私は民主党の国会議員であることに誇りを持っています。


掲載日:2011.06.02

「国民は怒っている!呆れている。政治に失望している。」ここ2、3日の政界の動き
を見ながら本当に多くの国民が何をやっているんだという気持ちでいることでしょ
う。今朝のワイドショウでも、冒頭から司会者が声を荒げて政治家に対して怒りをあ
らわに発言しています。どうしてこんなことになるのか、庶民出身の私としては不思
議でなりません。私は一昨年の衆議院選挙で民主党政権が誕生した時、そのことを強
く望んでいた国民の一人としてとても感動しました。国民の想いが、私たちの一票が
政権を代えることができる、そんな時代が来たのだということに大きな希望を持ちま
した。政治を身近に感じました。民主党が身近にしてくれるだろうとそう思いまし
た。その時は自分が民主党の国会議員になるなんて夢にも思っていませんでしたが、
ご縁とタイミング、そして多くの方々のお支えで民主党の国会議員として働かせて頂
いています。「国民の生活が第一」民主党の原点、理念であります。民主党には若く
元気で優秀な、次世代をしっかりと担っていくであろう国会議員が沢山います。永田
町に来てこの仲間たちとこれから新しい時代を作っていく仕事ができるんだというこ
とにワクワクしました。昨年の代表選のときに小沢先生にお逢いして、マスコミが批
判していたり、多くの方々が抱いている剛腕のイメージではなく、人間味のある、余
計なことは一切言わない、何とも言えないカリスマの星を持った方だと感じ、何でも
自分の目で、自分の心で判断しなければいけないことをつくづく感じました。菅総理
は逆に庶民的なイメージと違って、感覚がずれているなと感じるところがありまし
た。そして、気になったのは人の目を見て話さないということ。でも私は、代表選で
「412人内閣、民主党の国会議員、一人、一人の力を発揮してみんなで国民のための
政治を行う」その言葉を信じました。しかし、実際には私たち国会議員が毎日、様々
な課題や問題の解決のために議論をし、政府に提案をしても聞く耳を持ってくれな
い、或いは政府の中ですべてがいつの間にか決まってしまって、政府と党の間での熟
議が全くない。両院議員総会を開いてほしいと何度要望しても開いてもらえない。震
災に関しても、私たちはやりたいこともやれることも沢山あります。

それぞれが被災地に入ってお力になりたいと行動していますが、一人一人バラバラに
動いていても、点であって面の広がりにはなっていかないのです。被災地の生活、そ
して命を守ること、原発事故の事も、早く対応しなければならないことが沢山ありま
す。政治判断、いいずらいこともしっかりと被災地の皆様にお伝えして進めていかな
ければ、復旧、復興は遅れるばかりです。そんな中で不満がみんなの中に溜まりまし
た。少なくても私の周りの国会議員の仲間たちは、今回の不信任案賛成は権力争いで
はありません。強い決断のできるリーダーを待望しての行動だということをご理解頂
きたい。マスコミもいい加減、菅VS小沢の構図はやめて頂きたい。FACTをきちんと国
民に伝える責任があるのではないですか。恥を知れと私は言いたい!国民の皆さんが
大きな期待をして、民意のもとに民主党の政権が誕生したのです。今からでも遅くな
い。死に物狂いで、「国民の生活が第一」の政治を民主党で実行しなければなりませ
ん。ですから党が割れてはいけないのです。本当に民主党を大切に思っているのな
ら、国民の気持ちを考えているのなら菅総理にはお辞め頂きたい。今、解散総選挙に
なったら、すばらしい仲間たちが勝ち上がって来られません。民主党にとって大きな
損失でありますし、日本の政治にとっても本当に大きな損失だと思います。今日は一
番、いい形で収まる事を最後の最後まで祈っています。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


今日の予定(6/2)


掲載日:2011.06.02

9:00 民主党農林水産部門 WTO・FTA・EPA等検討ワーキングチーム会議
10:00 原発事故影響対策プロジェクトチーム事務局会議
11:00 議員総会
16:00 戦後補償議員連盟と日弁連戦後処理特別部会との合同会議
16:30 取り調べの全面可視化を実現する議員連盟会合

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


農林水産部門会議


掲載日:2011.06.01

RIMG0005.jpg

民主党農林水産部門会議は、全国農業協同組合中央会、全国漁業協同組合連合会より「東日本大震災の復旧・復興について」の要望をお受けしました。
また、「原子力損害賠償紛争委員会の第2次指針」「原発被害に対する仮払い状況」「被災地域における農漁協金融の機能強化」「政府備蓄米の運営ルール」等について農林水産省より説明を受けました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


