今日は、エリリン号で活動です
掲載日:2021.12.12

北海道「農」ネットワークの総会
掲載日:2021.12.11
今日は、立憲民主党道連の常任幹事会に出席した後、北海道「農」ネットワークの総会、研修会で国政報告をさせて頂きました!国の農業政策による、北海道農業への影響についてなど、お話をさせて頂きました!

総理大臣の所信に対する質疑
掲載日:2021.12.10
参議院は、総理大臣の所信に対する質疑が、午前中からお昼を挟んで先程まで行われ、立憲民主党からは、青木愛参議院議員が代表質問に立ちました。また、朝は、立憲民主党・農林水産部会が開かれ水田活用の直接支払い交付金の要件の見直しについて、農林水産省からヒヤリング。制度の矛盾や懸念について出席議員から意見が出され、農林水産省にそれに対する説明を求めましたが、はっきりしない点も多く、さらに深掘りした議論が必要です。

今日は、参議院でも総理の所信に対する代表質問が行われます
掲載日:2021.12.09


外国人労働者を守ろう集会と食の安全議連
掲載日:2021.12.07
外国人労働者の実情を知り、権利と命を守ろうという集会が行われ、低賃金で過酷な労働を強いられている当事者の中国やベトナムの技能実習生の方々からも悲痛な訴えを聞かせて頂きました。人口減少、労働者不足という中で外国人労働者が見えないところで、私たちの生活を支えているのだということを知り、外国人労働者が安心して働ける環境を作らなければなりません。また、久し振りに食の安全議連が開かれ、農薬取締法の改正に伴う再評価の問題点やネオニコチノイド、グリホサートの環境や人体への影響などお話を伺いました。

党の執行役員の半数が女性となりました
掲載日:2021.12.07

第207国会(臨時国会)が始まりました
掲載日:2021.12.06


斜里町農民同盟のみなさんと意見交換会
掲載日:2021.12.05
斜里町にて、農民同盟のみなさんにお招き頂き、ビートの生産調整や生乳の増産抑制、農山漁村再エネ法と農地の話、次世代人材投資事業の見直しなどについてお話をさせて頂き、その後、意見交換をさせて頂きました。人口減少、少子高齢化を受けて、農産物の需要が減少する中で、将来的に何を作っていくのか、その為には国のどんな支援が必要なのか、現場の皆さんとしっかり意見交換を重ねる必要があります。ひとつの大きな節目を迎えている北海道の農業です。

女満別空港向かう前にご挨拶に伺い、最後は大空町の道の駅で私の大好物「しじみラーメン・塩味」を頂きました
明日からはいよいよ、臨時国会が始まります。

雪を被った斜里岳が美しいです![]()

清里町後援会の総会で国政報告をさせて頂きました
掲載日:2021.12.04
清里町で後援会の総会を開いて頂き、30分程、国政報告をさせて頂きました!!最後は皆さんと団結がんばろ〜で、お力を頂きました![]()

清里後援会の皆さん達とお世話になっている皆様へのご挨拶に伺いました。「日本一美しい村」清里町。本当に素敵な町です。

立憲道連と商工連盟との意見交換会
掲載日:2021.12.03
立憲民主党北海道総支部連合会所属国会議員と北海道商工連盟の皆さんとの意見交換。松木けんこう衆議院議員、道下大樹衆議院議員、荒井ゆたか衆議院議員、そして、私が出席しました。


