ALPS処理水放出に関連して、経済産業委員会と農林水産委員会の連合審査で質問
掲載日:2023.09.08
おはようございます。
台風の影響で東京は雨。
今日は、午前中は衆議院、午後は参議院で、ALPS処理水放出に関連して、経済産業委員会と農林水産委員会の連合審査。私は、25分間質問をさせて頂きます!

午後1時から、参議院経済産業委員会と農林水産委員会の合同審査が行われて、私は25分間、立憲民主党を代表して質問をさせて頂きました!チャイナリスク、輸出に向けての加工場の整備、人の確保の難しさ、HACCAPなど認証取得の遅れなど指摘させて頂きました。
閉会中審査と検索したら、ニコニコ動画のYouTubeで見ることができます。





執行役員会と総合選対会議
掲載日:2023.09.07
昨日は執行役員会と総合選対会議。今日は、8日の経産・農水の連合審査での質問の通告と、10日からの訪米に向けて、党本部で外務省との打ち合わせ。
アメリカは色々なところに行きましたが、ワシントンは初めてです。安全保障や貿易、温暖化対策や食料安全保障。在米日本企業の方々や米国議員との会談。5日間スケジュールがびっしりですが情報収集に努め、様々な意見をしっかりと伺って来ます!



水産関係者からのヒヤリング
掲載日:2023.09.04
おはようございます。
ALPS処理水放出に関連して、8日に参議院経済産業委員会と農林水産委員会で閉会中審査・連合審査が行われます。私が質問に立つ事になりそうです。消費者には自由選択の権利がありますから、私はあくまでも漁業者、水産関係者や関連産業の立場に立って質問します!
今日は、関係者からのヒヤリングをさせて頂こうと思っています!
明日は執行役員会、また、8日の経産・農水の連合審査での質疑に向けて事務所仕事。
10日からは、代表随行で米国ワシントンに5日間行って来ます。と、いう事で明日から暫く北海道を離れます。
来週は内閣改造。そして、早期解散はあるのか?臨時国会はいつから?政治的には緊張感が高まっています。





北海道胆振東部地震厚真町追悼式典に出席させて頂きました
掲載日:2023.09.02
9月2日 おはようございます。
今日は、北海道胆振東部地震・厚真町追悼式典に参列します。5年が経ちました。亡くなられた方々に、改めて哀悼の誠を捧げます。町民の皆さんは、悲しみや困難を乗り越える為に大変なご苦労があったと思います。震災を風化させず、町の未来を安心と希望に繋ぐため、私たち議員も共に歩み続けます。

北海道胆振東部地震厚真町追悼式典に出席させて頂きました。立憲民主党・地元衆議院第9区の山岡たつまる衆議院議員が、追悼の言葉を述べました。
5年前の9月6日、震災が発生したその日の午前中には、被災地に入り現場や避難所をまわり、また、東京の対策本部とオンラインで繋ぎ現状報告と必要な支援を求めたこと、昨日の事のように思い出されます。





北海道税理士政治連盟第57回定期大会懇親会でご挨拶
掲載日:2023.09.01
北海道税理士政治連盟の第57回の大会と懇親会が開かれ、お招き頂きました!10月から始まるインボイス制度、免税事業者が課税事業者となり、消費税の納税義務が発生し、収入が減ることになります。事業を守れるか、暮らしは大丈夫か、円高、最低賃金の引き上げ、コロナ禍の無利子無担保融資の本格的償還が行われている中での導入による影響、課題解決のため税理士の先生方と連携して、しっかり安心確保のために力を尽くします!
北海道獣医師大会でご挨拶
掲載日:2023.08.31
中部国際空港から千歳空港に到着後、真っ直ぐ、北海道獣医師大会に伺いました。到着後、すぐにご挨拶をさせて頂きました。私は野党国会議員で北海道ではただ1人、日本獣医師会、北海道獣医師会からご推薦を頂いています。産業獣医師の不足、公務員獣医師の処遇の改善、人獣共通感染症や薬剤耐性菌対策など、人、動物、環境保全はひとつという考え方のもと、ワンヘルスアプローチの推進に獣医師会の皆さんと共に頑張ります!高橋会長お疲れ様でした。田村新会長のご活躍をご期待致します
岐阜県恵那市で朝を迎えました
掲載日:2023.08.31
おはようございます。
岐阜県恵那市で朝を迎えました。夜遅く到着したので、環境がよく分かりませんでしたが、朝起きて、窓から見える景色の美しいこと

