今日の予定(3/12)
掲載日:2013.03.12
今日の予定(3月12日)
10:00 民主党経済連携PT
12:00 参一会
13:00 国益を守れないTPP交渉参加断固反対緊急全国集会
13:00 民主党憲法調査会
13:30 総合経済調査会
18:00 TP慎重会と国民会議意見交換会
不利な条件を突きつけられる事がわかっていながらなぜ交渉に参加するのか?
掲載日:2013.03.11
9カ国で協議をしていたTPP交渉に、カナダ、メキシコが参加する際に不利な条件を突きつけられていた事がわかり問題になっている。私たちは、現9カ国がすでに合意した事項を再度議論することに同意しない限り、現9カ国での合意事項をリオープンできないこと、議論を集結する際に拒否権を持たない事は昨年の6月にはすでにわかっていました。その内容は何度も国民会議と慎重会で説明してきました。マスコミも政府もわかっていた事です。ですから、これはある意味では作戦。真実を少しずつリークして、国民に慣れさせるという自民党特有の高等技術なのではないかとおっしゃる方がいます。私もまさにその通りだと考えます。あえて情報を出して、そこを突かれても煙に巻き、それがどうしたと開き直って、安倍総理はBSフジなどに出演してしゃべり、正当化していく。国民を欺くようなマスコミによる操作は絶対に許してはならない。さらに、TPP参加11カ国は13日までシンガポールでTPP交渉を行っていますが、米国側は日本の参加問題とその後のスケジュールについて「日本はもうすぐ参加表明をする。その後は、9月の交渉での参加が初めてとなる。その際にこれまで交渉して来た事には口出しは許されない。新たな提案も出来ない。そして翌月の10月にはパリのAPECにて、各国首脳によるサインというイベントがある」と述べたという情報が入ってきました。明後日、この件に関してTPPを考える国民会議を開き、勉強会と意見交換をする予定です!
あの時の勢いはどこに?
掲載日:2013.03.08
自民党の安倍総理は、来週の金曜日、15日に記者会見を行いTPP交渉参加を表明するらしいという情報が今朝入って来た。「例え、党が決めようとしても北海道の一次産業や地方の暮らし、経済を守る為に体を張って、TPP交渉参加を阻止すると昨年末の総選挙の時、自民党の北海道選出議員の皆さんはおっしゃっていたではありませんか?あの時の勢いはどこに行ったのか。選挙前まで共に運動をしていた「TPPを考える国民会議」にも、先週開かれた時には、誰も顔を出さなかった。交渉参加は容認して、条件闘争に入ると言っているようだが、TPPの原則をわかっているはずだ。例外なき関税撤廃。例外が取れたとしても、10年以内には段階的に関税を撤廃し0にするのがハイレベルの経済連携である。一旦交渉に参加したら、デメリットの方が大きいとわかっても抜ける事など出来ない。さらに、今日の東京新聞にも掲載されていますが、TPP参加9カ国は、2011年11月に参加の以降を表明したカナダとメキシコ両国に対して、すでに合意した条文は参加国は原則として受け入れ、交渉を打ち切る終結権もなく、再協議も要求できないなど不利な条件を提示。念書も交わしている事がわかった。当然、日本も交渉参加を表明すれば、同じ条件を突きつけられる事になるだろう。そんな不利な条件から始まる交渉が果たして日本のメリットを勝ち取る事に繋がるのか?
