ラジオ出演


掲載日:2011.11.24

火曜日、八時半の便で札幌に帰り、その足でSTVラジオ「夕方から創長」の収録をさ
せて頂きました。今週土曜日26日の17時からの放送になります。時間が短いので他愛
もないお話ではありますがお時間のある方は是非聞いて下さい。創長こと松田一伸さ
んはとてもいいお声です。国会議員に対する松田さんの素朴な疑問にお答えさせて頂
きました。今度は北海道が抱える諸課題についてお話しする機会があるといいなと思
います。そして、昨日は午後からポスター用の写真撮影。このところちょっと疲労が
解消できずどんどん溜まっている感じで、目の充血も治らないし、コンディションは
あまり良くなかったのですがメークさんとカメラマンの腕が良かったので、良い写真
が撮れました。ありがとうございます!17時から北海道全調理師会・札幌中央支部の
創立50周年記念式典・懇親会にお招き頂き、会員としてご挨拶をさせて頂きました。

お世話になっているシェフや料理長ともお逢いする事ができ嬉しかったです。ご挨拶
の中でも触れさせて頂きましたが、来年は北海道ミシュランが出版されます。どんな
お店がどう評価されるか楽しみです。そして、世界中のグルメたちが、美味しいもの
を求めて北海道を訪れ、北海道は食材が良い上に、料理人の技術も大変に優れている
という事に感動する機会がどんどん増えていく事でしょう。そんな一つ一つが北海道
の元気に繋がっていくのです!

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


会議


掲載日:2011.11.22

RIMG0024.jpg RIMG0035_2.jpg RIMG0014_2.jpg RIMG0001_5.jpg

○原発事故収束対策プロジェクトチーム総会
平成24年度概算要求の原発関連予算について、文部科学省、経済産業省、環境省、内閣府より説明を受けました。
文部省からは、奥村展三 副大臣・神本美恵子 大臣政務官、経済産業省から柳澤光美 大臣政務官、環境省から高山智司 大臣政務官が出席し、質疑に対応しました。

○農林水産税制改正検討ワーキングチーム会議
平成24年度税制改正について、東京むさし農業協同組合、北海道農民連盟、全国農業協同組合中央会、全国農業会議所、日本農業法人協会、日本林業協会、食品産業センター、全国漁業協同組合連合会、酪農政治連盟、日本養豚協会、日本養鶏協会より要望をお聞き致しました。
農林漁業用の軽油・A重油の免税措置恒久化等が焦点になりました。

○森林・林業ワーキングチーム会議
福島県双葉地方森林組合の現状と森林管理、しいたけ原木の現状と課題について、福島県双葉地方森林組合の秋元公夫 代表理事組合長と福島県森林組合連合会の船木秀晴 代表理事専務から説明を受けました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


北海道選出国会議員会


掲載日:2011.11.22

RIMG0029.jpg RIMG0027_2.jpg

民主党北海道選出国会議員会は第15回会議を開催し、高橋はるみ 北海道知事をはじめ北海道庁関係者の方々より、○TPP協定交渉への確固たる対応、○北海道新幹線に整備促進、○北海道フード・コンプレックス国際戦略総合特区の早期指定、○大規模な災害等に対する我が国のバックアップ体制の構築に向けた取り組みの推進、○高規格幹線道路網の整備促進、○道内港湾施設の整備促進、○地方交付税総額の確保等の「平成24年度北海道開発予算等に関する要望」をお受け致しました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


北方領土返還促進に関する請願


掲載日:2011.11.21

RIMG0003_5.jpg RIMG0012.jpg

独立行政法人 北方領土問題対策協会より「北方領土返還促進に関する要請及び請願」をお受け致しました。
択捉島、国後島、色丹島、及び歯舞島の北方四島が不法に占拠されて66年が過ぎ、未だ解決がされていません。
独立行政法人 北方領土問題対策協会は、参議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会と委員長、外交防衛委員長に対して「北方領土返還促進に関する要請及び請願」を行い、100万筆の国会請願署名を提出致しました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


要請


掲載日:2011.11.21

RIMG0004_9.jpg RIMG0002_2_2.jpg

民主党北海道選出国会議員会は、民主党北海道教育問題懇談会を開催し、北海道教職員組合の方々より「義務教育費国庫負担制度の堅持と1/2の負担率の復元等」の5つの要請をうけました。特に「少人数学級推進・教職員定数改善及び義教制度堅持・拡充及び複式学級の解消等」についての要望をお受け致しました。