この後、立憲民主党農林水産キャラバンの現場視察と意見交換です。今日は暑くなりそうだなぁ〜


立憲民主党・農林水産キャラバン。
岐阜県恵那市、栗の生産者であり、また、土づくり指導者の伊藤さんに圃場でお話を伺う。馬糞や豚糞におが屑などを混ぜて作る土は、保水能力が高く、作物の成長も早い。また、周辺には、蚊やあぶなどの害虫がいない。トンボがたくさん飛んでいて、しじみ蝶や蜂も集まってくるそうです。農薬を使わない有機栽培に、虫も敏感⁈
栗の需要はあるのに、供給が追いつかない。生産者の平均年齢は、75歳。後継者がいない中で、10年後が心配!




お昼は、中津川のちこり村で、野菜尽くしのバイキング。ちこりのグラタン、ちこりの天ぷらと、ちこりを味わいました
とっても美味しかったです。

衆議院岐阜第5区の真野哲総支部長と美味しい顔で!




岐阜県恵那市。栗の生産もしている、栗きんとんや栗羊羹が美味しい、七福さんに伺い、社長さんや奥様にご挨拶。


立憲民主党・農林水産キャラバン。
JAひがしみのに伺い、専務さん、常務さんと懇談。米のこと、栗のこと、直接支払いの必要性、野生鳥獣被害対策などについて、お話をさせて頂きました。ありがとうございました
また、地元の新聞社も2社、取材に来て下さいました!




中部国際空港・セントレア。これから,北海道に帰ります。さすがの私も疲れてぐったり。暑かったですからねー。北海道は涼しいかしら?

立憲民主党農林水産キャラバンで京都・岐阜へ
掲載日:2023.08.30
おはようございます。
今日は、京都で朝を迎えました。昨日常任幹事会を終えてから、大阪伊丹空港に飛び、車で1時間半ほど移動、舞鶴市志高の中山間地に入り、午後8時から、万願寺甘とうや米、葡萄などの生産者の方々と、1時間半に渡って懇談。価格転嫁の問題や鳥獣被害対策などについて、ご意見やご要望を頂きました。今日も、視察と車座集会。そして、夜は岐阜に入ります。




立憲民主党・農林水産キャラバン。
京都福知山市字戸田で、米や小豆を生産している遷喬ファームの皆さんと意見交換。担い手不足問題や、農地の相続放棄による現場の課題など話は尽きません!



お昼は、農村地域の古民家を改装した、素敵なカフェで、スパイシーな美味しいカレーをいただきました




立憲民主党・農林水産キャラバン。
本日2箇所目の意見交換は、福知山市夜久野町。稲刈りの作業の途中で、農家の皆さんがお集まり下さいました
政治家へ、また、JAに対しても厳しいご意見をたくさん頂きました。大規模だけでなく、小規模農家が楽しんで営農を続けていける政策にして欲しいと。共感します。

国会でしっかり論議します!





立憲民主党・農林水産キャラバン。
衆議院京都府第5区山本わかこ総支部長の地元での意見交換会、本日3箇所目、最後は、舞鶴市中田にて。立憲民主党に厳しくも温かいご意見も頂き、期待して頂いている方々のお気持ちに応えなければと、改めて強く思いました!1人1人が、地域でしっかりと立憲民主党の役割、政策ビジョンを伝え、託して頂けるように頑張りましょう
わかちゃん、頑張ろー。






京都から新幹線で名古屋に向かっています。今日の夜には岐阜県に入ります。明日は、恵那で栗の生産者の方々と意見交換と現場視察。農協にも伺いお話をさせて頂く予定です。暑さも想像していたほどではないし、まだまだ、元気いっぱいです

執行役員会議、常任幹事会
掲載日:2023.08.29
立憲民主党・執行役員会議、常任幹事会を終え、これから、農林水産キャラバンで、暑い京都に向かいます
農業も地域によって作れるものも、課題も違います。本当に勉強になりますし、色々と考えさせられます。京都で現場の皆さんの声を聞くのは初めてです。

暑さに負けず頑張ります




新篠津村青空祭りに伺いました
掲載日:2023.08.27
おはようございます。
昨日の最後は、新篠津村青空祭り。村長さん、農協の組合長さん、私の後援会の皆さんにご挨拶に伺いました
雨上がりの美しい
がかかっていて、会場には沢山の村民の皆さんが、詰めかけ、餅まきも皆さん必死で、怖いくらい盛り上がっていました







