養鶏問題に関する勉強会


掲載日:2011.03.02

RIMG0005.jpg RIMG0001.jpg

3月2日(水)

農林水産関係議員は、鳥インフルエンザの対応の国際状況についてOIE(国際獣疫事務局)鳥インフルエンザの専門家でイタリア国立ベネチア家畜衛生研究所生物医学部長であるカプア博士をお招きして講義をお聞きしました。

 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


要請書


掲載日:2011.03.02

RIMG0003.jpg

3月2日(水)

北海道議会 民主党・道民連合議員会及び民主党・道民連合 農政議員連盟の三津丈夫会長、北準一道議会議員の方々より国際貿易交渉は「多様な農業の共存」を基本理念とする、TPPへの参加は道民の合意が必要等「TPP協定及びEPA・FTA交渉等の国際農業交渉に関する要請書」をお受け致しました。

 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


WTO・FTA・EPA検討ワーキングチーム


掲載日:2011.03.01

RIMG0008.jpg

3月1日(火)

WTO・FTA・EPA等検討ワーキングチームは、日本・インド包括的経済連携協定、日本・カナダ経済連携及び豪州における資源開発に現状について外務省より説明をうけました。

 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


東京集会


掲載日:2011.03.01

RIMG0002.jpg RIMG0020.jpg

昨日、「木村としあきさんにエールを贈る会」を開催しました。
東京近郊にお住まいの北海道関係者の方々が総勢150名程集まり、北海道知事候補予定者の木村としあきさんを激励いたしました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


要望


掲載日:2011.02.28

RIMG0002_11.jpg 

2月28日(月)

釧路町村会、釧路町村議会議長会、釧路市、釧路市議会より「平成23年度 酪農畜産政策に関する提案書」の要望をお受け致しました。

*ご来室された方々*
弟子屈町長 徳永哲雄氏、標茶町長 池田裕二氏、浜中町副町長 松本博氏、鶴居村長 日野浦正志氏、厚岸町議会議長 南谷健氏、白糠町議会議長 久保田孝一氏、標茶町議会議長 鈴木裕美氏、弟子屈町議会議長 八幡豊行氏、浜中町議会議長 波岡玄智氏、鶴居町議会議長 松井宏志氏、釧路市議会議長 二瓶雄吉氏、釧路市副市長 松浦尊司氏

 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


懇親会


掲載日:2011.02.25

RIMG0034.jpg RIMG0050.jpg

昨日は、北海道農民連盟の山田富士雄委員長、白川祥二書記長、久須田洋治事務局長、全上川農民連盟の安友進書記長、北見地区農民連盟の遠藤保書記長、全十勝地区農民連盟の下坂芳昭副委員長の皆さまとの懇親会でした。

 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


食と農林漁業再生


掲載日:2011.02.24

RIMG0002_10.jpg

2月24日(木)

民主党「食と農林漁業再生・強化プロジェクトチーム」は、宮崎県の農業生産法人 有限会社尾崎畜産の尾崎宗春代表取締役会長、岡山県の中国四国米粉食品普及推進協議会の向畑海宣秀会長、新潟県のアグリフューチャー・じょうえつ株式会社の大野孝代表取締役の方々をお招きして「循環型農業の取り組み」「米粉の普及」「地産地消のプラスチック・水田資源の活用で資源自給率の向上」等についてご意見をお聞きし、意見交換をいたしました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


要望


掲載日:2011.02.24

RIMG0001_8.jpg

2月24日(木)

社団法人 北海道酪農協会の方々より「平成23年度 加工原料乳生産者補給金等への政策提案」をお受けしました。
そのほか国際化の対応、肉用子牛保障基準価格、家畜防疫対策等についての提案をお聞きしました。

*来室された方々*
●社団法人 北海道酪農協会から荒瀬誠副会長理事、都筑信夫理事●幌延町農業協同組合から夘子澤芳彦代表理事、無量谷稔代表理事専務●北海道酪農協会宗谷支部の澤田礼二支部長 監事●酪農協会日高支部の庄司信幸支部長●天塩町の後藤忍町議●農事組合法人広田牧場の広田昇二主任●マッケンジーファームの川又幸数氏●有限会社豊泉牧場の平林義直代表取締役●まごしろ牧場の孫城智和代表

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


農林水産部門会議


掲載日:2011.02.23

RIMG0007.jpg

2月23日(水)

民主党「農林水産部門会議」では、各ワーキングチームやプロジェクトチームからの報告がありその後、農林水産省から中山間地域等庁苦節支払制度及び農地・水・環境保全向上対策の実施状況(速報値)、森林法改正法案、家畜伝染病予防法改正法案等について説明を受けました。
家畜伝染病要望法改正法案の財政支援の部分は、財務省との交渉の結果「口蹄疫、高病原性鳥インフルエンザ等の患畜又は疑似患畜について特別交付金を公布し、今までの手当金と合わせて評価額全額」となりました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


共生社会・地域活性化調査会


掲載日:2011.02.23

RIMG0043_2.jpg

2月23日(水)

「共生社会・地域活性化に関する調査会」は、劇作家・演出家で大阪大学コミュニケーションデザインセンター教授の平田オリザ氏、同志社大学経済学部の河島伸子教授、愛媛県内子町の稲本隆壽町長、株式会社黒壁代表取締役の伊藤光男常務の方々を参考人としてお招きし、「元気で活力ある地域の構築、文化・伝統産業による地域の活性化」について、それぞれの意見をお聞きし意見交換をしました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加