いつでも 生活者の声を しっかり聞くことから。


掲載日:2010.06.23

mega millions


全ての働く人のために。

私はテレビリポーターとして、およそ三十年間、
生活の現場で、
多くの人の「 暮らし 」と「 心 」に接してまいりました。

一見、華やかに見える、テレビで働く多くの人は、
会社員ではなく個人事業主です。私もその一人です。

雇用保険も社会保険もありません。収入は不安定。
それでも頑張れば、仕事がつながり、
収入も増えていきました。

ところが、この数年で状況は大きく変わりました。
仕事がもらえないのです。

収入が激減した。明日の暮らしがままならない。
そんな人たちが急激に増えています。

そしてこのことは、私のような個人事業主に限らず、
派遣や、パートで働く人達の問題でもあります。

さらに言えば、
全ての働く人たちに共通する不安ではないでしょうか。

経済の立て直しを急がなければなりません。

同時に、
雇用のセーフティーネット、生活のセーフティーネットを
一刻も早く整備する必要があります。

私は、そうした労働環境の皆様の思いを、
じっくり聞き、雇用不安の解消に向けて努力します。

さらに、現在、職を失っている人や、今後、万一、
職を失ってしまった人が孤立することがないよう、
心も共に支えられるよう、発言・実行してまいります。


北海道の農業、漁業、林業を守るため。

北海道だからこそ考えなければならないのが、
一次産業の振興や、食の安心、安全です。

しかし消費者は、私たちの「食」が、
農家や漁師といった生産者の方々の努力によって
支えられているということを忘れがちです。

北海道には、美味しいお米もお野菜も、
お魚も、お肉や牛乳も、たくさんあります。
そして、それを、安心して食べることができます。

農家や漁師の人たちの苦労に感謝をして、
家族みんなで楽しく食事ができる。

そんな家庭の食卓でなければ、
本当の意味での「食」を守る、
農家や漁師の人達の生活を
支えるということにはなりません。

私たちの「食」を生産者が支え、
生産者のくらしを国民全体で支える。

私は、農家や農村、漁師や漁村の情報を
じっくり聞いて消費者に伝え、
「食」の安心、安全という観点から、
食農育の促進や食文化の発信などを通じて、
一次産業に対する道民・国民理解を進めるため、
発言、実行してまいります。

生産者と消費者の関係だけではなく、
一次産業を軸とした、魅力ある、
北海道らしい観光のことも考えなければなりません。

また、加工や流通、販売の
多くの人のアイディアと力を取り入れ、
一次産業を発展させなければなりません。

私、徳永エリは、一次産業を通じた
北海道の元気のためにがんばります。

様々な声を、しっかり届ける。

私、徳永エリも、一生活者として、
様々なくらしの問題に直面してまいりました。

例えば、シングルマザーとして
一人息子を育ててきましたが、保育所があるのに
一杯で、すぐに子どもを預けられない。

子どもが病気になっても看てくれる人がいない。

同じように、今、困っている
働くお母さんがたくさんいます。

子どもを社会全体で、
協力して育てていく仕組みと環境づくりを、
早急に進めなければなりません。

私の両親は、現在、ガンと闘っております。
ガン患者の家族として、困った事がたくさんあります。

ガン対策の基本計画も、後期高齢者医療制度も、
見直さなければなりません。

福祉の現場でも、教育の現場でも、同じように
見直さなければならないことが、たくさんあります。

皆様の生活の中にある、見直さなければならないこと。
当事者でなければ分からない問題を、
ぜひ、私に伝えて下さい。

皆様が政治へ望むことを訴えて下さい。

生活の現場の声をじっくり聞いて、
皆さんの気持ちをはっきり伝え、実行する。

そして、民主党は、
本当に、国民の生活が第一と考えている。
その実感を持って頂けるよう、
皆様とともに行動いたします。

大好きな北海道と、
大好きな北海道の人たちのために、
そして、子どもたちの希望ある未来のために、
私、どさん子、徳永エリ、一生懸命働きます。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


