自治労北海道本部 第58回の定期大会でご挨拶
掲載日:2016.09.30
自治労北海道本部 第58回の定期大会でご挨拶の機会を頂きました!相原参議院議員江崎参議院議員と共にご挨拶。
輸入米の売買同時入札、SBS米の価格偽装問題
掲載日:2016.09.29
輸入米の売買同時入札、SBS米の価格偽装問題でヒヤリング。農林水産省は調整金について、輸入業者や卸売業者に対して調査を行っているとしているが、具体的にどんな調査を具体的に何という業者に対して行い、いつまでにその調査結果をまとめるのか、紙での提出を求めていた事に対して紙を出すこともなく、具体的な説明による回答もない。民進党の追求に応じろと言っているわけではない。不安を抱いている稲作農家に対して誠意を示してほしいという事だ。農林水産省の責務である。不信感が募れば、今後のTPPの審議に影響が出る事は否めない。(2016.9.26)
今日もSBS米の価格偽装問題を追及。農林水産省は頑なに何も話そうとしません。調整金の存在を知りながら黙認してきたのには何か理由があるのでしょう。だとしたら話したほうがいい。納得できる理由かもしれないし…。これからはごまかさず、本当の事を明らかにして、しっかり議論をし、納得いく形で課題を乗り越えるべきです。(2016.9.27)
SBS米についてやっと国対に出されたペーパー、出所がどこなのかわからないもの。全く誠意のない政府・与党の対応に呆れる。今日は一日中、参議院は本会議。総理の所信に対する質疑でした。(2016.9.29)
第192国会が始まりました
掲載日:2016.09.26
本日より、第192国会が始まりました。11月30日までの66日間の国会です。自衛隊の南スーダン派遣においての駆けつけ警護任務の付与など安全保障関連法案の運用、働き方改革の議論、TPP批准を目指す動き、憲法改正に向けて憲法審査会が動き始めます。日本の国柄、歴史が変わりかねない、重要な国会となります。私達は大きな変革が行われようとしている中で絶対に守らなければならないものを守り抜くために戦います。今国会、私は、引き続き参議院農林水産委員 野党の理事を務めます。沖縄北方問題特別委員会 憲法審査会にも所属が決まりました。これからも想いを同じくする皆さんと一緒に頑張ります!!
蓮舫代表の十勝視察に同行
掲載日:2016.09.25
今日は、蓮舫代表の十勝視察に同行。私が入った時から2週間。現場の復旧作業が進められています。泥出しのボランティアに入ってくださっている方達、中学生もいました。ありがたい事です。
民進党北海道の常任幹事会に出席
掲載日:2016.09.24
民進党北海道の常任幹事会。終了後、札幌駅前で、佐々木代表、平賀網走市議会議員と共に、街頭演説。
両院議員総会開催
掲載日:2016.09.21
本日13時から両院議員総会が開かれ、民進党の新役員が選任された。蓮舫代表のもと、新執行部が国民の民意を受け止めた党運営と、政策ごとの意思決定ができるように、私達も、言うべきことははっきり言う、しかし、決まったらそれに従うというまとまりを作っていかなければならない。
道議会民進党議員総会でご挨拶
掲載日:2016.09.20
今朝は道議会の民進党の議員総会に出席。改めて、臨時国会を前に二期目の決意をお話しさせて頂きました!!
全上川農民連盟の役員の皆さんと被災現場、水田や畑を視察
掲載日:2016.09.18
全上川農民連盟の役員の皆さんと一緒に、美瑛町の被災現場、水田や畑を視察。ここでもこれまでの河川管理の在り方に問題が指摘されました。
南富良野町。この橋、通行してますが、危険です。防除機も水に浸かり、トマトのハウスは骨組みがぐちゃぐちゃ。人参の選果場も浸水。復旧に向けて作業が行われていました!
アジア・アフリカ支援米活動「稲刈り」に参加
掲載日:2016.09.18
アジア・アフリカ支援米 カンボジアや南アフリカのマリなどで暮らす、貧困や飢餓に苦しむ人達、子供達に支援米を作って届ける活動です。これまで由仁町での活動に参加していましたが、初めて上川での活動に参加しました。子供達の輝く笑顔、小さな頃からお父さんやお母さんとこのような活動に参加することは素晴らしいことです!
自治労北海道本部 女性部の第31回の定期総会でご挨拶
掲載日:2016.09.17
自治労北海道本部 女性部の第31回の定期総会にお招き頂きご挨拶をさせて頂きました!台風災害の対応についてのお礼と、住民サービスの向上に向けてのさらなる努力についてい願いをさせて頂きました。