週末は美瑛農民連盟の総会、帯広での講演会


掲載日:2013.03.04

昨年に続いて、美瑛農民連盟の総会にお招き頂きご挨拶をさせて頂きました。自民党の安倍総理が10日前後にも、TPP交渉参加を表明するのではないかと言われている中で、農業だけではなく、法律や条例、政策にまで協定違反だと言われ、改正や取り消しを求められるTPPの実態をしっかりと多くの人に理解してもらい、諦めずに最後まで戦っていきましょうとお話をさせて頂きました。また、昨日は帯広にお招き頂きました。憲法改正について皆さんで考えましょうというお話をさせて頂き、その後、意見交換で民主党への厳しいご意見を沢山頂きました。どのご意見もその通りですし、民主党の中でも様々な意見があり、まとまっておらず、今の段階では私自身大変に混乱しています。参議院選挙に向けてきちんと整理をし、民主党の方針や政策をはっきりとさせなければなりません。私に会いたいとわざわざ来て下さった方もいらして、とても嬉しかったです。お気遣い頂いてのど飴まで買って来て下さって、ありがとうございました!週末北海道は暴風雪で大変な被害が起きてしまいました。8名がお亡くなりになりました。心からお悔やみ申し上げます。亡くなったお父さんの胸に抱かれて助かった9歳の女の子の事を今日はずーと考えています。お母さんも亡くなりお父さんと2人暮らしだったと言う事で、どんなに悲しくて寂しいだろうと胸が詰まる思いです。一日も早く元気になって欲しいと願うばかりです。

 

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


今日の予定(3/1)


掲載日:2013.03.01

今日の予定(3月1日)

8:00 国土交通部門会議
10:30 TPPを慎重に考える会第45回勉強回
12:00 TPPを考える国民会議
12:30  〃 記者会見
PM  羽田より帰道

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


補正予算が成立


掲載日:2013.02.27

安倍内閣による、緊急経済対策を含む、24年度補正予算が、昨日、参議院本会議で賛成117票、反対116票のわずかに1票差で可決、成立しました。過去2番目に大きい規模の総額13.1兆円で、公共事業費が4・7兆円を占めます。防災、減債、老朽化対策の為のインフラ整備という事ですが、決して自民党議員の利益誘導にならないように、国民の血税が無駄な事に使われないようにしっかりとチェックしていきましょう。将来世代にまた借金を増やしてしまったのですから・・。今日は予算委員会で、外交・防衛の集中審議が4時間行われました。私は、調査会と重なっていて、冒頭抜けさせて頂き、調査会で10分間質問をさせて頂きました。生活保護世帯の子ども達への支援の為に、母親の教育が必要なのではないかという事です。子ども達が社会的リテラシーを身につける為には、家庭での生活習慣が大切です。その為には母親の意識を変えていかなければなりません。本日、調査会にお越し頂いた、参考人の方々にご意見を伺いました。(日本放送協会 解説委員 後藤千恵さん、慶応義塾大学商学部教授 樋口義雄さん)

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


TPPに関する日米共同声明


掲載日:2013.02.23

安倍総理は、オバマ大統領とホワイトハウスで会談し、TPP交渉参加について「あらかじめすべての関税撤廃の約束を求められない」とする、共同声明を発表した。「聖域なき関税撤廃を前提にする限り反対」と公約していたが、この前提がくせものだった!共同声明では、TPP交渉参加の場合はすべての物品が対象だが、交渉参加に際し、すべての関税撤廃をあらかじめ約束することを求めない。以前から交渉参加の前提条件と言われていた自動車、保険、牛肉の輸入規定それらに関して交渉参加の前に求めない・・ということだったのだ。そして、日本の農産品、米国の工業製品は貿易上のセンシティブな分野。最終結果は交渉の中で決まっていく・・まずは、交渉に参加をし、交渉の中で決まっていくのは仕方がない事・・と言う事になるのか?騙しである!完全な騙しだ!許しがたい!しかも、関税だけではない。問題は規制の緩和とISDS条項だ。とにかく、まずは様々な交渉結果のケースを想定して、メリット、デメリット、果たして本当に国益に資するのか、各省庁に試算を急がせるべきだ。そして、デメリットにどう対応するか、具体的に示してからでなければ、交渉参加は決めるべきではない!!