一次産業にたずさわる皆様へ、マニフェスト説明会。


掲載日:2010.06.22

6月21日。
朝、札幌市中央区。桜井通商さんの朝礼にお邪魔しました。

社長の倉光さん、ご挨拶の機会を頂戴しまして、ほんとうにありがとうございました。

倉光さんとは、子育ての大変さ、重要さについての共通認識を確認させていただきました。

一次産業にたずさわる皆様へ、先に発表された民主党のマニフェストについての説明会が開催されました。民主党北海道の主催です。

獣医師の皆様、林業にたずさわる皆様、そして水産業、農業を直接支えていらっしゃる皆様へ、マニフェストへの理解と協力を求めました。

お忙しい中ご参集くださいまして、本当にありがとうございました。

その後、新聞社2社からのインタビュー。

午後6時から北海道新聞社主催の「公開討論会」が開かれ、参加いたしました。
討論の内容は、新聞紙上に載るほか、23日の26時(24日午前2時)にuhbで放映されます。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


6月27日(日) 谷 亮子さんが札幌にやってくる!


掲載日:2010.06.22


女子柔道の金メダリスト!
やわらちゃんこと谷 亮子さんが札幌にやってくる!!

6月27日(日)
12:10ころ  旧西武前 (札幌市中央区北4条西4丁目)
12:40ころ  札幌市大通公園西3丁目付近
13:15ころ  狸小路商店街

1975年9月6日生まれ
女子柔道家
柔道世界選手権6連覇含む7回優勝。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


激励会 in 滝川市に200人!感激の熱烈エール!!


掲載日:2010.06.22

6月20日。
札幌市内での街頭演説から始まりました。

手稲区選出の市議会議員・小野正美さんがずっと、お付き合いくださいました。

出発地点は徳永エリの自宅周辺、そして生活圏のみなさまにご挨拶です。

地下鉄琴似駅付近に移動し、民主党の政策と徳永エリの思いを訴えました。

中央区大通公園へ向かいました。
街頭での訴えを終えたのち、インタビュー。

引き続き、北区の地下鉄麻生駅。そして、JR札幌駅西口付近で訴えさせていただきました。
午後6時30分。滝川市にて激励会を開いてくださいました。
200名を超える方々がお集まりくださいました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


JR札幌駅西口付近にて訴え…先生と久しぶりの再会。


掲載日:2010.06.21

6月19日。
日本青年会議所主催の公開討論会に参加しました。

同じ頃に開催されていた、前道議会議員の鎌田公浩さんのセミナーにダッシュ!!
終了間際に会場入り。5分ほど、ご挨拶の時間を頂戴しました。鎌田さん、ありがとうございました。

JR札幌駅西口付近にて、街頭での訴えです。
足を止めて聞いてくださった皆さま、ありがとうございます。
そのなかに、じぃーっと徳永エリを見つめてくださる女性…。
なんと、徳永エリ親子がお世話になった、息子さんの保育園の先生です!!
駆け寄り、久しぶりの再会に感激しました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


久しぶりの母校、藤女子高等学校へ。


掲載日:2010.06.20

6月18日。
母校の藤女子高等学校、ほんとうに久しぶりでした。教職員の朝礼にお邪魔し、ご挨拶させていただきました。

そして、STVへ。
政見放送の収録、ここSTVで最後です。一発でOKもらいました!

そして、東区選出の札幌市議会議員・川口谷 正さんのご案内で、企業や団体を訪問させていただきました。合間を見つけて街頭での訴え。

川口谷さん、いつも何時も、ほんとうにありがとうございます。

夕方からは、発表になった民主党マニフェストの読み込み。

マスコミ取材を挟んで、マニフェスト。

政策担当のスタッフと議論を重ねながら、理解度を高めていきます。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


徳永エリ・ファンサイトに笑える写真?!


掲載日:2010.06.20

powerball

6月16日。
小野市議と手稲の渓仁会病院の家庭医療センターにおじゃましました。

アメリカで家庭医としての専門的な研修を受け、資格を持っている先生が全国から北海道で働きたいという研修医を募り、「町医者づくり」の指導をしています。

総合診療、科を越えて全身的な診療と治療をし、専門医の治療が必要な場合はそこにつなぐという事をしています。

地方の医師不足を補うためにも大変にすばらしい取り組みだと思います。

情報が届かないだけで、北海道で働きたい、町や村の人たちの役に立ちたいと考えている医師は必ずいるはずですから、民間だけではなく、国もこういった取り組みを行なって欲しいものです。

