陳情要請対応本部
掲載日:2011.11.29
○北海道横断自動車道十勝地区早期建設促進期成会、高規格幹線道路帯広・広尾自動車道早期建設促進期成会、十勝スカイロード利用促進協議会より「十勝の広域閣幹線道路ネットワークの早期京成に関する要望」を松浦大悟 副本部長と共にお受け致しました。
○北海道市町村農業農村振興対策協議会の外崎秀人副会長(今金町長)、日野浦正志副会長(鶴居村長)、北海道町村会政務部の三橋繁樹主査より、○農業農村整備事業等の推進、○地域農業の担い手育成確保等の「平成24年度政府予算編成に関する提案書」を北海道・東北ブロック担当の松浦大悟 副本部長と共にお受け致しました。
○北海道市長会、北海道町村会、北海道高速道路建設促進期成会、北海道道路利用者会議、北海道道路整備促進協会より「平成24年度道路整備予算の確保及び高規格幹線道路等道路整備促進に関する提案・要望」を松浦大悟 副本部長と共にお受け致しました。
会議
掲載日:2011.11.28
○税制調査会
民主党税制調査会は、政府税制調査会に上げている「平成24年度税制改正における重点要望」について、財務省及び総務省から現時点での要望項目に対しての回答を受けました。
○「心のケア」ワーキングチーム会議
民主党の「心のケア」ワーキングチームは、東日本大震災復旧・復興検討プロジェクトチームに属しています。
本日は、福島県立医科大学看護学部家族看護部門の大川貴子 准教授をお招きして、福島県相双地区(相馬・双葉地域)の精神科医療と震災後の取り組みについて説明をしていただきました。
札幌コンテンツ特区
掲載日:2011.11.28
映画やテレビでのロケ撮影を誘致しやすくするため申請窓口を一本化する「札幌コンテンツ特区」について、札幌市の生島典明 副市長、さっぽろ産業振興財団の福井知克 専務理事、市橋基 情報産業振興部長、札幌市東京事務所の齋藤研吾 ビジネス支援担当課長がお見えになりました。
札幌コンテンツ特区は「世界が最も映像を撮りたい都市、札幌舞台の映像が世界で観られる、映像を観た人が世界から訪れる」を目標として、内閣府に申請中です。
雪景色
掲載日:2011.11.28
金曜日、西岡議長の参議院葬に参列して後、札幌へ。佐々木隆博代議士のパーティー
に出席。佐々木代議士の人柄に集う方たちでパーティーは雰囲気がとても暖かい。
佐々木代議士は黙々とコツコツと大変な仕事を誠実に形にしておられます。私は心か
ら尊敬しています。終わってから、来賓として出席なさった、前田国交大臣、三井政
調会長代理と北海道料理の店で食事をしました。大臣のお話をゆっくりお聞きする時
間はなかなかないので私には大変に貴重な時間でした。ダムの話や北海道新幹線の
事、その他諸々。大臣のお考えに共感。翌朝は、連合の定期総会に出席のため、留萌
に走りました。札幌にはほとんど雪がありませんでしたが高速道路を走っていると滝
川あたりから雪景色に変わり、長い冬の訪れを実感しました。留萌では選挙でお世話
になった方々にご挨拶に伺い、総会でご挨拶をさせて頂き、札幌へ。
夕方から札幌医師会の64周年の記念行事がありお招き頂きました。事業税の非関税措置の存続
が税調の重点項目になった事、受診時定額負担に関して多くの民主党議員が反対をし
ている事をお話しさせて頂きました。
昨日は、北海道高齢・退職者団体連合の代表の方々がお見えになり、過日頂きまし
た、ご要望事項についてお答えをさせて頂き、意見交換もさせて頂きました。ありが
とうございました!