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


TPPを慎重に考える会


掲載日:2013.02.22

昨日の日本農業新聞にも記事が掲載されていましたが、久しぶりに「TPPを慎重に考える会」の勉強会が開かれました。その中で、安倍総理が今回の訪米でTPP交渉への参加を表明する事に断固反対の決議を採択し、昨日、会長・篠原衆議院議員と事務局長をさせて頂く事になりました私とで、自民党の世耕官房副長官にお会いし、決議文を安倍総理にお渡し頂くようお願いさせて頂きました。「TPPを慎重に考える会」は、今後も勉強会や阻止に向けての運動を継続して参ります。TPP交渉参加に意欲的な安倍総理の米国での発言が、大変に気にかかります。民主党政権下で私たちが、2年以上に渡って必死で阻止し続けて来たことが、いとも簡単に決められてしまうのは納得いきません。多くの国民の皆さんも、関税の問題だけではない、日本の伝統や文化、日本の国の形を大きく変えてしまいかねないTPP交渉参加には反対なのですから、安倍総理には更なる情報収集をしながら、メリット、デメリットの分析や経済的な試算も含め、充分に議論した上で正しい判断をして頂きたいと思います。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


参議院で予算委員会が始まりました!


掲載日:2013.02.18

金曜日は、4時半の飛行機で札幌に帰りました。荒井さとし衆議院議員の新春の集いにお招き頂いていて、何とかギリギリ間に合ってご挨拶をさせて頂きました。荒井後援会の皆さんは、いつも暖かく接して下さり、皆さんとお会いすると元気が出ます。翌日、函館に向いました。見付ひろやす市議会議員の新春の集いに、今年も出席させて頂きました。函館の五稜郭で私の父が喫茶店を経営しています。知る人ぞ、知る「カフェテリア・トレール」久しぶりに父にも会う事ができ、また、お世話になっている方々と新春の集いの後、お話をゆっくりする機会もあり、大切な時間を過ごさせて頂きました。函館の皆さん、ありがとうございました。昨日は、朝早くホテルを出て、函館朝市へ。必ず函館に行くと、朝市をぐるっと廻り、市場で働く、皆さんにご挨拶をさせて頂いています。「お疲れさま、頑張って北海道の為に働いてよ!」と声をかけて下さる方もいて、大変に嬉しいです。その後、森町で応援して頂いている漁師さんに、ゆっくりと現場の事情を伺い、また、八雲町の水野牧場さんにもお邪魔して、皆さんの元気なお顔を拝見し、一路、千歳空港へ。そして、東京に戻ってきました。今日は、朝9時から、参議院の予算委員会です。7時間半コース。明日も7時間半、そして明後日は、7時間。長丁場ですが、総理や閣僚の答弁をしっかり、聞かせて頂いています!

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


原子力規制委員会 国会同意人事


掲載日:2013.02.15

昨日、衆議院本会議で自民、民主、日本維新の会、公明党などの賛成多数で原子力規制委員会の田中俊一委員長他、委員の同意人事が可決されました。今日は参議院の本会議が、10時から開かれ、参議院でも可決致しました。昨年、原子力規制委員会が発足するまでは田中委員長の福島県での健康や賠償に関する発言や、過去の経歴から人事は断固撤回すべきであると訴えてきましたが、今回の採決においては、先日、議院運営委員会で直接田中委員長に質問をさせて頂き、再稼働や、存廃の最終判断の際、圧力には屈しない。公正、中立な立場での判断をして頂けるとご答弁頂きましたので、賛成をさせて頂きました。福島からの避難者の方々や、原発再稼働に反対する方々にも、ご意見を伺い、安全規制の新基準に一定の評価をさせて頂きました。これからもしっかりと原子力規制委員会の委員の仕事に注視して参ります。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


