問題や外国人多文化共生社会の実現に向けて議連などでの議論や活動を先頭に立って牽引している議員です。
私も、議連ではともに活動をし、また2017年の選挙で別れてしまった仲間をもう一度一つにしたいと、党が違う時期もありましたが想いは一緒で、結着役として頑張ってきました!
私達にはこれからもやらなければならないことがたくさんあります。特に、政党として国民の皆さんからの信頼を得られるようになること、また、バランスの取れた国会議論を取り戻すために力の限り頑張ります


