太陽光発電事業に関する意見交換から


掲載日:2021.09.02

経産省とのオンラインでの太陽光発電事業に関する意見交換から始まり、参議院役員会、参議院総会、政調の有識者ヒヤリング。また、北海道税理士連盟の谷幹事長が事務所をお訪ね下さいました。

  

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


農林水産省、環境省と家畜の糞尿処理について意見交換


掲載日:2021.09.01

農林水産省、環境省と家畜の糞尿処理について意見交換。莫大な投資を行って畜産バイオマス発電事業施設を作ることが、長期的にみて有効なのか、水分の多い糞尿を新しい技術で乾燥させ、良質な堆肥を作れないのか…。今後2050年までに農地面積の25%を有機農業に変えていくという国の方針の下、良質な堆肥の需要は高まるが、目先の糞尿処理の問題は酪農家、畜産農家にとっては重要な問題。多頭飼い、規模拡大がここ10年ほどで一気に進んだ事により、糞尿処理の問題は改めて今後の方針を検討していかなければならない。

 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


新時代の沖縄振興に関する提案


掲載日:2021.09.01

立憲民主党・沖縄協議会から、「新時代の沖縄振興に関する提案」を河野太郎内閣府特命担当大臣にさせて頂きました。また、内閣府の沖縄政策担当の政策統括館から、沖縄振興の基本方向についてご説明を頂き意見交換をさせて頂きました。

 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


参議院会館で仕事です


掲載日:2021.09.01

おはようございます。
昨日の雨で東京も少し涼しくなりました。今日も参議院会館で仕事です。北海道の自治体などを回ってお聞きしたことの確認やいただいた宿題・課題についてZOOMで役所と意見交換。昨日は、経済産業省と来年から始まるFIP制度について説明を受けた後に意見交換をさせて頂きました。
   

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


本別製糖所の砂糖生産の終了


掲載日:2021.08.31

北海道糖業が、2023年をもって本別製糖所の砂糖生産の終了を決めました。人口減少によって国内市場が縮小し、少子化や砂糖離れ、また、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、外食産業や菓子などの土産品の需要も減少した事が背景にあります。しかし、北海道は畑作の輪作体系から砂糖の原料となる甜菜を外すことはできず、輪作体系の崩壊にも繋がりかねない。十勝だけの問題ではなく、農林水産省は、砂糖の需要減を受けて(労働力の軽減のためとも言っていますが)需要に供給が追いつかず、緊急輸入までした加工用のジャガイモに作付け転換してもらいたい、収量を抑える為に移植をやめ、直播にするなど検討をしていますが、このままでは全道の甜菜生産者に影響が出る可能性があります。また畑から甜菜を製糖工場まで運ぶトラック運送業や工場で働く人達、地元の雇用など関連産業への影響も懸念されます。今日、この件で農林水産省と話しましたが、検討中という事で具体的な話はありませんでした。今後もフォローしてご報告します。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


臨時国会の召集が見送り


掲載日:2021.08.31

おはようございます。今日は、政調三役会議から始まりました。臨時国会の召集が見送りになったことへの対応や、政府に対して提案、実現を求めていくコロナ対策について意見交換をしました。一定の期間、国民の皆さんに、外出の自粛やテレワークで働いて頂き、人流を減らす為には、公平で充分な補償が必要である事、更に未だ全国で体制整備ができていないPCR検査、潜在感染者、無症状の感染者を見つけ、行動の自粛を促し、感染を食い止められない限り、いつまで経っても感染は収束しませんので、安心の確保に向けて、引き続き体制整備を求める事、また、ワクチンに対する不安を払拭する為に、信頼できる科学的データに基づく国民への説明が改めて必要です。1000人以上もワクチン接種後に亡くなっているので、本当に因果関係がないのかどうかも納得いく説明が必要です。また、退院後の後遺症への対応や生活の補償、治るはずの他の病気で入院していたのにコロナの院内感染で亡くなった方や自宅療養で亡くなった方、救急搬送でたらい回しにあって亡くなった方、どこがどの様に補償するのかについても、検討していく必要があります。野党第一党として国民の命と暮らしを第一に対策の検討を加速化して参ります。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


札幌市内で街宣活動


掲載日:2021.08.29

自宅を出発する際にエリリン号を見かけてわざわざ来て頂いて「頑張って、応援してるから」と声をかけて頂いたご近所の方。国会の状況を少しの時間でしたが、お話しさせて頂きました。ありがとうございました😊どうぞ、エリリン号を、私を見かけたら、お声をかけて下さい。厳しいご意見も聞かせて下さい。

 

北海道衆議院選挙区第3区の荒井ゆたか候補予定者の応援!札幌新陽高校の卒業生のいおりさん、かりんさんもマイクを握って、校長先生だったゆたかさんを応援。清田区では恩村市議も駆け付けてくれました😊たくさんの皆さんから暖かいのお声や笑顔でのご支援を頂きありがとうございました。
 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


立憲民主党【沖縄基地・地位協定見直しについて】


掲載日:2021.08.29

【沖縄基地・地位協定見直しについて】
来年5月には沖縄の本土復帰50周年を迎えます。現在も沖縄に在日米軍基地の7割が集中し、長年にわたり沖縄の皆様が日本防衛の過大な負担を担ってきました。そのことに感謝すると同時に、心苦しくも感じます。政府は、沖縄の基地負担の軽減のため、思考停止に陥ることなく、安全保障環境の変化や日米同盟の深化に伴い、できるだけ日本全体でこの負担を分かちあうことができないか、不断の検討を続けるべきです。
立憲民主党は、沖縄の民意を尊重し、軟弱地盤等の課題が明らかになった辺野古移設工事は中止し、その上で、沖縄の基地のあり方を見直し、米国に再交渉を求めます。
日米地位協定については、米軍、軍人、軍属、その家族に対する国内法の原則順守、日本による米軍基地の管理権などについて米国と協議し、欧州の米軍受入国と同様に基地使用に関する協定・覚書を締結し、使用条件を規定するなど、米軍駐留のあり方を改善し、基地所在地域の負担を低減します。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


北海道衆議院選挙区第10区に伺いました


掲載日:2021.08.28

昨年、ヒグマが出没し、駆除された砂川市、岩瀬牧場さんと養鶏農家・もっきりやの吉野さんのところに伺い、お約束した国会でのヒクマ対策の取り組み、環境委員会での質疑の議事録と資料をお届けし、報告をさせて頂きました!

 

滝川市のアークス前で街頭演説。立憲民主党と神谷ひろし衆議院議員へのご支援をお願いしました!また、深川の道の駅でも街頭演説。車の中から、また、周辺のお店の方々などからも応援の声を頂きました😊ありがとうございます!
   
今日の最後の訪問は、空知農民連合の長谷書記長の大豆畑。作物への干魃の影響や、高温による蜂への影響で受粉が出来ず蕎麦の収量が極端に少ない事などをお聞きし、また、勉強になりました!ありがとうございました。
 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


荒井ゆたか候補予定者の事務所を訪問


掲載日:2021.08.27

北海道衆議院選挙区第3区の荒井ゆたか候補予定者の事務所を訪問。為書をお渡しして、事務所スタッフの若い皆さんとがんばろうの心合わせ😊

 

荒井ゆたか候補予定者の応援、エリリン号は3区を走りました!応援しているよという嬉しい声をかけて頂きました。経済界での経験や教育者としての経験を生かし、46歳、若い荒井ゆたかさんに皆様のご支援をよろしくお願いします。
   

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加