東京の会館で仕事です


掲載日:2023.09.20

今日は東京会館でお仕事。
この4月に施行になった、相続土地国庫帰属制度の農地の相続放棄に関して、農水、財務、法務、それぞれの役所と意見交換。農林水産キャラバンで現場から頂いた宿題です!何とか、解決したいなぁ。
また、10月から導入されるインボイス制度について、部会で役所からヒヤリング。現場は相当、混乱するでしょう。農家は規模も、買い手も、皆んな違います。直売所に販売委託していたり、半分農協出荷、半分相対というところも。結局登録事業者にならざるを得ない。ましてや、この物価高、高温障害で農作物に被害が出て、所得も減っているのに、さらなる負担増はあり得ない!せめて、インボイス制度の導入の時期は再検討すべきではないかと思います!
   

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


今日は東京です


掲載日:2023.09.19

おはようございます。
今日は、執行役員会など出席のため午前中に上京です。東京はまだまだ気温も高く、しばらくは北海道の各地を歩く私としては、気温差に、身体を調整するのが大変です。来週は日高地方、また、その後、道南、奥尻島にも行く予定です😊閉会中には、稚内、利尻、礼文にも行きたいなぁと思っていますが、農林水産キャラバンもあるので、どうなるか。まだ、臨時国会の召集もいつになるのか、衆議院解散総選挙もあるのかないのか分からないので、だんだん予定が組み辛くなってきました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


第42回豊かな海づくり大会・北海道大会の式典に出席


掲載日:2023.09.17

おはようございます。只今、HACの機内です。天皇皇后両陛下も出席され、厚岸町で開催される、第42回豊かな海づくり大会に出席する為、これから、釧路空港に飛びます!行って来まーす😊

第42回豊かな海づくり大会・北海道大会の式典に出席いたしました。

     

 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


基幹労連の結成20周年の記念祝賀会に出席


掲載日:2023.09.16

基幹労連の結成20周年の記念祝賀会にお招き頂き出席させて頂きました。組織内の村田きょうこ参議院議員と共に、世界に冠たる我が国の物作り産業の発展のために、また、働く皆さんの安心、安全を守るために頑張ります!おめでとうございました😊

     

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


法政大学校友会・札幌支部の4年ぶりの懇親会に出席


掲載日:2023.09.16

法政大学校友会・札幌支部の4年ぶりの懇親会に出席、ご挨拶をさせて頂きました😊東京からは、総長さん、校友会の会長さんらが来賓として参加されていました。皆さんに、久し振りにお会い出来て嬉しかったです!

    

 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


ワシントン滞在最終日


掲載日:2023.09.15

おはようございます。
ワシントン4日目の昨日、下院議員会館にて、日米議員連盟の共同議長を務めておられる、エイドリアン・スミス下院議員にお会いし、農業のこと、脱炭素についての考え方など伺いました。夜は、USTRの日本・中国担当代表補代理、在日米国商工会議所会頭などを務めておられたグレン・フクシマ氏と会食をしながらの意見交換。大変、貴重な意見交換ができ、立憲民主党が取り組むべき課題、政府に対して迅速な対応を求めるべきこともいくつか見えました。泉健太代表と共に、充実したワシントン滞在でした!
     
ワシントン滞在最終日。
今日は移動だけですが、ワシントン、現地でお世話になった全ての方々に心からの感謝を申し上げます。ありがとうございました。昨日の記者会見で、泉代表からは「日米同盟を基軸とする立憲民主党の外交政策や安全保障政策について、米国政府関係者に理解を得られた。日本の政治勢力として共にやっていける政党だと思って頂けたと思う」とお話させて頂きました。経済安全保障、食料安全保障や、PFASによる環境汚染などについでも共に解決のため協力が必要な事もお話をさせて頂きました!
ワシントン。ホテルからダレス空港に向かう途中、スミソニアン国立航空宇宙博物館に立ち寄りました。見学は無料。全て本物です。B29、ディスカバリーの実物の大きさに驚きました。短い時間でしたが見学できて良かったです!
   

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


ワシントン4日目


掲載日:2023.09.14

おはようございます。ワシントン4日目の朝です!
気温は20度、曇り空。今日も米国議会議員などとの、懇談のスケジュールが詰まっています😅
今朝は、第二次岸田改造内閣の印象や課題など、記者の質問に答えるかたちでの代表会見からスタート。
今日も有意義な1日となる事でしょう。
  
昨日は、国務省にも伺い、キン・モイアジア・太平洋局筆頭国務次官補代理らとも懇談。これまでにないほど、日米の同盟関係は強固であり、経済安全保障においても、連携を強化する必要についてなども意見交換。
  
ワシントン4日目。
米国議事堂に伺い、上下両院で意見交換。上院は近代的な開放感のある建物で下院は歴史の重みを感じる美しい建物でした。アポイントメントが取れなかった、日系の議員の部屋も訪ね、スタッフの方々にご挨拶をして来ました!
    