会議・集会
掲載日:2011.11.25
○農林水産部門会議
農林水産関係の「平成24年度税制改正の重点要望」「日本再生重点化措置」「米の生産数量目標」等について農林水産省から説明を受けました。
平成24年度の税制改正は、政府税調の一次調整が本日の夕方に示される予定で、来週の民主党税制調査会と部門会議で説明を受けます。
米の生産数量目標や備蓄運営については、11月30日(水)に農林水産省の食料・農業・農村政策審議会(食料部会)で米の基本指針が答申される予定です。
○郵政等三党合意を実現する会
「郵政等三党合意を実現する会」は、院内において緊急の総決起集会を開催し、今国会での郵政改革法案の成立させるべく国会議員の強い意志を確認いたしました。
○戸別所得補償制度検討ワーキングチーム会議
「戸別所得補償制度の検証結果」について、東京大学大学院農学生命科学研究科の谷口信和教授をお招きしてヒアリングを行いました。
平成22年度からモデル事業として行ってきた制度の評価については、農業者モニター890名へのアンケートを実施し、647名から回答を得た結果、約74%が「続けるべき」又は「改善点はあるものの維持するべき」となった。
谷口教授からは、日本の食糧自給率の向上を主要課題とした戸別所得補償制度(直接支払い)の方向性に間違いは無く、10年ぐらい変わらない基本的は政策として改良しながら行ってほしいとの意見でした。
両院議員懇談会
掲載日:2011.11.24
憲政記念館で「両院議員懇談会」が開催され、APECでのTPP参加表明についての事実の確認が行われました。
新聞なので報道されている「自動車市場の解放、牛肉輸入制、郵政改革法案等」の米国との個別な交渉や「全ての物品、サービスを貿易自由化交渉のテーブルに乗せる」と発言したこと等について確認の質問がありました。
野田総理大臣、玄葉外務大臣、枝野経済産業大臣、平野国対委員長が説明いたしました。
会議・大会
掲載日:2011.11.24
○民主党税制調査会
民主党税制調査会は総会を開催し、各部門から上がっている「平成24年度税制改正における重点要望」について協議を行いまし。来週、政府税制調査会よりヒアリングを開催します。
○原発事故収束対策プロジェクトチーム総会
第8回の総会を開催し「食品の放射性汚染の状況」について厚生労働省及び内閣府食品安全委員会から、また福島県旧小国村の米から630Bq/kgのセシウムが検出されたことから「セシウム汚染米の検査状況と体制」について農林水産省より説明を受けました。
○TPPを慎重に考える会 勉強会
外務省、内閣府、経済産業省、国土交通省、厚生労働省、総務省、農林水産省から「TPP協定交渉参加9カ国首脳会合の概要、日本の自動車市場の非関税障壁、牛肉輸入制、郵貯・簡保・共済等について状況説明を受け、質疑応答を致しました。
○全国治水期成同盟会連合会主催による「平成23年度治水事業促進全国大会」が開催され、治水関係事業の促進についての決議を採択致しました。
ラジオ出演
掲載日:2011.11.24
火曜日、八時半の便で札幌に帰り、その足でSTVラジオ「夕方から創長」の収録をさ
せて頂きました。今週土曜日26日の17時からの放送になります。時間が短いので他愛
もないお話ではありますがお時間のある方は是非聞いて下さい。創長こと松田一伸さ
んはとてもいいお声です。国会議員に対する松田さんの素朴な疑問にお答えさせて頂
きました。今度は北海道が抱える諸課題についてお話しする機会があるといいなと思
います。そして、昨日は午後からポスター用の写真撮影。このところちょっと疲労が
解消できずどんどん溜まっている感じで、目の充血も治らないし、コンディションは
あまり良くなかったのですがメークさんとカメラマンの腕が良かったので、良い写真
が撮れました。ありがとうございます!17時から北海道全調理師会・札幌中央支部の
創立50周年記念式典・懇親会にお招き頂き、会員としてご挨拶をさせて頂きました。
お世話になっているシェフや料理長ともお逢いする事ができ嬉しかったです。ご挨拶
の中でも触れさせて頂きましたが、来年は北海道ミシュランが出版されます。どんな
お店がどう評価されるか楽しみです。そして、世界中のグルメたちが、美味しいもの
を求めて北海道を訪れ、北海道は食材が良い上に、料理人の技術も大変に優れている
という事に感動する機会がどんどん増えていく事でしょう。そんな一つ一つが北海道
の元気に繋がっていくのです!
会議
掲載日:2011.11.22
○原発事故収束対策プロジェクトチーム総会
平成24年度概算要求の原発関連予算について、文部科学省、経済産業省、環境省、内閣府より説明を受けました。
文部省からは、奥村展三 副大臣・神本美恵子 大臣政務官、経済産業省から柳澤光美 大臣政務官、環境省から高山智司 大臣政務官が出席し、質疑に対応しました。
○農林水産税制改正検討ワーキングチーム会議
平成24年度税制改正について、東京むさし農業協同組合、北海道農民連盟、全国農業協同組合中央会、全国農業会議所、日本農業法人協会、日本林業協会、食品産業センター、全国漁業協同組合連合会、酪農政治連盟、日本養豚協会、日本養鶏協会より要望をお聞き致しました。
農林漁業用の軽油・A重油の免税措置恒久化等が焦点になりました。
○森林・林業ワーキングチーム会議
福島県双葉地方森林組合の現状と森林管理、しいたけ原木の現状と課題について、福島県双葉地方森林組合の秋元公夫 代表理事組合長と福島県森林組合連合会の船木秀晴 代表理事専務から説明を受けました。
北海道選出国会議員会
掲載日:2011.11.22
民主党北海道選出国会議員会は第15回会議を開催し、高橋はるみ 北海道知事をはじめ北海道庁関係者の方々より、○TPP協定交渉への確固たる対応、○北海道新幹線に整備促進、○北海道フード・コンプレックス国際戦略総合特区の早期指定、○大規模な災害等に対する我が国のバックアップ体制の構築に向けた取り組みの推進、○高規格幹線道路網の整備促進、○道内港湾施設の整備促進、○地方交付税総額の確保等の「平成24年度北海道開発予算等に関する要望」をお受け致しました。