立憲民主党ジェンダー平等推進本部の役員で申し入れ


掲載日:2021.12.21

立憲民主党ジェンダー平等推進本部の役員でデジタル庁に伺い、小林副大臣に申し入れを行いました。
新型コロナワクチン接種証明アプリを取得するためには、マイナンバーやパスポートが必要ですが、旧姓を表記している場合など取得できない事が明らかになり、速やかな改修を求めました。
女性軽視にも繋がる問題、牧島大臣は女性ですからジェンダーの視点が抜けていたこと、また、分かっていたのならなぜ説明をしなかったのか、今後の対応についても意見交換をさせて頂きました。一月中には改修できるということです。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


令和3年度の補正予算が成立致しました


掲載日:2021.12.20

先程、参議院の本会議で、令和3年度の補正予算が成立致しました。
新型コロナウイルスから命と暮らしを守るための必要な予算が計上されているとは言えず、また、10万円給付に必要な事務経費の約8割にあたる967億円は給付額の半分の5万円をクーポンにしたことで生じる余分な経費、また、緊要性のない防衛装備品の購入などに8千億円が計上され、当初予算と合わせて初めて防衛関係予算が6兆円を超えました。
立憲民主党は、通常国会の会期中に33兆円規模の補正予算案を提案していました。
政府案は内容も問題ですが、遅すぎます!
第207臨時国会もいよいよ明日が最終日。
結局、大臣所信も聞けないまま、終わってしまいます。熟議が出来ないことが大変に残念であり怒りを禁じ得ません。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


難民問題を考える議員懇談会に出席


掲載日:2021.12.20

難民問題を考える議員懇談会で、外務省、入管からアフガニスタン情勢と、大使館等で勤務しておられた方々など、アフガニスタンから避難して来た方々の現状についてヒアリング。
また、今後、我が国としてどのように対応していくのか、出席議員から意見も出されました。
本日(12/20)、20年前に日本に避難して来て何度も難民申請をしながら、なかなか認定を受けられずにいたアフガニスタンの方に突然在留特別許可が下りました。
今のアフガニスタン情勢から帰国は困難と判断されたものだという事ですので、他のアフガニスタンの方々にも、難民認定はなかなかされなくても、在留特別許可が下りれば就労も可能となるわけですから、少し希望が持てるのではないでしょうか。
 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


zoomでヒグマ対策について意見交換


掲載日:2021.12.18

おはようございます。
北海道はあっという間に真っ白。
夜中もずっと吹雪いていて、札幌市内は50センチ以上雪が積もったようです😅
新千歳空港から直接事務所に入り、約2時間zoomでヒグマ対策について、専門家や元自治体議員さん、市民、様々な立場の方々と意見交換。大変有意義な時間でした!!
「くまのわ喫茶室」今後、超党派で国会議員や自治体議員さんにも加わって頂いて、もっともっと活動の輪を広げ、ヒグマと人との共生をどのように実現していくのか、話し合い、国や自治体に提言ができるようになるといいなぁと思います。
また、新しい出会いに恵まれました。
ありがとうございました😊
 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


立憲民主党・豪雪対策プロジェクトチーム課題や対応などについて議論


掲載日:2021.12.17

立憲民主党・豪雪対策プロジェクトチームが、来年の豪雪地帯対策特別措置法の改正に向けて議論を始めました。
関係省庁からヒアリングの後、最近の社会情勢やカーボンニュートラルに向けての雪氷冷熱エネルギーのさらなる推進など、改正時に盛り込まなければならない課題や対応などについて議論しました。
私も10年前の改正当時、議連の事務局長として深く関わった立場から意見を述べさせて頂きました。
 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


サービス連合の皆さんから要請と国内酒業振興議員連盟の勉強会


掲載日:2021.12.16

サービス連合の皆さんから、旅行代理店やホテルなどサービス産業の現状と必要な支援や政策についてご要請を頂き意見交換をさせて頂きました!!また、国内酒業振興議員連盟の勉強会が行われ、酒販組合の代表者の方々がお見えになり、国税庁も出席、意見交換をさせて頂きました。

 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


今日から、参議院の予算委員会が開かれます


掲載日:2021.12.16

おはようございます。短い臨時国会ではありますが、毎日、事務所には団体や、労働組合の方々が、要請や意見交換、打ち合わせにお見えになります。あっという間の1日。昨日、令和3年度補正予算案が衆議院を通過。今日から、参議院の予算委員会が開かれます!

 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


「クオータ制」の勉強会に出席


掲載日:2021.12.15

長野智子キャスターと田原総一郎さんが、国会で各党の女性議員の代表者と行っている「クオータ制」の勉強会に出席、立憲民主党の取り組みについてお話をさせて頂き、大変に有意義な意見交換をさせて頂きました!

 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


農林水産部会から始まり、酪農畜産を取り巻く現状について農林水産省からヒヤリング


掲載日:2021.12.15

おはようございます。
昨日から、国会では、令和3年度の補正予算案の本格審議が衆議院の予算委員会で始まりました。立憲民主党の後藤祐一衆議院議員の調査で明らかになった、18才以下への10万円給付、クーポン給付に膨大な事務経費がかかる事が明らかになり、私達は税金の無駄遣いを無くすためにも、年内に全て現金での一括給付を政府に求めてきました。その結果、昨日の予算委員会で、岸田総理は一転、年内の現金一括給付をする事も選択肢として認めました。立憲民主党の指摘、追及、野党第一党として国民の声を反映させるという役割を果たす事が出来ました。
今日は、農林水産部会から始まり、酪農畜産を取り巻く現状について農林水産省からヒヤリング。私からは、生乳5000トン廃棄の危機について、また、水田活用の直接支払いの見直しで、牧草不足が起きる懸念、中国などからの輸入の現状、北海道以外の生乳の増産抑制の現状について農林水産省に指摘をし、危機感を持って対応するように求めました!
   

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


水土里ネット北海道で意見交換


掲載日:2021.12.13

おはようございます。
昨日まで全く札幌は雪がありませんでしたが、一晩で真っ白☃️
これから市内で意見交換をして、東京に向かいます。国会は、今日から衆議院の予算委員会が始まり、令和3年度補正予算案の本格審議が始まります。NHKで放送されますので、是非ご覧ください。
朝一番で、水土里ネット北海道にお伺いし意見交換。水田活用の直接支払い交付金の突然の見直しに現場は混乱しています。水田を畑地化していく過程で、土地改良区の賦課金や地区除外決済金の問題などが起きる可能性が懸念されており、今後の考え方や対応を整理する為に土地改良区の現時点での対応と考え方を伺って来ました。
 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加