ワシントン4日目。
米国軍備管理協会理事長にお会いし、核共有についての考えと、我が国が、核禁条約のオブザーバー参加をできるようにする為にはどんな方法があるか、ご意見を頂きました!
  
ワシントン4日目。
ジョンズ・ホプキンス大学、国際高等問題研究院、ケント・カルダー教授、東アジア政治経済の専門家のお立場から、今、我が国がすべきこと、ご意見を頂きました。
  
ワシントン4日目。
米国議事堂、上院に伺い、ウィリアム・ハガティ上院議員と会談。安全保障の話に加え、経済安全保障の観点から、中国依存から脱却する為、FDA認証の取得の簡素化など検討をお願いしました。また、MA米やカレントアクセスの見直しについてもお願いさせて頂きました!
  

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


ワシントン3日目


掲載日:2023.09.13

ワシントン3日目。今日も午前中から、議員や研究者にお会いし、我が国の防衛予算の倍増や日米の拡大抑止協議などについて、意見交換。日米同盟を基軸に現実的な対応を行う、立憲民主党の安全保障政策についても説明させて頂き、ご意見を伺いました。

  

シーラスミス外交問題評議会シニアフェローと1時間の意見交換。その後、議員会館に伺い、米プログレシビック議員連盟のマーク・スミス下院議員と、国防権限法のPFAS関連事項などについて意見交換。

   

CSISニコラス・セーチェ、アジア担当副部長と、日米韓同盟国の連携の強化や核共用に関して、アメリカは日本に望んではいないこと、日本とアメリカの間で核のエスカレーションについては議論を深める必要がある事、また、貿易に関してはトランプ以降、保護主義に変わってしまった米国の実情などご指摘頂きました!

   

カサブギスタン?とジョージアから兵器級ウランを、モルドバから核兵器搭載可能なMG-29航空機を撤去し、生物兵器の威嚇を削減する等の取り組みを推進しているアンドリュー・ウェーバー氏とグループの皆さんと意見交換。核禁条約に関しては日本のオブザーバー参加は国益に叶うと言うご意見を頂きました!

  

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


ワシントン2日目


掲載日:2023.09.12

今朝のワシントンは雨。今は雨が上がっていますが、少し肌寒く感じます。今日は9月11日。今年で同時多発テロから22年。今日はペンタゴンメモリアルで献花を行います。また、大使や在ワシントン経済界の皆さんとの意見交換など予定されています。

ワシントン記念塔の50本の星条旗が、9.11の今日は半旗となっています。移動中に見えたホワイトハウスと連邦議会です。

   

米国笹川平和財団に伺い、会長兼CEOの秋元一峰さんと、米国大統領選挙の動向、米国政治の現場と課題。また、我が国の国際社会における役割など、じっくりとお話をさせて頂きました!
  
在アメリカ合衆国日本大使館に伺い、冨田浩司特命全権大使と、昼食を頂きながら、意見交換。歴史ある大使館の中をご案内頂きました!
アメリカ国防総省の本庁、ペンタゴンに伺い、アメリカン航空の乗客、ペンタゴンで働いていて亡くなった方々に、献花を行い、泉代表、篠原衆議院議員と一緒に黙祷、心からの哀悼の誠を捧げました!
     
ドバイアス・ハリスGMF副部長と、台湾有事の可能性について、また、NATOは、台湾有事をどう受け止めているか、貿易などへの影響をどう考えているか、伺いました。内容はお話できませんが大変示唆に富んだご意見を聞かせて頂きました!
  
米国防省捕虜・行方不明者調査局のケリー・マッキーグさんと懇談。第二次世界大戦以降の戦場で行方不明になった方々の遺骨収集、DNA鑑定、アイソトープを使った調査などを行い、家族や国家に可能な限りの説明責任を果たすために、新しい技術の開発も含めて世界的な調査や身元確認業務を行なっておられます!
   

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


泉代表の随行でワシントンへ


掲載日:2023.09.10

おはようございます!
今日から、5日間、泉代表の随行で、ワシントンに行って来ます。米国議員や在米日本企業の代表者の方々との意見交換など、また、11日には、テロで犠牲になった方々への慰霊の献花など行います。行って来ます!
ホテルにチェックイン後、メリーランド州のアナポリス・アメリカ合衆国海軍兵学校へ。ここはアメリカ海兵隊及び海軍の士官学校。若い、士官候補生の皆さん、また、防衛大学から選ばれて、この学校で学ぶ機会を得た日本人の学生さんのお話を伺いながら、学校を見学。日本の海上自衛隊から、教官として指導にあたっておられる、二等海佐の大矢さん、田浦さんにもお世話になりました!若い人たちが誇りを持って、目標に向かっている姿を目の当たりにして、大変感銘致しました!
   

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加