全開発の定期大会、北海道高齢者の集いでご挨拶
掲載日:2016.09.16
札幌に帰ってきて、今日は全開発の定期大会で、そして、北海道高齢者の集いでご挨拶をさせて頂きました。高齢者の皆さんがお元気だという事は嬉しいことです。負けないように元気に頑張らなくっちゃ。
民進党の新しい代表は蓮舫参議院議員に決まりました
掲載日:2016.09.15
民進党の新しい代表は蓮舫参議院議員に決まりました!色々ありましたが、これからはしっかりと心を合わせ、力を合わせて、一つ一つ目の前に立ちはだかる課題を乗り越え、国民の信頼に応えられる政党を目指して、頑張って参ります。前原衆議院議員、玉木衆議院議員も代表選挙お疲れ様でした。3人それぞれに素晴らしい論戦を展開して頂きました。お疲れ様でした!
十勝農民連盟役員の皆さんと台風被害現場を視察
掲載日:2016.09.13
十勝農民連盟の役員の皆さんと清水町、芽室町、帯広川西地区、幕別町、豊頃町、池田町と台風被害現場を視察。芽室町ではJAめむろ 辻組合長にご同行頂き、河原と化したデントコーン畑を視察。周辺の道路、橋梁などの被害も合わせて、水の力の恐ろしさを改めて実感しました。
報道されていない台風の爪痕を辿り、只々その被害の大きさに改めて驚き、何が何でも激甚災害指定を決めて頂かなければならないと思っています。そして、これからの影響に対してきめ細かな長期的な対応が必要であることも受け止めさでて頂きました。
農業被害が甚大です。農家の皆さんが苦労し、心を込めて作った農作物が収穫を目前にしてこの状態です。自然との戦い、営農を長い間続けていくということが如何に大変なことであるか、また、こういうこともあるからこそ、農業は政策で保護しなければならないのです。農家の皆さんの生活のためではありません。私たちに代わって、私達の食料を生産してくれているのだという事を理解しなければなりません。
日程のおしまいに、十勝農民連盟の各地区の役員の皆さんにお集まりを頂いて、今回の台風災害について意見交換。宿題もお預かりしましたので、しっかりと対応させて頂きます。
自治労日高地本女性セミナーで講師
掲載日:2016.09.11
自治労日高地本女性セミナーに講師でお招きを頂きました。息子と同じくらいの世代の方々も今の政治情勢にしっかりと耳を傾けて頂きました!!
自治労北海道本部 青年部 第31回の定期総会でご挨拶
掲載日:2016.09.10
自治労北海道本部 青年部 第31回の定期総会にお招き頂き、ご挨拶をさせて頂きました!!
札幌で民進党代表選挙候補者街頭演説会と集会
掲載日:2016.09.10
民進党代表選挙。今日は札幌で街頭演説会と候補者集会。3人それぞれに心に響く訴えでした。たくさんのご支援して頂いている方々にお集まり頂きましたことに感謝いたします!!
2016おやけん3回連続講座第1回で講師
掲載日:2016.09.10
かでる27にて開かれた、憲法の学習会に講師としてお招き頂きました。秋の臨時国会で憲法審査会を動かし、憲法改正の議論を進めていくと安倍総理は言っています。日本国憲法、9条を守るための戦いに備えて、市民の皆さんと共に学ぶ機会をもっともっと作っていかなければなりませんね。たくさんのご意見も頂き大変に参考になりました!!
十勝に伺い災害視察
掲載日:2016.09.09
三津道議会議員と岡坂帯広市議会議員と十勝をご挨拶回りと災害視察。
帯広大正地区の堤防の決壊によって冠水し、川のようになってしまった圃場を視察。水が引いた後の河川敷のように見えますが台風10号の影響がなければ、ビートや豆が順調に生育し収穫が出来た圃場でした。来年の営農に向けて1日も早く、復旧作業を始められる体制を作らなければなりません。
清水町と新得町を視察。新得ではJRの橋梁が流され線路も曲がったりぶら下がったりの状態を見てきました。 路盤も傷んでいるし、粘土質の泥が大量に線路を覆っているところがあります。莫大な経費がかかりそうです。厳しい経営状態の中でJRが単独で負担するのは難しいと思います。道や国の支援が必要です。そして、河川の復旧作業も急がなければなりません。そうでなければJR の復旧も遅れるばかりです。住民生活や観光にも、また地域の経済にも大きな影響がでます。
帯広で国政報告会
掲載日:2016.09.08
帯広にて国政報告会。連合、農連、後援会や民進党の仲間の皆さんにお集まり頂いて、秋の臨時国会の対応などお話をさせて頂きました。
網走、北見、方面に伺いました
掲載日:2016.09.08
網走、北見、方面に伺いました。