農林水産委員会


掲載日:2011.04.12

DSCF8758.jpg

参議院農林水産委員会が開催され、衆議院より送付された「森林法の一部を改正する法律案」の趣旨説明と衆議院での修正説明を聴取しました。この改正案に対しての質疑と採決は、あさって木曜日に行う予定です。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


原子力災害に関する農林水産被害緊急対策


掲載日:2011.04.12

RIMG0005.jpg RIMG0010.jpg

民主党農林水産部門会議の「原子力災害に関する農林水産物被害緊急対策ワークングチーム」は、福島第1原発被害への対応について全漁連と茨城県沿海地区漁連の方々から経過と要望をお聞きしました。
まず、何の報告や連絡もなく福島第1原発から放射能汚染水を放水したことについて、東京電力に対して厳重に抗議をしたこと、また政府に対して「汚染水の適正な処置、安全の確認と風評被害への措置、正確な情報の提供、水産業への直接・間接的な十分な補償、現在ある原発の安全性への対応」の要請を行い、関係省庁より意見を求めました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


これからが本当の意味での闘いです。


掲載日:2011.04.11

あえて、言うまでもなく。統一自治体選挙の結果、貴重な人材を沢山失いました。地
域によっては本人がどんなに努力しても結果に繋がらないところもあるのです。党の
執行部の責任は大きい。この四年間、努力をしてきた地方議員の候補者の皆さんが凛
と胸を張って選挙ができるようなそんな環境を作る努力を怠ってきたと思います。こ
の結果が今後どうなっていくのか。東日本大震災の災害規模はTVや新聞から受けてい
る印象をはるかに越えたものです。日本全体に様々な影響、変化が起き始めていま
す。今回の選挙に当選された方々、私たち国会議員も含めて、必死で日本再生のため
に働かなければなりません。今までと違った価値観が必要になってきますし、国民の
皆さんにとって耳障りの悪い事もどんどんお話しなければなりません。一緒に協力し
てやっていかなければ、乗り越えられない。これからは、チャレンジです。日本全体
もそうですが、魅力ある北海道づくりに必要なことは民間のアイディアやニーズを行
政がしっかり支援して、形にすることです。まさに攻めの道政。高橋知事にはしっか
りと働いて頂きましょう。言うだけなら誰でもできるんです。上田札幌市長のように
実行してください。お願いします。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


お疲れ様でした。


掲載日:2011.04.10

この一週間、(正確には一ヶ月かな)道内を走りまわり、候補の皆さんの応援をさせ
て頂きました。厳しい選挙戦の中、皆さん本当に一所懸命で胸を打たれました。4年
間地元の課題と取り組んできただけに現職候補は若い人たちも演説に魂が籠っていま
した。政策もしっかりとしていて私も大変に勉強になりました。今夜、結果が出ま
す。皆さん、本当にお疲れ様です。最終日の昨日は、朝、東区の応援に入らせて頂きました。その後、千歳の街頭集会で応援演説。その後は札幌市内で候補と一緒にお訴えをさせて頂きました。ホッとしたせい
なのか今日は全身に浮腫みが出て、朝は鏡を見てびっくり!この人誰?というくらい
顔が浮腫んで、体の芯に重たい疲労の玉を抱えているようなそんな感じです。次々と結
果が入ってくるまであと一時間。緊張です。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


平成23年度「箇所別予算」・「普通交付税」・「特別交付税」


掲載日:2011.04.01

4月1日(金)

平成23年度「箇所別予算額」が決定致しました。
下記のWebページで公表しております。

          記

【箇所別予算】

農林水産省
 http://www.maff.go.jp/j/budget/kasyo/2011/index.html

国土交通省
 http://www.mlit.go.jp/page/kanbo05_hy_000119.html

環境省
 http://www.env.go.jp/info/kokyo/index.html

 http://www.env.go.jp/guide/budget/

厚生労働省(水道施設整備費)

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/yosan/01b.html

総務省

【平成23年度「普通交付税の4月概算交付及び6月繰り上げ交付】

 http://www.soumu.go.jp/main_content/000109399.pdf

【平成23年度特別交付税の特例交付】

 http://www.soumu.go.jp/main_content/000110326.pdf

文部科学省

【平成23年度 文化財補助交付金】

   http://www.bunka.go.jp/bunkazai/hojo/index.html

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


農林水産物被害緊急対策


掲載日:2011.03.31

RIMG0023.jpg RIMG0030.jpg

3月31日(木)

民主党農林水産部門の「原子力災害に関する農林水産物被害緊急対策ワーキングチーム」は、原子力災害で野菜等の出荷制限や摂取制限など水産物も含めた食品の放射性物質検査について、内閣府食品安全委員会、厚生労働省、農林水産省、文部科学省、経済産業省より現状説明と今後の対策の説明を受けました。また、ワーキングチームとして「出荷制限等によって生産・出荷の停止を行った生産者や事業者に対して、東京電力との協議を待つことなく政府資金を原資として1ヶ月以内に仮払いを行うこと」・「原子力損害調査研究会を早急に設置して相当因果関係の範囲と損害認定に関する基本方針決定し、関係都道府県に損害賠償に関する相談窓口を設置すること」・「3月24日以降、福島件以外の都道府県採取の農産物から暫定基準を超える検出がなされていないこと等を踏まえ、発電所から遠隔の地に出荷制限を段階的に解除すること」などを盛り込んだ【緊急提言】を政府に提出することを確認しました。

 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


つなぎ法案成立


掲載日:2011.03.31

本当に野党の皆さんは子ども手当ての必要性をわかっていないのでしょうか。私はわ
かっていると思うんですが。子供のいる野党議員に「じゃあ、子ども手当て受給して
ないんですか?」と聞くと「いやぁ、助かってます」と言うんですよ。いかに大切な
法案か、そして、民主党が将来の日本を担っていく子どもたちの心と体の成長のため
に、大きな決意をしての取り組みであるがゆえにこれを国民に理解されてしまうと反
対したものとして立場がない。何としても反対せざるを得ないのです。記名採決にお
いて、みんなの党の寺田参議院議員が造反。白票を投じました。素晴らしい。これに
よって賛成、反対派は同数、憲法56条第2項により参議院の議長の決定とします。
きわどいところでしたが23年度9月までは、月額13,000円の子ども手当ては
守られました。今後も子どもたちのために、子育て支援のために頑張ります。他にも
今日の本会議では17本の法案が成立致しました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


いよいよです!


