羽幌町~稚内市へ
掲載日:2021.07.27
今日は、羽幌町からスタート。良いお天気。青い空の下、穏やかな海。今日も暑いけど頑張って街宣活動、最北の地、稚内市まで向かいます!

羽幌町役場に町長さんを表敬訪問。農協、漁協でもご挨拶。
 
  
  
 
初山別村役場に村長さんを表敬訪問。商工会や漁協にも伺い、また、村内を流し街宣活動!
 
  
  
 
遠別町役場に町長さんを表敬訪問。町長さんのお宅は農家という事で、農業や食の安全、また、政治情勢や立憲民主党のことなど、話が弾みました。いつも立憲民主党をご支援頂いているひとみ理容室さん、元町議の寺崎さん宅、色々とお話をさせて頂きました!
 
 

天塩町では、副町長さんのお計らいで、役場の中を周らせて頂いてご挨拶をさせて頂きました。
 
 
 
 
豊富町役場は残念ながら、町長さんも、副町長さんも不在でした。総務課長さんにご対応頂きました。また、町職労の書記長さんにもお会いしました。気温が上がり、湿度も高く、車の中に居てもクラクラします😵💫
 
  
 
 
稚内市に入る前に、天北地区農民連盟井田委員長の牧場に伺い、集まって頂いた皆さんと意見交換。
 
  
  
  
  
 
稚内市で、政策参与を拝命している、海員組合さんにご挨拶に。ポスターを2枚も貼って頂いてました。ありがとうございます。
 
 
増毛町~羽幌町へ
掲載日:2021.07.26
 
  
  
 

 
  
  
 
 
  
  
 
 ありがとうございました!
ありがとうございました! 
  
  
 
 
 
 
  
  
 

 
 
今日から4日間、札幌を離れます
掲載日:2021.07.26
 また、「エリリン号見かけたよ」というメッセージも頂けると嬉しいな。今回は、7月28日に、利尻島、礼文島にも伺います!只今から、道央自動車道に乗り深川市まで走ります!
また、「エリリン号見かけたよ」というメッセージも頂けると嬉しいな。今回は、7月28日に、利尻島、礼文島にも伺います!只今から、道央自動車道に乗り深川市まで走ります!
道下衆議院議員と札幌西区で街頭演説
掲載日:2021.07.24

 
  
  
 
荒井ゆたか候補予定者と街宣街頭活動
掲載日:2021.07.24
 何でも新しい経験は若い人達には大切だ思う。荒井ゆたか候補予定者には絶対当選して貰って、道連の仲間として国会で一緒に色々頑張りたい!
何でも新しい経験は若い人達には大切だ思う。荒井ゆたか候補予定者には絶対当選して貰って、道連の仲間として国会で一緒に色々頑張りたい! 
 
 ありがとうございました。荒井候補予定者へのご支援をお願い致します。
ありがとうございました。荒井候補予定者へのご支援をお願い致します。 
  
  
  
   
 
中央区、西区の隅々を周り住宅街は流し街宣
掲載日:2021.07.23

 
 
 
  
  
 
札幌市内で徹底街頭演説
掲載日:2021.07.22
 
  
  
 
池田真紀衆議院議員と北海道衆議院選挙区第5区で活動
掲載日:2021.07.21

 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
 
  
  
 
今日は札幌事務所でオンライン会議
掲載日:2021.07.20
今日は、札幌事務所で朝9時から夕方6時過ぎまでオンライン会議続き。外国人多文化共生PT役員会から始まり、政調三役会議、北海道農民連盟農林水産省オンライン要請に参加、途中事務所で来客があり情報交換、その後、脱原発やカーボンニュートラルに向けての取り組みについて市民団体からの要請に環境・原子力部会副部会長として参加し、意見を述べ、その後、立憲民主党・沖縄協議会、そして最後は、衆議院選挙に向けて女性の候補予定者の皆さんと意見交換や選挙に向けての要望を伺いました。平野選対委員長もオンライン参加して頂き、候補予定者の皆さんからの質問やお願いに答えて頂きました 選挙本番までこうしたコミュニケーションを大事にしていこうと思います。
選挙本番までこうしたコミュニケーションを大事にしていこうと思います。
 
  
  
  
   
 
宇梶静江さんと意見交換
掲載日:2021.07.19
詩人で古布絵作家の宇梶静江さんとお会いして、池田真紀衆議院議員と一緒に意見交換をさせて頂きました。俳優の宇梶剛士のお母様です。「大地よ」という、自伝を出版されていて、そこには自然との共生、分かち合い、支え合いの暮らし、諦めない不屈の精神、今の時代から無くなりかけている大切な事、物質主義から心の時代に変わって行かなければならないこれからの時代に、改めて考えさせられる静江さんや家族、アイヌ民族の皆さんの伝統や文化、「生き方」本当に何が大事かという事を考えさせられます。皆さんも是非、読んでみて下さい。
 
  
  
 
詩人で古布絵作家の宇梶静江さんの一行が老朽化で解体が決まっている、野幌森林公園の100年記念塔に視察に行かれるというので同行させて頂きました。100年記念塔建設の際のアイヌ民族の方々の想いなど、また、今後のアイヌ民族の先祖の遺骨の取り扱いについてなどご要請も頂きました。
 
  
  
 
 
