TPP勉強会
掲載日:2011.10.18
「TPPを慎重に考える会」は、酪農学園大学の柳京熙 准教授をお招きして8回目の勉強会を開催しました。
2007年に妥結した韓国・米国FTA(自由貿易協定)交渉の過程や協定発効後に受けた経済的影響、とくに医療・医薬品制度への影響についてお話をお聞き致しました。
柳京熙 准教授のお話を受けて外務省及び厚生労働省よりTPP(環太平洋経済連携)のルール作りで医療・医薬品・公的保険に及ぼす影響について説明を受けました。
経済連携プロジェクトチーム
掲載日:2011.10.18
第2回及び第3回の「経済連携プロジェクトチーム総会」が約4時間に渡って開催され、TPP(環太平洋連携協定)の物品市場アクセス、知的財産、金融サービス等の24交渉分野について外務省、内閣官房、財務省、経済産業省、農林水産省、厚生労働省など関係省庁より現段階での情報について説明を受けました。
平成23年文化財補助交付金
掲載日:2011.10.18
文部科学省より、平成23年度『文化財補助金交付』(第5回)が公表されましたのでお知らせ致します。
公表日時:10月17日(月)
公表方法:文部科学省のWebページにおいて公表
※URLは、以下の通りです
常任幹事会
掲載日:2011.10.17
先週金曜日に第537回常任幹事会が開催され、北海道ブロック代表の小川勝也議員の代理で出席致しました。
輿石東幹事長から、○臨時国会における第3次補正予算の早期成立について○与野党会談の推進について各党と確認や○前原政調会長を中心に第3次補正の内容について協議に入っていることや○全国幹事長会議を開催等についての報告がありました。
陸上自衛隊・北部方面隊
掲載日:2011.10.16
金曜日は、朝から農林水産部門WT座長会議が行われ、その後、午前9時半から経済
連携PTの第一回総会が始まりました。新聞などで皆さんもご存じかと思いますが、
民主党内は推進派と反対派で割れています。11月1日を期限にTPP(環太平洋
パートナーシップ協定)に参加するか否かの結論を出すということですが、「TP
Pって何?私たちに何か影響があるの?なぜTPPじゃなければいけないの?」ほと
んどの国民が解らない中で、国の形が変わってしまうような経済連携を行っていいの
でしょうか?小泉政権時代の極端な規制緩和によって色々なところに問題が起きまし
た。国民生活が苦しいものになりました。このTPPは国内の問題ではないのです。
国内法や規制制度にまで協定を結んだ国が緩和や撤廃を求めてくる。労働や、金融、
保険、医療、薬品、知的財産権、その他に影響がある事は間違えないのです。もちろ
んメリットもあるかもしれません。しかし、かもしれないではなく、きちんと問題が
起きた時の対策も含めて議論する時間が必要です。期限が迫っています。何としてで
も、11月1日、結論を出すという事を阻止しなければ絶対に後に後悔することにな
ると思うのです。皆さんも情報を集めてどうぞ、じっくりと考えて下さい。メディア
の情報も、評論家の話もワンサイド過ぎます。午前10時から午後15時まで幹事長
補佐の当番の日で、陳情に立ち合わせて頂きました。お昼には、韓国大使館に伺い、
大使や公使と昼食を頂きながら戦後補償の問題に関して懇談。午後3時からは小川参
議院議員の代理で党の常任幹事会に出席。その後、18時30分の便で札幌に戻りま
した。土曜は、横路議長の秋の集いに出席。その後、福島県などから避難してきてい
る方々を支援するイベント、ようこそあったかいどう北海道におじゃまし、皆さんと
お話をしてきました。松木代議士も来て下さいました。その後、陸上自衛隊北部方面
隊の音楽祭りに出席。演奏技術の高さと、隊員の方の歌唱力に感動!その後、農民連
盟の西さんにお逢いし、TPP反対キャラバンの打ち合わせ。そして、今日は、北部
方面隊の創隊59周年の祝賀会にお招きいただき、ご挨拶をさせて頂きました。荒井
代表、小川参議、新党大地・浅野代表代行、自民党・今津衆議、長谷川参議も出席。
祝賀会は、北部方面隊の千葉総監のご挨拶で始まったのですが、そのご挨拶は笑いあ
り、また、自衛官の皆さんが日頃どんな思いで仕事をしていらっしゃるかという事が
とてもよくわかる深いお話しで、感動しました。私も国会議員になるまではあまり自
衛隊の方々の仕事を理解していなかったのですが、本当に今回の震災での任務を考え