今日の予定(6/1)


掲載日:2011.06.01

9:30 議員総会
10:00 本会議(菅総理よりG8ドーヴィル・サミットの報告ほか)
15:00 党首討論
16:00 民主党農林水産部門・東日本大震災復旧・復興検討委員会復興ビジョン検討チーム合同会議
16:30 民主党農林水産部門会議

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


農林水産委員会


掲載日:2011.05.31

RIMG0002_7.jpg

参議院農林水産委員会は、一般質疑を行い、その後「農林水産省設置法の一部を改正する法律案」と「地方農政局及び北海道農政事務所の地域センターの設置の承認」について、鹿野道彦農林水産大臣より趣旨説明を聴取いたしました。

 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


ライラック祭り


掲載日:2011.05.31

先週末、札幌の大通公園ではライラック祭りが行われていました。公園に面した事務
所の9階の窓から白や紫、美しいライラックの花を眺めながらつくづく札幌は穏やか
な美しい街だなと感じました。町の経済を元気にするアイディアは沢山あるのに、行
政はチャレンジをなかなかしません。お金のかけどころが違っているなと感じる事が
沢山あります。いつも私が申し上げる事ですが、色々なことに万遍なくお金を使って
も駄目なんです。民主党でいうところの「選択と集中」です。何かに集中して知恵も
人もお金も充分に注ぎこんでチャレンジして結果を出せた時、他にも必ず波及効果が
出てくると思います。観光も、札幌に、北海道に住んでいる人たちが特別だと思って
いないことの中に、道外や海外の観光客の方々には感動や感激につながる事や場所が
たくさんあるのではないでしょうか。そして、さらに魅力を加える努力をしなけれな
なりません。これでいいと思ってずーとマンネリ的にやってきた様々ことを新しい発
想を持って変えていくこと。そういう努力を全力でやる時が来ているのだと思いま
す。先日、手稲の小野市議にお誘い頂いて、さとらんどで行われた、養護施設の子供
たちとの交流会に行ってきました。息子が小さい頃、よく遊びに行きました。15年ぶ
りくらいでしょうか。いい公園です。農業体験もできます。園内バスも走っていま
す。子供たち、みんないい笑顔で遊んでいました。私も一緒にジンギスカンをご馳走
になり、久しぶりに子供たちと会話をし、楽しい時間を過ごさせて頂きました。モエ
レ沼公園や滝野のすずらん公園、札幌が一望できる旭山公園、札幌には素晴らしい公
園もたくさんあります。家族づれの観光のメニューとして、またその公園での観光用
のアトラクションも用意してきめ細かな観光メニューを作れないものでしょうか。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


今日の予定(5/31)


掲載日:2011.05.31

10:00 原発事故影響対策プロジェクトチーム事務局会議
11:00 震災ボランティア室会議
14:00 農林水産委員会(一般質疑)
15:00 原発事故影響対策プロジェクトチーム役員会

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


原発事故影響対策プロジェクトチーム


掲載日:2011.05.30

RIMG0001_5.jpg RIMG0006_2.jpg

原発事故影響対策プロジェクトチームは、日本原子力技術協会の藤江孝夫 理事長より福島第1原発事故から現在に至るまでの「海外機関との連携による安全性向上への取り組み」について説明を受けました。
外務省からは、菅総理が出席した「G8ドーヴィルサミット及び二国間会談における原子力安全を巡る議論」について報告を受けました。
また、福島第1原発事故の対策のあり方について政府への緊急提言を協議しました。

 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


今日の予定(5/30)


掲載日:2011.05.30

午後  財団法人北海道難病連より請願要請
14:30 原発事故影響対策プロジェクトチーム役員会
15:00 原発事故影響対策プロジェクトチーム総会
   (日本原子力技術協会理事長よりヒアリング)

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


議員総会


掲載日:2011.05.27

RIMG0001_4.jpg

●本会議の30分前に開催され、民主党・新緑風会の国会議員が一同に会します。各委員会から上がって法案の説明や本会議での賛否の確認、報告事項や   提言などを行います。本日は、平成20年度・平成21年度のNHK決算、日韓図書協定、水質汚職防止等の法案の採決です。

 

●参議院予算委員会は、本日午後より原発事故等について参考人としてお呼びした、琉球大学名誉教授の矢ヶ崎克馬氏、一般社団法人日本原子力技術協会最高顧問の石川迪夫氏、長崎大学特命教授の柴田義貞氏、京都医療科学大学教授の大野和子女史の方々から意見を聴取し、質疑を行いました。

 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加