要請


掲載日:2011.06.20

当麻土地改良区の池沢和義理事長、小野寺孝一参事、赤倉昌雄課長補佐、永山土地改良区の筒井昭七理事長の方々より「農業農村整備事業(農業水利施設)の促進を求める」要請をお受けいたしました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


清里農民連盟様国会見学


掲載日:2011.06.17

001.JPG

6月16日(木)
先日、ご挨拶にお見えになった清里農民連盟様御一行が、改めて国会の見学にいらっしゃいました。東京は湿度が高いせいで、蒸し暑く、まだ肌寒い北海道からいらしたみなさんは、終始「暑い、暑い」と扇子をあおいでらっしゃいました。
朝9:00に参議院会館に到着。国会見学を1時間ほどされて、その後東日本大震災復興特別委員会を傍聴。お昼は議員食堂でお弁当を召し上がりました。
2年に1度くらいのペースで、このような視察研修を行われているそうです。
みなさんの、気さくで温かいお人柄に、非常に癒されました。清里農民連盟のみなさん、またお会いできるのを、楽しみにお待ちしております!

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


農林水産部門 広報・メディア戦略会議


掲載日:2011.06.17

RIMG0005_2.jpg RIMG0008_2.jpg

農林水産省では、東日本大震災からの復興を応援するため、夏の節電対策の一環として「木のうちわ」大作戦を行います。
宮城県の間伐材から製作された「木のうちわ」を購入することで、被災県の森林整備につなげます。
また、被災県以外(高知県)の間伐材で製作された「木のうちわ」は、代金の一部を東日本大震災義援金として寄付いたします。

 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


緊張しました!


掲載日:2011.06.16

昨日、午後7時30分の便で札幌に帰りました。今朝、9時半からの大会に出るため
です。第49回 北海道漁業協同組合長会議。全道から組合長さんが年に一度集まる
大きな会議です。衆議院の先生たちが今日は本会議で出席できないということで、急
遽、私がご挨拶に行って参りました。民主党の東日本大震災における水産被害への対
応、また、今、北海道の水産業従事者が抱えている様々な問題に関して政権党として
しっかりと対応させていただくお約束をさせて頂きました。今回の災害支援に関して
も、北海道ぎょれんさんからの要望や、北海道の要望を受けての対応がいくつかあり
ます。これからも現場の声がしっかりと国政に届くように努力します。それにして
も、男性ばかりの会場、国会議員は私だけ。何だかすごく緊張しました。でも、なか
なか逢えない、オホーツク方面の民主党の道議の皆さんにもお逢いできましたし、
行って良かったです。浜もおじゃまして、漁師の皆さん方ともお話をする機会を作ら
なければなりません。やる事、やりたい事。やらなければならない事、沢山ありま
す。今は、参議院会館の自分の部屋にいます。北海道と東京・・慣れてくると行った
り、来たりも、そう大変ではなくなりました。今日も机の上には山のような資料が届
いています。読んでも、読んでも追いつかない!

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


清里町農民連盟


掲載日:2011.06.14

RIMG0006_3.jpg

北海道斜里郡から清里町農民連盟の皆さまが、ご挨拶にお見えになりました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


ご挨拶


掲載日:2011.06.14

RIMG0004_4.jpg

北海道三笠市議会より、谷津邦夫 議長と松本哲宜 事務局長がご挨拶に来室されました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


酪農・畜産ワーキングチーム


掲載日:2011.06.14

RIMG0004_3.jpg

農林水産部門の酪農・畜産ワーキングチームは、震災後の酪・畜産関係の被害に関する対策と畜産市場の現状について農林水産省より説明を受けました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


原子力損害賠償支援機構法案


掲載日:2011.06.13

RIMG0002_3.jpg RIMG0006_2.jpg

原発事故影響対策プロジェクトチーム・文部科学・農林水産・経済産業・財務金融部門合同会議は、6月14日に閣議決定を予定している「原子力損害賠償支援機構法案」の概要について、政府側の鈴木寬 文部科学副大臣より説明を受けました。
政府としては、○被害者への迅速かつ適切な損害賠償のための万全の措置、○東京電力福島原子力発電所の状態の安定化・事故処理の関係する事業者等への悪影響の回避、○電力の安定供給の3つを確保するため「国民負担の極小化」を図ることを基本とし、原子力事業者による相互扶助の考えに基づき、将来にわたって原子力損害賠償の支払い等に対応できる支援組織(機構)を中心とした仕組みを構築することにあります。

 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


予算委員会


掲載日:2011.06.10

DSC01660.jpg

本日、参議院予算委員会は先週に引き続き菅直人総理大臣、野田佳彦財務大臣、質疑者が求める大臣が出席して「集中審議」を開催しています。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


北海道町村会役員との懇談会


掲載日:2011.06.09

RIMG0003_3.jpg RIMG0025.jpg

民主党北海道選出国会議員会と北海道町村会役員との懇談会が行われました。
北海道町村会役員より「町村財政基盤の強化、原子力発電の安全性の確保、社会資本の整備総合交付金の確保、地域医療の確保、国民健康保険制度等の充実、地域農業の担い手育成確保対策、農業戸別所得補償制度の推進、TPP交渉について、津波災害による水産業の復旧支援、エゾジカ等の野生鳥獣被害」など平成23年度の重点事項について要望をお受けし意見交換をいたしました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加