掲載日:2011.03.31

明日、北海道では道議選、市議選の告示となります。東日本大震災が起き、日本の
様々な地域、分野で大きな変化が予測されます。しっかりと自治体が協力し合って問
題解決をしていく、その体制作りの第一歩。大切な大切な選挙となります。各候補の
皆さんにはしっかり地域の有権者の方々に自分の思いや、政策を訴え続けて頂きたい
と思います。今まで何をやってきたか、これから何ができる人なのかを問われる選挙
であります。来週は参議院は委員会は立ちませんので、地元で私は選挙応援です。網
走にも行きます。門別にも入ります。八雲も行きます。空知にも入ります。力の限り
応援します!

有権者の皆さんからお話もじっくりお聞きしたと思っておりますので、気軽に私の姿
を見たら声をかけてください。今日は朝から原子力災害に関する食品安全緊急対策WT
が行なわれ、政府への提言がまとめられました。これから、災害ボランティア室会議
が行なわれます。その後、15時15分から議員総会が開かれ、16時から本会議で
す。札幌には明日、午後帰ります。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


23年度予算が成立


掲載日:2011.03.29

本日、衆参ねじれの中ではありましたが、憲法に基づき平成23年総予算3案が成立
致しました。今日は午前九時から参議院予算委員会の締め括り総括質疑、討論、採決
が行なわれました。その後、参議院本会議にて、家畜伝染病予防法の一部を改正する
法律案、公害の防止に関する事業に係る国の財政上の特別措置に関する法律の一部を
改正する法律案の採決がありました。久しぶりに閣僚の皆さんの顔を直接拝見しまし
たが、菅総理はかなり痩せていらしてびっくり。枝野官房長官はすごく疲れた顔をし
ていらっしゃいました。しかし、福島原発の危機的状況をなんとしてでも全力で回避
し、国民の皆さんの命と暮らしを守らなければなりません。それが政府の大きな責任
です!原発の問題が収まらないと、これからそれに関係して様々な問題が起きてきま
す。20キロから30キロ県内の屋内退避している方々の避難も含め、今後の生活を
どうして行くのか、健康被害は大丈夫なのか、子どもたちにヨウ素を飲ませるなどの
対応は必要なのかどうか。また、農作物や牛乳、水などの集荷停止、摂取禁止、そし
て様々な分野にすでに影響してきている風評被害をどうするのか。考えると次々と検
討、決断しなければならないことが起きてくるでしょう。まさに国会議員は党派を越
えて力を合わせて頑張らなければなりません。さて、国会はこの後、予算関連法案で
す。民主党のマニフェストのさらなる実現の為にも、野党の皆様にもご理解を頂き何
とか通さなければなりません。明日からの動きもまた、ご報告します。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


東京も寒いです。被災地の方々のことが心配です。


掲載日:2011.03.28

知事選、市長選がスタート。出陣式の司会やら、出陣第一声の進行やらお手伝いをさ
せて頂き、また、市議会議員候補者と知り合いのお宅にご挨拶に行ったりと朝から走
りまわり、昨日は最終便で東京に帰ってきました。私たちは民主党の議員として国民
世論はよくわかりますが選挙もしっかりとやらなければなりません。オールジャパン
で国難を乗り越えていくためにはやはり政治の力が必要です。この時期に選挙がぶつ
かったのも何か意味があるような気がします。統一自治体選挙が終わったら、農家を
まわったり、被災地にもどんどん入って仕事をしていきます。ところで、今年は春が
遅いですね。東京もここ数日とても寒いです。桜の花などまだまだ咲きそうにありま
せん。被災地の皆さんの事を考えると、暖房もなく、暖かい食べ物もどの位食べられ
ているのか?胸が痛みます。ところで、農作物だけではなく、工業製品まで原発の事
故の風評被害はどんどん拡大しています。北海道の企業も海外に製品を輸出している
ところはすでに影響が出ていて、JAPANというだけで返品になったり、現地でお金を
払ってチェックを受けなければならなかったり。大きな損出となりそうです。また、
東アジアの観光客のキャンセルが相次ぎ、これまた北海道の観光業は大きなダメージ
です。これからどんな問題が起きてくるのか、どう乗り越えていくのか、本当に頑張
らなければなりません!東京の街は節電で暗いです。電車のダイヤが乱れているので
みんな仕事が終わるとまっすぐ帰宅。夜は人がまばらです。飲食店も空いています。
コンビニは水はないし、品薄状態。議員会館も暗いし、国会議事堂も廊下は真っ暗。
委員会室も照明は一部だけ。暖房の入っていないので寒いです。ひざ掛けが必需品で
す。みんなで協力すること、いろいろと自粛する精神はすばらしいと思いますが、今
ある仕事や雇用を守っていくことも必要ですから消費行動もできるだけしましょう
ね。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加