ると心から感謝しますし、日本人の誇りであると思います。ご招待いただいた事、本
当に嬉しく思います。
経済連携プロジェクトチーム
掲載日:2011.10.14
民主党は鉢呂吉雄座長のもとTPP(環太平洋経済連携協定)への参加の是非を判断する「第1回経済連携プロジェクトチーム」を開催し、内閣府及び外務省より概要や情報収集の現状について説明を受けました。
また、プロジェクトチーム役員構成や今後の進め方などのついて協議をし、TPP参加に慎重派、反対派、賛成派等の意見を丁寧に聴取し議論することを確認しました。
今日の予定(10/14)
掲載日:2011.10.14
8:15 農林水産部門ワーキングチーム座長等連絡会議
9:30 経済連携プロジェクトチーム
10:00〜15:00 幹事長室(陳情対応)
12:00 戦後補償議員連盟総会
16:00 民主党常任幹事会
TPPを慎重に考える会
掲載日:2011.10.12
「第7回TPPを慎重に考える会」を開催し、日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会、日本看護協会をお招きして、TPPの参加で医療・医薬品・公的保険等はどのような影響や懸念があるのか等をお聞きしました。また、政府は11月のハワイで開催するAPEC(アジア太平洋経済協力会議)にTPP参加について判断するとしていることに鑑みて、外務省、厚生労働省から説明を受けましたが、配布資料は無く口頭での説明でした。
岩手県 山田町
掲載日:2011.10.11
連休は、久しぶりに山田町に行ってきました。花巻空港からレンタカーを借りて約2
時間。瓦礫はほとんど片付き、建物の基礎だけが残っています。これからは、もう使
えないけれども形を残している建物の解体、撤去です。大変にお天気が良く、美しい
三陸の海にカキやホタテの養殖棚が並んでいて、国から補償もされる事だから、皆さ
ん漁業の復興に向けて頑張っているんだろうなと思っていました。養殖棚も新しく
なったんだろうと思っていましたら、漁師さんたちは絶望的な気持ちになっていて、
私がお話ししたほとんどの方はもう養殖は止めると言っていました。「代々、ホタテ
やってきたから名残惜しい気持ちはあるけど、借金はできないし、仕方がない」目に
はうっすらと涙が浮かんでいました。どの段階の問題なのか、いくら国で補償を決め
ても漁業者の方たちのところに下りていかなければ何の意味もありません。船が残っ
ていも、漁をするための漁具がありません。水揚げが出来ても、市場も冷凍庫も、冷
蔵庫もなく、製氷施設もありません。町の復旧、復興の優先順位は何なのか、しっか
りと考えなければなりません。漁業の町なのですから。漁師さんたちが漁が出来なけ
れば町は成り立ちません。高齢で新たに仕事を見つける事も難しいでしょう。国民年
金では満額受給しても生活はできません。この先、どうやって生きていくのか。何と
かしなければなりません。仮設住宅の中も見せて頂きました。山田の仮設住宅は外壁
に断熱材を貼りつける作業は大体終わっていました。しかし、床には何も入っていま
せんので、床から冷えがきそうです。皆さんが想像する以上に、被災地の方々は厳し
い環境にいます。被災規模が余りにも大きく、なかなか復旧・復興が進められず、起
きてくる問題に対処していく事しか当面はできないかもしれませんが、とにかく不安
材料を一つ、一つ取り除いていく努力を行政も国も全力でやらなければなりません。
旭川から行っている、ボランティアセンターの岡田さんは、山田町の復興支援参与に
なり頑張っていました。
まだまだ、沢山の方々が全国から駆け付けボランティアで働いています。山田町応援
団の高松さんにも逢ってきました。義援金を募ったり、バザーを開いたり、街燈を寄
付したり、消防団の資材置き場を作ったり、フェイスブックなどで呼びかけ仲間を増
やし、色々な支援をしています。今回は東京の設計会社の若者たちが津波の被害をビ
ジュアルで見て被害の規模や状況をしっかりと頭にやきつけてもらいたい
という事で、立体地図を作りそこに過去の津波被害も落とし込んだものを持ち歩い
て、山田の方々に見せて話をしていました。「何かに役に立たないですかね」と聞か
れましたので私なりに考えて、アイディアをお届けできればと思います。また、これ
からも山田に通います。
皆さんお世話になりました!