今日の予定(3/7)
掲載日:2013.03.07
今日の予定(3月7日)
8:00 厚生労働・文部科学・総務合同部門会議
8:30 厚生労働・文部科学合同部門会議
9:30 内閣部門会議
11:00 民主党改革創生本部作業チーム
12:00 保険医団体連合会TPP反対集会
12:50 民主党タクシー政策議員連盟
13:00 国際・環境・食料調査会
17:00 外務・防衛・経済産業合同部門会議
17:15 財務金融部門会議
17:30 防衛・外務・内閣・アルジェリア対策本部合同会議
今日の予定(3/6)
掲載日:2013.03.06
今日の予定(3月6日)
8:00 文部科学・環境部門合同会議
8:30 文部科学部門会議
9:30 議員総会
10:00 参議院本会議(政府4演説に関する代表質問)
本会議休憩後直ちに 沖縄・北方問題特別委員会理事会
理事会散会後 沖縄・北方問題特別委員会
13:00 参議院本会議再開
16:00 水産進興議員連盟
17:00 農林水産部門会議
19:00 民主党改革創生本部作業チーム
今日の予定(3/5)
掲載日:2013.03.05
今日の予定(3月5日)
8:00 総合経済政策調査会
9:00 税調・財務金融・総務部門合同会議
9:30 議員総会
10:00 参議院本会議(政府4演説に対する質疑1日目)
本会議散会後 参一会
12:30 社会保障と税の一体改革・社会保障・番号検討小委員会・内閣・総務合同会議
13:00 厚生労働・文部科学合同会議
14:30 北海道農民連盟
18:30 三委員会合同役員会
週末は美瑛農民連盟の総会、帯広での講演会
掲載日:2013.03.04
昨年に続いて、美瑛農民連盟の総会にお招き頂きご挨拶をさせて頂きました。自民党の安倍総理が10日前後にも、TPP交渉参加を表明するのではないかと言われている中で、農業だけではなく、法律や条例、政策にまで協定違反だと言われ、改正や取り消しを求められるTPPの実態をしっかりと多くの人に理解してもらい、諦めずに最後まで戦っていきましょうとお話をさせて頂きました。また、昨日は帯広にお招き頂きました。憲法改正について皆さんで考えましょうというお話をさせて頂き、その後、意見交換で民主党への厳しいご意見を沢山頂きました。どのご意見もその通りですし、民主党の中でも様々な意見があり、まとまっておらず、今の段階では私自身大変に混乱しています。参議院選挙に向けてきちんと整理をし、民主党の方針や政策をはっきりとさせなければなりません。私に会いたいとわざわざ来て下さった方もいらして、とても嬉しかったです。お気遣い頂いてのど飴まで買って来て下さって、ありがとうございました!週末北海道は暴風雪で大変な被害が起きてしまいました。8名がお亡くなりになりました。心からお悔やみ申し上げます。亡くなったお父さんの胸に抱かれて助かった9歳の女の子の事を今日はずーと考えています。お母さんも亡くなりお父さんと2人暮らしだったと言う事で、どんなに悲しくて寂しいだろうと胸が詰まる思いです。一日も早く元気になって欲しいと願うばかりです。
今日の予定(3/4)
掲載日:2013.03.04
今日の予定(3月4日)
AM 北海道より東京へ移動
11:00 民主党改革創生本部作業チーム
15:00 沖縄・北方特別委員会委員部打合せ
19:00 沖縄・北方特別委員会委員長との懇談会
今日の予定(3/1)
掲載日:2013.03.01
今日の予定(3月1日)
8:00 国土交通部門会議
10:30 TPPを慎重に考える会第45回勉強回
12:00 TPPを考える国民会議
12:30 〃 記者会見
PM 羽田より帰道
補正予算が成立
掲載日:2013.02.27
安倍内閣による、緊急経済対策を含む、24年度補正予算が、昨日、参議院本会議で賛成117票、反対116票のわずかに1票差で可決、成立しました。過去2番目に大きい規模の総額13.1兆円で、公共事業費が4・7兆円を占めます。防災、減債、老朽化対策の為のインフラ整備という事ですが、決して自民党議員の利益誘導にならないように、国民の血税が無駄な事に使われないようにしっかりとチェックしていきましょう。将来世代にまた借金を増やしてしまったのですから・・。今日は予算委員会で、外交・防衛の集中審議が4時間行われました。私は、調査会と重なっていて、冒頭抜けさせて頂き、調査会で10分間質問をさせて頂きました。生活保護世帯の子ども達への支援の為に、母親の教育が必要なのではないかという事です。子ども達が社会的リテラシーを身につける為には、家庭での生活習慣が大切です。その為には母親の意識を変えていかなければなりません。本日、調査会にお越し頂いた、参考人の方々にご意見を伺いました。(日本放送協会 解説委員 後藤千恵さん、慶応義塾大学商学部教授 樋口義雄さん)