熊の駆除に関する警職法の解釈について
掲載日:2024.01.18
今日は女満別空港に飛びます。小清水町農政協議会の皆さんからご要請を頂き、農政勉強会です。明日は、清里町で意見交換。
昨日は、熊の駆除に関する警職法の解釈について、3年間、警察とやり取りをしてきましたが、最新の状況を説明を受けました。国会が始まりましたら、そもそも実態に合っていない、鳥獣管理保護法の改正も含め、必ず結果に繋げたいと思います。


政調三役会議、執行役員会、農水レクチャー、常任幹事会です
掲載日:2024.01.16
今日は、朝から政調三役会議、執行役員会、農水レクチャー、常任幹事会。また、党大会にご出席頂き、ご挨拶をして頂きたい旨、連合芳野会長とお会いしてお願いして参りました!快くお引き受け頂き、ありがとうございました




内外の課題が山積しています
掲載日:2024.01.15
まだ、被災地に入る事が出来ない状況の中で、もどかしい思い、葛藤しながらも、一方で日常の活動を私達はしっかり続けなければなりません。内外の課題が山積しています。地元の皆さんとのコミニュケーション、様々な発信も私達の仕事です。
今日は夜上京します。明日は、政調三役会、執行役員会、常任幹事会が行われます。26日からの通常国会開会に備え、様々な国会対応について協議して参ります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
只今、無事に千歳空港に到着しましたが、途中まで高速は止まっているし視界は不良、エリリン号も雪まみれ。雪はどんどん降っていて、飛べるかどうか、分からない状況。



雪も降り止み、やっと、間も無く千歳空港を出発、羽田空港に向かいます。宿舎に着くのは午前1時過ぎかな。明日は、午前9時から政調三役会議です。その後も会議が続き、忙しい1日になります。
それでは皆さん、お休みなさい


札幌市内で街頭活動です
掲載日:2024.01.14
おはようございます。
昨日は、来週、オホーツク小清水町で(農政勉強会)の講師でお招き頂きましたので、事務所でレジュメ作り。今日は、街宣活動です。午後からは雪なので午前中に街頭に立ちたいなと。
今日は、真駒内と西区ちえりああたりで街頭活動やります!活動報告も配布しますので、見かけたら声をかけて下さい

午後から雪が降るかなぁと思っていたら、比較的良いお天気で、通行の邪魔にならないところを探して、札幌市内、エリリン号で街頭活動。




活動報告を受け取って下さった方々、足を止めて聞いて下さった方々、ありがとうございます。被災地支援について、政治改革について、26日から通常国会が始まりますので、立憲民主党の活動や政策についてお話をさせて頂きました






長年お世話になっている、発寒商店街の美よし乃餅店にご挨拶に。ワッフルが最高に美味しいのです。色々な味があり、今日は、生クリームを。大通り公園の3丁目では、韓国、台湾などから観光に訪れているご家族が何組も楽しそうに雪だるま作ってました。少し、お話をして、雪だるまの写真を、撮らせて頂きました。ようこそ、北海道へ






まだ、被災地に入る事が出来ない状況の中で、もどかしい思い、葛藤しながらも、一方で日常の活動を私達はしっかり続けなければなりません。内外の課題が山積しています。地元の皆さんとのコミニュケーション、様々な発信も私達の仕事です。
明日は夜上京します。明後日火曜日は、政調三役会、執行役員会、常任幹事会が行われます。26日からの通常国会開会に備え、様々な国会対応について協議して参ります!
全農林札幌分会の旗開きにお招き頂きました
掲載日:2024.01.12
全農林札幌分会の旗開きにお招き頂きました若い皆さんと農政についてお話しが出来て嬉しかったです。本省もそうですが、農林水産省は、女性の職員が増えましたねー。若い方々の姿に明るい未来が見えました!
札幌地区連合「旗開き」・連合石狩地域協議会「結成30周年記念祝賀会」に出席
掲載日:2024.01.11
札幌地区連合、連合石狩地協の旗開き。石狩地協は結成30年の祝賀会でもあり、盛大に行われました私達の最大、最強支援団体は連合の皆さん。そんな皆さんの期待や想いに応えられる様に頑張ります!
北海道林業人新年交礼会と情報労連北海道協議会新年交礼会にお招き頂きました
掲載日:2024.01.10
3年振りの北海道林業人新年交礼会が開かれ、お招き頂きました。北海道の森林林業、木材産業の振興と発展にむけて、農林水産委員として、尽力して参ります!
情報労連北海道協議会の新年交礼会が4年振りに開かれ、重点候補としてご挨拶をさせて頂きました。萩原議長の被災地復興に向けての強い決意、また、被災地の組合員や家族も犠牲になったこと、未だ安否の分からない組合員が200人もおられると言う事で、大変心配しておられる気持ちが伝わってきました。組織内の石橋みちひろ参議院議員は、予算の筆頭理事。吉川さおり参議院議員は議運の筆頭理事。私は決算の筆頭理事です。これからも被災地の復旧、復興に向けて力を合わせて頑張ります
月末には半年間の通常国会が始まります
掲載日:2024.01.10
おはようございます。
昨日は東京で会議。今日は、これから札幌に帰ります。政治連盟や労組の新年会が続いています。また、来週は月曜日から東京。月末には半年間の通常国会が始まります。国会冒頭から、災害支援など、しっかり政府に要望、実行に繋げて行かなければなりませんし、政治改革も進めて行かなければなりません。できること、全力で頑張ります!
北農連に新年のご挨拶に伺いました
掲載日:2024.01.09
おはようございます。
今日は、北農連新年交礼会にお招き頂きましたが、党の執行役員会が開かれるため、上京しなければならず、朝早く、新年のご挨拶と出席出来ないお詫びを申し上げて参りました。連合北海道の新年交礼会も出席出来ません。申し訳ありません。只今、千歳空港に向かっております!



能登半島地震で被災された皆さん
掲載日:2024.01.08
明日は、上京します。立憲民主党の執行役員会が開かれます。災害対策など、政治改革など、今後の党の取り組みについて話し合います。
(能登半島地震で被災された皆さん)
避難所での生活、寒さや水不足による衛生面の問題など本当に大変だと思います。心からお見舞い申し上げます。
私たちも、マンパワー不足と聞いておりますので、現地に入りたいと思っていますが、今のところ、移動手段や宿泊の問題など、難しい問題があり、個人的には大変もどかしく思っています。一次産業にも甚大な被害が出ていると伺っています。
被災地にはいつ頃入れるのか、石川県連の仲間の皆さんに現場で対応してもらい、党本部と連絡を取り合っています。必ず、復興に向けて現場に入り、必要な支援の実現に力を尽くします。
先ずは、行方不明者の捜索です。自衛隊、警察、消防、医療関係者の皆様のご尽力に感謝申し上げます。