 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


平成23年度第3次補正予算成立


掲載日:2011.11.21

本日、参議院本会議で平成23年度第3次補正予算が成立致しました。

○農林水産省の公共事業の箇所別予算額につきまして、
下記の通りお知らせ致します。

            記

公表日時:11月21日(月)[本日] 
公表方法:農林水産省のWebページにおいて公表
      ※URLは、以下の通りです
        http://www.maff.go.jp/j/budget/kasyo/23hosei3/2011.html

○国土交通省の『事業実施箇所』につきまして、
下記の通りお知らせ致します。

               記

公表日時:11月21日(月)[本日] 
公表方法:国土交通省のWebページにおいて公表
      ※URLは、以下の通りです
        http://www.mlit.go.jp/page/kanbo05_hy_000188.html

        

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


モダンクラシックとアロマディフューザーの香りに包まれて


掲載日:2011.11.21

先週、事務所にアロマディフュザーを購入しました。エッセンスオイルの蒸気が出て、いい香り。心が癒されます。寒くなると締め切る事が多くなるので、部屋のにお
いが気になるのです。そして、今日は珍しく午前中、事務所で仕事が出来る時間がありまして、モダンクラシックやジャズを聴きながら資料読みや原稿書きをやっております。12時半から議員総会、そして、1時からは本会議。やっと第三次補正予算の成
立です。これからは加速度的に被災地の復旧が進んでいく事でしょう。私も近いうち
にまた、山田町に行ってきます。来年の春はまだ、まったく仕事の再開が出来ていな
い、被災地の一次産業にかかわる方々が仕事を始められるように、私たちも一生懸命
お手伝いしなければなりません。そして、また一つ担当が増えました。心のケアワー
キングチームの役員になりましたので今日が第一回目の役員会ですが被災地の方々の
心のケア―についてもしっかりとやっていきたいと思います。私も、カウンセラーの
資格を持っていますので、被災地で沢山の方々とお話をする機会もどんどん作ってい
かなければと思っています。土曜日は、札幌で「第27回北海道・第31回札幌学童保育
研究集会」に伺いました。学童の指導員の方々の熱心さに心打たれ、また学童に子ど
もを通わせていた親の一人として、様々な課題に向き合いながら、学童保育の持つ、
この時代だからこそ必要な「絆」の力をしっかりと守っていくお手伝いをしなければ
ならないなと感じました。昨日は、釧路に丘珠空港から飛びました。「民主党まつ
り」で民主党北海道の代表としてご挨拶をするためです。仲野博子農林水産大臣政務
官もいらしていて、民主党の支持者のみなさんたちと楽しい時間を過ごさせて頂きま
した。その後、今朝9時半から国会対策委員会だったので釧路からダイレクトで東
京に戻りました。釧路の皆さん、ありがとうございました!

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


会議


掲載日:2011.11.18

RIMG0004_8.jpg RIMG0008_4.jpg RIMG0019_3.jpg RIMG0005_5.jpg

○農林水産部門 戸別所得補償制度検討ワーキングチーム会議
昨年から導入した戸別所得補償制度の検証結果及び米の需給見通しについて、農林水産省より説明を受けました。
米については、需給量の減少に伴い生産数量目標も年々減少の傾向にあり、本年度の生産数量目標は795.0万トンで実生産量は10月15日の時点で813.4万党トン、作況指数は101との報告がありました。

○原発事故収束対策プロジェクトチーム総会
東京電力の特別事業計画、来年3月の総合事業計画策定について、資源エネルギー庁から、またストレステストの進捗状況について原子力安全保安院から説明を受けました。

○TPPを慎重に考える会・勉強会
APECでのTPP交渉参加に関する日米首脳会談の概要、枝野経済産業大臣とカーク米国通商代表との会談、総理大臣の記者会見等について、外務省ならびに経済産業省へヒアリングを行いました。

○税制調査会
各部門会議から民主党税制調査会に提出した第1回目の「平成24年度税制改正における重点要望」についての回答に対して協議を致しました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


ご来室


掲載日:2011.11.18

RIMG0033.jpg

北海道千歳市の小林俊晴市議会議委員がご挨拶と千歳飛行場の騒音地区に関しての予算確保や防音工事の現状等についての要望にお見えになりました。

 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


要望


掲載日:2011.11.17

RIMG0004_7.jpg

千歳川治水対策促進連合期成会より「千歳川流域の治水対策の促進について」の要望書をお受けいたしました。

来室された方々
千歳川治水対策促進連合期成会:吉田義忠 会長、山形弘一 副会長、恵庭市建設部土木課:小舘眞 課長、駒井裕二 主査

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加