「民主党再生!市民対話集会」in北海道


掲載日:2013.02.12

昨日、札幌にて細野豪志幹事長が来道され、札幌グランドホテルにて、「民主党再生!市民対話集会」in北海道が開催されました。自治体議員、党員、サポーター、一般有権者の方々、約464名が参加して下さり、沢山の厳しい意見を頂きました。細野幹事長からは、お一人お一人のご質問やご意見に対して、お答えさせて頂きました。
●民主党には有権者からの声を吸い上げる仕組みがない
●民主党の自治体議員の活動が見えない
●党内の意見が割れるような政策課題についてはもっと充分な議論をするべきである
●消費税、原発再稼働、TPP、総選挙では自民党との違いがわからなかった
●党全体の力量不足など、また、マニフェスト違反の訳を課題ごとに問われる方もあり、皆さんの真剣な思いに心打たれました。また、新綱領についても
●民主中道を書くべきである
●平和憲法をしっかり守ると書くべきだ、もし、改憲するならば民主党の支持を辞めると言う声など、色々ご意見がありました。また、投票率を上げる為のご提案や小選挙区制を辞めるべきだと言うご意見なども頂き、13時から15時までの2時間があっという間に過ぎてしまいました。これからも、全道各地を廻って私たちは、有権者の皆さんと直接対話をする機会をどんどん作っていきます。顔合わせ、心合わせ、力合わせ。まずはお会いしてお話をしない事には何も始まりません。そして、昨日はこの会の前に、民主党北海道の常任幹事会との意見交換、連合の皆さんとの意見交換も行われました。細野幹事長は、本当に一生懸命です。昨日一日ご一緒させて頂いて、改めて、誠実さと真剣さが伝わって来ました。民主党再生・・厳しい厳しい道のりですが、こつこつとやるしかありませんから頑張ります!

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


北方領土返還要求全国大会


掲載日:2013.02.07

今日は新宿の文化センター大ホールで平成25年北方領土返還要求全国大会が開催されました。昨年、ビザなし交流で、国後島、色丹島にご一緒した、東京都民会議会長の谷茂岡さん、福島県民会議の関根さん、東京都民会議の村上さん、そして、NHKの根本さんに久しぶりにお会いする事が出来ました。同窓会みたいで何だか嬉しかったです。北方領土問題は、今年中に何らかの進展があるような気がします。近いうちに、沖縄及び北方問題に関する特別委員会の視察で根室に行く事になっていますから、元島民の方々とも、改めてじっくりとお話をさせて頂き、領土返還に向けて一緒に頑張って行きたいと思います!!また、子ども被災者支援議連では、福島県庁の方々、また、地元の首長さんからヒヤリングをさせて頂きました。法案成立から半年経っているのに、何も進まない事に焦りを感じますし、本当に申し訳ない気持ちで一杯です。とにかく、一日も早く、特に健康検査の事は何とかしたいと思います。頑張ります!!

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加


APPF報告 ロシア代表議員団との懇談にて


掲載日:2013.02.04

 ロシアの代表議員団と28日、30分間の懇談を致しました。私が質問の機会を頂きましたので、北方領土問題に関して、「「9月のAPECで、静かな建設的な環境のもとで双方にとって受け取り可能な解決さくを見つけるべく議論を続けていきたい」と、プーチン大統領はおっしゃいました。また、先日、ラブロフ外相も「今年前半に見込まれる安倍首相の訪露について喜ばしいと歓迎の意を示すと共に、北方領土問題を含むいかなる問題でも協議を深め解決の道を探る用意がある」とおっしゃいましたが改めて、ロシア側の見解、また、代表団としてのご意見を伺いたい」」と見解を求めました。ウマハノフ連邦院副議長から、次のようなご回答を頂きました。

===

・日露の2国間関係進展の為のすべてのステップを我々は支持したい。

・我々は楽観的に捉える事が出来ると思料。

・落ち着いた、かつ感情を排した環境の中で対話を継続していく事が重要。

・その上で、両国会議員間の対話の結果、2国間の雰囲気が友好的になっており、対話プロセスに貢献している。対話は、友好的な土台を設けている。

・我々は両国がさらに歩み寄りが出来るようにしたいと考えており、対話の促進により、両国の担当者レベルの仕事もスムーズになると思料。

・互いにベストを尽くし、安倍総理訪露の成功の為に、我々も最大限の努力をしたい。

===

 非常に友好的なムードの中で行われた懇談。私にとっては、自分のそれまでの認識とのギャップを感じましたが、行く先に光がはっきりと見えている、そんな印象を受けました。

皆様のフォロー・友だち登録が徳永エリの活力になります。
お使いのSNSのボタンをポチってお友達に拡散!!

友だち追加