皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

【沖縄基地・地位協定見直しについて】
来年5月には沖縄の本土復帰50周年を迎えます。現在も沖縄に在日米軍基地の7割が集中し、長年にわたり沖縄の皆様が日本防衛の過大な負担を担ってきました。そのことに感謝すると同時に、心苦しくも感じます。政府は、沖縄の基地負担の軽減のため、思考停止に陥ることなく、安全保障環境の変化や日米同盟の深化に伴い、できるだけ日本全体でこの負担を分かちあうことができないか、不断の検討を続けるべきです。
立憲民主党は、沖縄の民意を尊重し、軟弱地盤等の課題が明らかになった辺野古移設工事は中止し、その上で、沖縄の基地のあり方を見直し、米国に再交渉を求めます。
日米地位協定については、米軍、軍人、軍属、その家族に対する国内法の原則順守、日本による米軍基地の管理権などについて米国と協議し、欧州の米軍受入国と同様に基地使用に関する協定・覚書を締結し、使用条件を規定するなど、米軍駐留のあり方を改善し、基地所在地域の負担を低減します。
皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

昨年、ヒグマが出没し、駆除された砂川市、岩瀬牧場さんと養鶏農家・もっきりやの吉野さんのところに伺い、お約束した国会でのヒクマ対策の取り組み、環境委員会での質疑の議事録と資料をお届けし、報告をさせて頂きました!

滝川市のアークス前で街頭演説。立憲民主党と神谷ひろし衆議院議員へのご支援をお願いしました!また、深川の道の駅でも街頭演説。車の中から、また、周辺のお店の方々などからも応援の声を頂きました

ありがとうございます!
今日の最後の訪問は、空知農民連合の長谷書記長の大豆畑。作物への干魃の影響や、高温による蜂への影響で受粉が出来ず蕎麦の収量が極端に少ない事などをお聞きし、また、勉強になりました!ありがとうございました。
皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

【外交・安全保障全般について】
世界の平和、安定と繁栄を推進するために、自由、民主主義、法の支配、基本的人権の尊重に基づく自由で開かれた国際秩序の維持・強化を推進し、国際法の諸原則を基礎とした国際的なルール作りを主導するなど、積極的な平和創造外交を展開します。
健全な日米同盟を外交・安全保障の基軸とし、わが国周辺の安全保障環境を直視し、専守防衛に徹した防衛力を着実に整備し、国民の生命・財産、領土・領海・領空を守り、力による現状変更の試みや尖閣諸島周辺における我が国に対する挑発行為には毅然として対処します。
また、経済安全保障の観点から、重要・先端技術産業の強化・保護、サプライチェーンの強靭化、食料・エネルギー安全保障の確保を進めるほか、幅広い分野において知的財産の保護、情報セキュリティ、コーポレートガバナンスなどを強化します。また、通信、デジタル、クリーンエネルギー技術、宇宙などの先進分野に係る国際的なルールの形成を主導し、日本の優位性を確立するための「経済安全保障戦略」を策定し、総合的な国力の増進をはかります。
気候変動、食料問題など地球規模課題の解決のため、国際社会全体の目標として国連サミットで合意された、持続可能な開発目標(SDGs)を踏まえつつ、主導的な役割を果たしていきます。
皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

【農業政策について】
農林水産業・農山漁村は、国民の生命と生活を守る基盤です。農山漁村で生産活動が行われることにより、洪水や土砂崩れを防ぎ、水質を浄化し、多様な生物をはぐくみ、美しい風景を形作り、伝統文化を維持しています。こうした農林水産業・農山漁村の「多面的機能」への評価を一層強化することを基本に、政策を進めます。
近年、気候変動・地球温暖化が、農作物の品質低下、漁獲量の減少、豪雨災害等の多発といった影響をもたらし、将来的に農林水産業・農山漁村の存立すら危うくする事態となっています。地球環境問題にも真摯に向き合い、環境負荷を減らし環境を保全する、持続可能で気候変動や自然災害に負けない農林水産業・農山漁村づくりが必要です。
現在、新型コロナウイルス感染症の世界的感染拡大という非常事態や、世界各地での様々な紛争下においても、農林水産物の生産・流通が安定して確保されるよう、危機管理を徹底した政策を進めます。災害等の不足の事態にも対応可能な供給力を維持するため、いざという時にも食料供給が維持できる力(食料自給力)と食料自給率向上を目指すとともに、農地・担い手の確保、安定した流通体制の整備、国内生産の維持・拡大を旨とした貿易ルールの形成を図り、食料安全保障を確立します。
近年の官邸主導の農政は農林水産業の競争力強化に偏重しており、規制改革を行えば世の中はよくなるという安易な発想で進められてきました。規制改革を進め、産業政策を中心にして地域政策を軽視すれば、農山漁村の維持・発展を危うくします。大規模・中小・家族経営・専業・兼業、すべての農家が主役です。わたしたちは、多種多様な農業者・漁業者が農山漁村に定住し、安定した生活をおくることができる、持続可能な豊かな農村社会を提案しています。
皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

おはようございます。
今日は全国的に暑くなるようです。これから、士別市、名寄市、旭川市へ向かいます。北海道も緊急事態宣言の対象地域に明日からなるという事で、具体的な感染拡大防止のための要請が知事から出されます。私達も、充分に対策をして政治活動を行わなければなりません。そして、事業者や働く皆さんへの支援など、今、何が必要かという事などしっかり、お聞きして、実現に繋げていくために力を尽くして参ります。
士別市長選挙、松ヶ平てつゆき候補予定者の後援会事務所に激励のご挨拶に伺いました!
士別市の牧野勇司市長さんを表敬訪問。3期12年、大変お世話になりました。
名寄市で意見交換
旭川市から、道議会議員の補欠選挙に立候補予定の宮崎アカネさんにお会いし、激励

私よりも10歳も若い宮崎さんには、コロナ後の北海道の経済の復興など、未来に向けて、自治体での経験、市議としての経験を生かして、そして、女性のパワーで頑張って貰わなきゃ!皆さん、ご支援宜しくお願い致します。
笠木かおる旭川市長候補予定者の後援会事務所にご挨拶に伺いました。コロナの感染拡大、緊急事態宣言の発令という中で集会も出来ず、これまでと違った形での選挙戦になります。ご尽力頂いている、後援会、連合、自治体議員の皆様、本当にお疲れ様です
皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

おはようございます。北海道もデルタ株感染が拡大し、緊急事態宣言の対象地域へという中で、活動計画を大きく変えざるを得なくなりました。今週はオホーツクに入り、後援会や農家の皆さんと意見交換の予定でしたが、延期しましょうという事です。さて、どのような活動をするか。街宣、街頭活動しかないですね。改めて計画を立て直します。
ワクチンを打っても抗体ができない人がいる、感染もするし、感染もさせる。ブレークスルー感染で重症化する人もいるという事で自分はどうなるか分からないわけですから、やはり、慎重な行動と徹底した感染防止対策ですね。マスクを付ける生活が今後、ずっと当たり前の生活になるのでしょうか。
漠然と不安を抱くよりも、抗体が充分な量があるかどうかや、やはり不安な時、いつでもどこでも、無料か、安価でPCR検査が出来る体制の整備が必要です!
皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!