また、すばらしい環境の中で、患者さんのニーズを一番に考えながら、がん患者さんの終末期医療を行なっています。

こんな環境が国費で賄われたらすばらしいなぁと思いました。

6月17日
各党の参院。選に向けてのマニフェストが発表されました。

菅総理は現実的だなと感じます。
参院選を前に消費税のことに触れたのも、正直だと思います。
ある意味、参院選にマイナスな話になりかねませんが、増税も踏まえた上でそうならないようにがんばって行きましょうと言うのは、納得です。

また、多くの誤解が生まれると思いますが、きちんと説明していかなければなりません。

ところで、私のファンサイトを作ってくださいました。
どこから借りてきたやら(身内だと思いますが・・・。)19歳の頃の写真やら、インドで瞑想修行中の写真やら・・・笑えますからごらんください。

また、嬉しいことに色々な方々からメッセージを頂いています。
ハワイの友人からも頂きました。
懐かしく、嬉しく、感謝で一杯です。

私のこと知っていらっしゃる方は是非、アドバイスでも、エピソードでもいいですから書き込んで下さい。お願いいたします!
http://eriline11.blogspot.com/

6月18日。
今日は公開討論会でした。

政策や数字を語る他候補の方々に比べて、思いを語る私は、もっと勉強しなければという感じです。でも、どうなんでしょうか?

もっと、身近な具体的な提案や、取り組まなければならないと考えている事柄をわかりやすくお話させて頂きたかったです。

行動力は誰にも負けない自信がありますが、勉強はしなければ、説得力を持って話すことができません。頑張ります。

ファンサイトに掲載されている写真より。
この新聞記事に関するエピソードは、WEB漫画「ちゃんと、まっすぐ!」第3話で紹介しています。
https://tokunaga-eri.jp/comic/index.html

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


『額』に収められた徳永エリの室内ポスター!


掲載日:2010.06.19

6月17日。
札幌市中央区北4条西1丁目、ホクレンビル前での街頭演説から始まりました。
道議会議員の中山智康さん(伊達市)、同じく佐藤伸弥さん(網走市)、そして札幌市議会議員の宝本英明さん(北区)がご一緒くださいました。

終了後に東区へ。
大和リースさんの朝礼にお邪魔してのご挨拶。道議会議員の久保雅司さんにご案内頂きました。
江別市向かいました。
地域密着型の企業をたくさんご紹介いただき、ご挨拶させていただきました。

なんと、「額」に収められた徳永エリの室内用ポスターが事務所内に! 感激!!
ご案内くださった草野作工(株)の草野正義さん、ほんとうにお世話になりました。
ありがとうございました
屋外での行動の最後は、札幌駅前通りです。
民主党の政策、徳永エリの思いを訴えさせていただきました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


どしゃぶりの札幌中心部、街頭での訴え決行!!


掲載日:2010.06.18

6月16日。
手稲区のJR稲積公園駅前での街頭での訴えからスタートしました。
西区の特殊衣料さんにお邪魔しました。医療・介護用品の開発・販売などを行っています。

併設の知的障がい者通所授産施設「ともに福祉会」もご案内いただきました。

写真は、施設利用者の作品。なんとも愛らしい絵です。

全道展開のショッピングセンター。今日は前田店にてご挨拶させていただきました。

手稲家庭医療クリニックさん。院長の小嶋さんにご案内頂きました。
施設の設計や医療体制、病室を拝見しましたが、ほんとうに病気の方のことを考えていらっしゃいます。病室の外にはテラスも。

札幌ゴムの工場を案内してくださいました。
社長の伝法谷さん。二人の娘さんが一緒に働いているって、とっても素敵。

NPO法人シーズネットさんです。
「仲間づくり」「役割づくり」をテーマに、特にシニア世代に向けて情報発信されています。

午後5時。
札幌市内中心部はどしゃぶりとなりました。それでも、予定していた街頭での訴えは決行しました。
お付き合いくださった道議会議員、札幌市議会議員のみなさん、そして取材くださったマスコミのみなさん。ありがとう。

異業種の方々で構成されている「ライオンビール会」の皆様にご挨拶させて頂ける機会を頂戴しました。

この日の最後は、北海道女性薬剤師会札幌支部の総会にお邪魔しました。

今日も一日、たくさんの方々のお世話になり、たくさんの方々に徳永エリの思いを聞いていただきました。
皆様、ほんとうに温かく迎い入れてくださって、ありがとうございました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


みなさんの暮らしのために。ビデオメッセージ(再掲)


掲載日:2010.06.18





皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加