立憲民主党北海道のzoomによる常任幹事会に出席
掲載日:2022.01.23
今日(1/23)は、立憲民主党女性議員ネットワーク会議がzoomで開かれ、党のジェンダー平等推進本部長としてご挨拶をさせて頂きました!
その後、暗くなるまでエリリン号で札幌市内を流し街宣とご挨拶まわり。
明日は、朝7時半から昭和ビル前に立ち、朝街宣です。

今日は徹底流し街宣活動
掲載日:2022.01.22
おはようございます。
大分県の皆さんや周辺地域の皆さんは、深夜の地震で驚かれたでしょう。
怪我をされた方々に心からお見舞いを申し上げます。
世界で発生している地震の約2割は日本で発生しています。地震の多い国ではありますが、南海トラフや首都直下地震が確実に発生すると言われている中で本当に心配です。
防災、減災、対策を急がなければなりませんし、いざと言う時どういう行動をとる必要があるのかを一人一人が理解していなければなりません。
さて、札幌は雪が降っていますが、今日は札幌市から、江別市、北広島市、恵庭市あたりを街宣活動の予定。
雪が降っているのでどこまで行けるかわかりませんが、出来るだけ頑張ります
エリリン号を見つけたらリアクションをお願いします!

雪が道路脇に積み上がっているので、エリリン号を止めての街頭演説はご迷惑になるので、今日は徹底流し街宣活動。
そして、お世話になっている方々などにご挨拶!新しい出会いもありました

札幌市厚別区、江別市。小河原家のロイくんに癒されました。
そして、本当に優しくして頂き、いつも親身になって相談に乗って下さった、亡くなられた伊藤道議の奥様に久し振りにお会いし、元気なお顔を拝見出来ました。

難民問題を考える議員懇談会に出席
掲載日:2022.01.21
午前・午後の本会議の間に、超党派の「難民問題を考える議員懇談会」が開かれ、名古屋入管で亡くなったスリランカ人女性のウィシュマ・サンダマリさんの6時間半に渡る監視映像を閲覧した衆参の法務委員から閲覧して分かったこと、感じたことなど報告を受けました。
また、ウィシュマさんの妹、ポールニマさんも出席し、2度と同じことを繰り返すことがないように入管の対応を変えていく必要性を訴えました。

沖縄等基地問題議員懇談会に出席
掲載日:2022.01.21
今日(1/21)は、新しいメンバーも加わって、沖縄等基地問題議員懇談会からスタート。
米軍基地から広がった沖縄等のオミクロン株感染。米軍が9月に出国前検査をやめていたことを感染拡大が問題になって、12月末になって外務省は知ったそうです。
水際対策が全くなっていないし、米国との情報共有がどうなっているのか。独立国家として、国民の命を守ることを最優先に、米国に対しても言うべきことは厳しく、スピード感を持って言うべきです。
今日、参議院は代表質問の2日目でした。

サービス連合「第3回政策推進議員懇談会」に出席
掲載日:2022.01.20
サービス連合「第3回政策推進議員懇談会」で、観光関連産業の単組の皆さんからコロナ禍での現状と課題について伺いました。
国民民主党の大塚 耕平参議院議員が会長を務めておられ、私も議員懇のメンバーにして頂いています。
コロナを克服し、観光産業、サービス業で働く皆さんがイキイキと働ける日を取り戻すことが出来る日まで少しでも力になれるよう、ともに頑張ってまいります。

立憲民主党・泉 健太代表、小川 淳也政調会長が代表質問
掲載日:2022.01.19
衆議院本会議場で、立憲民主党・泉 健太代表、小川 淳也政調会長が代表質問に立ちました。
コロナ対策、赤木ファイルの真相究明、辺野古の基地建設について、またコロナ感染拡大の原因ともなった日米地位協定における日本の立場、地位協定の改定の必要性、国土交通省のデータ改竄問題など、選択的夫婦別姓、同性婚を認めることなど、野党第一党としての厳しい質問と同時に暮らしに直結した政策提言も行いました!

立憲民主党・環境エネルギー調査会の役員会が開かれました
掲載日:2022.01.19
おはようございます。
今日(1/19)は、立憲民主党・環境エネルギー調査会の役員会が開かれました。
立憲民主党は、2030年省エネ30%、CO2排出削減55%以上を目標としています。アクセルとブレーキを上手く使いながら、再生可能エネルギーの比率を高め、環境に負荷がかからないように慎重に対応していかなければなりません。
会館事務所では資源エネルギー庁から、4月からFITにFIPが加わることになり、家畜の糞尿を使ったバイオガスプラントで作られた電力によって今後、どれだけの収益が見込まれるのかなど、説明を受けました。
また、今国会の政府提出法案について各省からzoomで説明を受けました。

お世話になっている団体や労働組合に新年のご挨拶に伺いました。

紋別市の北海民友新聞社で取材を受けた記事を地元の市議会議員さんが送って下さいました
ありがとうございます!

ジェンダー平等推進本部会議と厚生労働部会の合同会議に出席
掲載日:2022.01.18
党の政調部会が開かれました。同じ時間帯に重なった部会もあり、私は本部長を務めるジェンダー平等推進本部会議と厚生労働部会の合同会議に出席。
今国会では、政府の困難な問題を抱える女性支援のあり方検討会の中間報告を受けて、与党が今国会に議員立法を提出したいということで、すでに立憲民主党の議員立法案は昨年の5月に登録済みですが、今日は研究者の方々をお招きして与党案と立憲案それぞれにご意見を頂きました。
今後、与党と協議をしてより良い超党派での議員立法案がまとまる様に実務者の阿部 知子衆議院議員を中心に与党と協議をしてまいります。

150日間の第208回通常国会が始まりました
掲載日:2022.01.18
おはようございます。
いよいよ、昨日(1/17)から150日間の第208回通常国会が始まりました。
札幌生まれ、札幌育ちの泉 健太新代表のもと、新体制で今国会に臨みます。
私は、参議院の環境委員長の他、政府開発援助ODAと一緒にされた「沖縄及び北方問題に関する特別委員会」委員を務めます。
党務は、「ジェンダー平等推進本部」本部長。
専門の農林水産業は、党の部会の中で取り組みをさせて頂きます。
今国会も一生懸命働きます!

明日から、150日間の通常国会が始まります
掲載日:2022.01.16
明日から、150日間の通常国会が始まります。
これから新千歳空港に向かい、東京へと飛びます。
今日(1/16)は、中央区の竹内 ゆみ市議会議員にお声がけ頂いて、西区二十四軒のCOOP前で1時間を超える街頭活動。
西区民の杉山さんも参加して下さいました!
車の中から手を振って頂いたり、わざわざ車を止めて握手して頂いたり、市民の皆さん、ありがとうございました
国会がんばります!!