掲載日:2011.10.08
火曜日、第6回札幌国際短編映画祭のレセプションパーティーに間に合うように東京
から帰ってきました。名誉実行委員長の上田市長をはじめ、民主党の市議会議員も出
席。今年のポスターを制作したイラストレーターのキンプロさん、映画「ラブレ
ター」の監督岩井俊二さん、オペラ歌手の中丸美千代さんら著名人も大勢出席。暖か
い雰囲気の中でパーティーが進行しました。翌日はオープニングの最初のプログラム
を観てから、2か所ほどお訪ねし、夕方東京に戻りました。翌日は10時時から、国
会対策委員会の役員会議が行われ、10時30分からの復興特別委員会で傍聴。昼過
ぎの便で女満別空港に飛びました。棟方秘書の迎えで、清里町に向かい、農民連盟の
市橋書記長の畑でじゃがいもの収穫体験をさせて頂き、ビートや長イモの収穫方法に
ついてもお話を伺いました。写真でネットに蔓になって絡んでいるのが長イモ。
その下に目をやると土の中に長く伸びていて、一本一本きずつかないように手で掘っ
て収穫するそうです。大変な作業です。皆さんはこの写真を見て、長イモだってわか
りますか?私は知りませんでした。はじめて見ました。その後、山崎委員長の畑に移
動。トラクターを運転させて頂き、緑肥のすき込みを体験。広い畑での作業、すっか
り機械化されているというものの家族だけでの作業は本当に重労働です。しかもこの
ところの北海道は天候が不安定。雨が降ると作業が出来ない。作物にも様々な影響が
出ます。あたりまえに北海道の農作物を食べていますが、本当に感謝して頂かなけれ
ばとあらためて思いました。夜は食事会を開いて頂いたので、TPP問題や国会の状
況など、あっという間に時間が過ぎてしまいましたが色々とお話ができて良かったで
す。翌日は朝から清里町長にお逢いしたり、森林事務所に伺ったり、教育委員会や、
保健センターも見学させて頂きました。そして、清里の農民連盟の皆さんとTPP等
に関する意見交換をさせて頂き、その後、勝又町議が自分で作ったおそばを出してい
る秀峰庵で美味しい新そばを頂いてから、稚内へと向かいました。選挙の時に応援を
して下さった西垣さんがお声をかけて下さって10人ほどご自宅に集まって下さり、民
主党の党運営の問題や、震災対策、特に原発事故の対策や、核燃料や核廃棄物の最終
処理の問題など、重要な問題に色々とご意見を頂き、皆さんの目になかなか触れずら
い、党の議論や活動についてお話をさせて頂きました。厳しいご意見もありました
が、皆さんのおっしゃることはとてもよくわかりますし、政府の対応に私自身、いら
だちを感じています。被災者の方々に対して国がやらなければならない事は何なの
か。覚悟をもっての決断こそが国が、政治がやるべき事なのではないでしょうか。反
感をかったとしても時間がたってあの決断は正しかったと思ってもらえるような英断
が必要です。今やっている事は、どうみてもあとから後悔しそうな事ばかりのような
気がしているのは私だけでしょうか。さて、我が国がTPPに参加をするか否か、正
念場を迎えています。私は反対です。特に3・11以降、さらにその思いを強くして
います。24の非関税障壁について、具体的にどんな事が懸念され、もしそんなことが
起きたら日本国はどう対応するのか、一つ一つ議論しなければならないし、大体、今
だ工業vs農業と思っている人たちが圧倒的に多くて、国民に充分な情報提供すらさ
れていない。この状態で参加の検討なんてどんでもないと思います。日本の農産物は
クオリティーが高い、美味しいから高くても売れる、日本の農家はそういうものを
作ってどんどん輸出すればいいなんて言う方もいますが、農業の現場を知らなすぎま
す。政府の推進派の方々も北海道の平均的な農家に視察に来てしっかりと農業者の声
を聞いて頂きたい。TPPの議論に入る前に現状を知る事が先なのではないでしょう
か。理想と現実には大きなギャップがあるのです。私もしっかりと声をあげていきま
す。今日は、養護施設の子供たちを映画祭に招待し、その受け入れをし、子どもたち
と楽しい時間を過ごさせて頂きました。送迎はJR北海道バスさんにお願いしまし
た、ありがとうございます。明日は、岩手県・山田町に行ってきます。帰ってきまし
たらまた、いろいろとこのブログでご報告させて頂きます。